• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんおーのブログ一覧

2018年10月30日 イイね!

最近のアレやコレ

最近のアレやコレ今月の14日は超久しぶりのツーリングに途中参加(最後の一瞬だけでしたがw)させていただいて、超久しぶりの方々にお会いしたりとこれまた超久しぶりのクルマネタがありました。

でもそっちのほうはarawnさんのブログに詳し〜くあるのでお任せして、自分はいつも通りどんどん増殖を続けているガンプラネタをぶっこんでいきます。




以前投げ売り価格の爆安で買ってみたMGシャイニングのその後。

このシャイニングのフレームなんかは特に顕著ですが、初期MGあるあるの関節ビス留め。



懐かしや〜。

最近のキットでは組み易さ重視のためかめっきり見かけなくなりましたね〜。


両脚部フレームの完成。



ビスの締めすぎには要注意...(あとで痛い目をみる...)


外装パネルをはめてスミ入れ・部分塗装まで完了〜。



足首付近?のアーマーの黒い太ラインはシールだったので貼らずに塗装。




色分けは結構頑張ってる印象のキットですが、組んでいくうちに各部色の足りない部分が気になりだしたのでどんどん塗装。



特に各部の小さなダクト・縦に入る黒い太ラインがそのまま白一色だったので手をいれました。


ハンドパーツは意外とたくさんの種類セットされてます。



シャイニングフィンガー用のハンドパーツもちゃんと両手入ってる(`・ω・´)

ちなみに、BB戦士のシャイニングガンダムにはなぜかフィンガー用のハンドパーツが入っておらず説明書には普通に「MG シャイニングガンダムから流用してください」ってあるんだよなw


胸部のグリーンのパーツはこれまた懐かしの「ジュエルシール」。



これも今だったらクリアーグリーンのプラパーツかな。





いくつか適当に〜。









背部にドッキングするコアランダーの造形はハッキリいってアバウト。



まぁほとんど見えなくなる部分だから良いんだけど、モールドが埋もれて何がなんだか分からないところがあったり(^_^;)


なんだか巷では「全然似てない!」とこのフェイスが閉じているときの顔の評判が今一つだとか。



個人的には好きですけどね〜。

今回シールはツインアイ部のみ使用しました。
他は比較的簡単に全て塗装でカバーできるかと。


後頭部。





正直言ってMGといえど若干古いキットなので侮ってましたが、このキットメチャクチャ良いぞ!





思いっきり正面に合わせ目が出たりするヶ所があったり時代を感じるところもあるけど、、、



「そんなことはどうでもいい!」




んじゃ面倒なのですぐスーパーモード行っちゃいますね〜。



やっぱフェイスオープンするとカッコいいなぁ。。。


「シャイニングフィンガー!」






腰のサイドアーマーに脇差しのようにセットされているビームソード。



もちろん二刀流可能。

シャイニングフィンガー以外のハンドパーツはラバー製なのでしっかりグリップしますね。

シャイニングの出来が予想外に良かったのでこれはゴッドやマスターも作ってみたくなるな...( ˆωˆ )




次もまた忘れかけていたヤツですが...



ヘビーアームズもとっくの昔に完成しとります。

いきなりのフルオープンアタック。

パッケージの真似をして撮ってみたけど、全く迫力が出ない...( ºωº )チーン…
もっと動きを大袈裟に付けないと写真映えしないな。。。

各部のオープンギミックの可動もスムーズで武装も豊富だし、この内容で他の4機と同じ据え置き価格なのがホントにお得過ぎる。



これまで何体かW勢組みましたが、今のところこのヘビーアームズが一番キットとしての完成度が高いです。



そしてこれまで組んだW勢を引っ張り出してみた(`・ω・´)



ようやくウイング・デスサイズ・ヘビーアームズと3体まで来ました...。
(地味にスペシャルコーティング版のトールギスがいつ見てもめっちゃカッコいw)

とくれば残るサンドロック・シェンロンも揃えなければ(使命感)

5体揃ったらさらにエピオン・ウイングゼロ・デスサイズヘル...とW勢コンプ目指したいよな〜。

さらにさらに言えば、Wの5体の次はSEEDの初期5体もMGで組みたいところ。
SEED自体は作品全くと言っていいほど観たことがないんですが、機体デザインは大好きなので興味あり。



というわけでこれからも作って作って作りまくります(=゚ω゚)ノ
Posted at 2018/10/30 17:39:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年10月12日 イイね!

たまには少し古いMGを作ってみよう

たまには少し古いMGを作ってみようここ数日の急な冷え込みで体調崩した人も多いみたいで、周りでは風邪引いた人もチラホラ。
体調管理には気をつけましょう...



今日はよく行くジョーシンでちょっとした掘り出し物を見つけてしまった。
もちろん即確保しましたよ、えぇ(ФωФ)



いやこれキット自体はそんなに珍しくもなんともないんだけど、1000円だぜ...?

新品のMGシャイニングがたったの1000円で投げ売りされてたんだぜ...?
こんなに安いと買うしかないだろ...。


発売したのは2002年でMGとしては比較的初期?の部類かな??
そういえばこの時期はMGで立て続けにGガン系のキットがリリースされてたよな〜。
しかもそれまでのMGとしては初のアナザー系からのキット化で話題性もあったり。



これ懐かしいよねw



初期MGは箱開けたら上蓋のこんなカバーが入ってるのが定番だった。
これもう近年のキットにはすっかり見られなくなったモノだけど、これがあると「MG作るんだぜ!」って特別感あって良かった(^_^;)

実は当時、MGのGガン系は結局作らずじまい。
理由はなんか単純にそれほど作りたいとは思わなかったからw


で、少し古いキットだったんで正直「今の目で見るとキツイだろうなぁ〜」って思ってたけど中身を見て良い意味で期待を裏切られたΣ(・ω・;)

いけるやん!



もっとだるだるでシャープさに欠けるパーツ...と予想してたけど、いやいや全然古さを感じさせんくらいモールドもシャープでしっかりしてるし良さげ!
やっぱMGは初期のでも一定水準以上の高品質をキープ(除くGP02)してるな〜、これは期待値が上がる...。

もうそろそろ出るんじゃないかと噂もあったりタイミング的にシャイニングやゴッドのVer.2.0がいつ発売してもおかしくない時期に来てますが、これならまだまだ要らないかも、、、って思えてきたw


でも欲を言えば最新フォーマットのシャイニングやゴッドが出るなら欲しいけどね(;・ω・)

さすがに今となっては厳しい気がするけど、このシャイニングは(というかGガン系キット)当時としては画期的だった高可動「アクションフレーム」採用で話題にもなったっけ。。。



このアクションフレームが数年後にリリースされた「ガンダムMK-Ⅱ Ver.2.0」にも引き継がれたり。。。


このキットでは差し替えですが今の技術ならスーパーモード時のフェイスオープンも差し替えじゃなくて、フル可動でやってくれそう、変態バンダイ脅威のメカニズムなら()



だってF91 Ver.2.0でもあんなにちっこい頭でフェイスオープンの可動をやった実績もあるし一応。

他にもVer.2.0で色々と改善の余地はありそうな感じ。


いや〜でも良い買い物だった。
これなら十分過ぎ!



う〜ん...なんか以前一度組んだMGまた作りたくなってきた...( ¯•ω•¯ )
Posted at 2018/10/12 19:26:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年10月02日 イイね!

う〜ん、このボリュームなら納得!

う〜ん、このボリュームなら納得!一応完成。
本当にボリュームのあるキットでとにかく大きいので、そのサイズに圧倒されていつもより満足感ありますね( ˆωˆ )

発売が発表されたときは「なんでMGじゃないの?!」って思ったけど、組み上げてみればこれはこれで全然アリ。


というわけでRE/100ヤクト・ドーガの途中色々〜フィニッシュまで。



前回もちょっとだけ触れたシールドですが、組み立てるとこんな風に。





これがこうなる。



3パーツを3層に重ねて出来上がり。



モノアイはいつもの回転可動式で顔の表情付けに使えます。



あとモノアイはクリアパーツで、その上からメタリックピンクのホイルシールを貼る指示になってますが、あまり表面に馴染まず使い物にならないので塗装しときました。



お次はヤクト・ドーガのメイン。

本体組むよりこっちのが一番手間取るかもしれない??(笑)



地獄のファンネル組み立てだウェ〜イ。


説明書も何事も無かったかのようにしれっと×6って書くなー!



ちなみにこのヤクトのファンネルですが、これMG「サザビーVer.Ka」と全く同じもの(構成)だそうですヨ。



ヒィヒィ言いながらなんとか全て切り出して処理まで。




黒いファンネルの内部パーツ4個を組んだところ。




...ようやく、苦労して最大の山場ファンネルの組み立てが完了!( ¯•ω•¯ ;)



やっぱりこのクラスのサイズだとファンネルの1つ1つが想像してたよりも大きい。


展開して可動もします。




ここまで終われば後は消化試合みたいなもんですな(笑)


ヒートナイフ付ビームサーベル



ナイフが柄と同じ黒一色で色分けされて無いので、シルバーで塗装。

このナイフは劇中で一瞬だけ使用したはずだけど、実際サーベルあんのに要らんだろ...。


ビーム・アサルトライフル



センサー部のレッドとピンクはホイルシールを貼るようになってますが、こちらも曲面に全く馴染まずダメダメだったので塗装。


フロントスカートとリアスカートはそれぞれ1パーツになってるんですが、センター部分で切断すればそれぞれ独立可動させることが出来るようになってます。



ここは好みでって感じですが、自分はやりません(^_^;)



ここでいつもの。



あとは順に組んでいくだけ。

ここからが一気にカタチになっていって気持ち良いんだよな〜。


下半身から順にいくぜ〜。



デカい!
下半身だけですでにF91辺りとほぼ同じサイズ。



上半身と接続すれば出来上がり!





いや、ホントにクソカッコいいわ。



ヤクトのモノアイの上ら辺にある定番のもう1つの目というか、なんかあるじゃないですか?




これはホイルシールとマーキングシールの2種類が用意されていて、素材をユーザー側で選択できるようになってます。



ホイルシールは若干分厚くシャープさに欠けるけど、粘着力の強さと貼りやすさで気軽に貼れるかな。
逆にマーキングシールは薄いフィルムのような素材なので、ホイルシールより薄くシャープな形状に出来て表面にも馴染みやすい、けど粘着力は弱いみたいな。


ま、自分はとりあえずホイルシールを選択しましたけども!





可動範囲は腕はまぁ平均以上に曲がるかと。






でも脚部は二重関節になってはいるものの、ほとんど曲がりません(^ω^;)



左足を曲げてみたけどこれが限界...。



ビーム・アサルトライフルを構えるときは結構大変。



大きいのであちこち接触して思うように構え難い。



でもカッコいいから許す(´^ω^`)



個人的にちょっと失敗したかなと思ったのがシールドで...



ここだけはあんまりスミ入れしんほうが良かったかも...。
ディテール過剰気味で不自然かと。


ファンネルは全て左右のショルダーバインダーに装着しますが、個体差?なのかそれぞれポロポロ外れるところとやたら固くハマるところが。



んで、このファンネルは付属の専用クリアパーツの支柱を使えば射出展開を再現出来るようになっているけど、まぁ、それは、ね...。



Q.「大佐、なぜファンネルを使わないんです?!」


A.「面倒くさいから」






最後に不満があるとすれば今回はハンドパーツが丸く握った1種類しかない、この大型サイズに対してRE共通規格のポリキャップでは全体的に強度不足で結構ぐらつく、、、とかありますが、それも目を瞑れるだけのかっこ良さがあるので良しとしよう(´•ω•`)



以上、RE/100ヤクト・ドーガでした〜。


Posted at 2018/10/02 19:46:19 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりにコンバージのメタリックナイチンを引っ張り出してみた。
やっぱデフォルメ体型が似合うな。」
何シテル?   10/22 12:03
2007年に免許を取得してから現在の愛車であるセリカに乗っています。 最初の頃はセリカに乗る機会も少なかったのですが、友人から勧められみんカラを始めてからは次第...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 23456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ZZT型セリカ登場から20年以上が経過しましたが、トヨタのアメリカのデザインスタジオ「C ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation