• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月29日

春スキーというより夏スキー '14-'15Hakuba47

春スキーというより夏スキー '14-'15Hakuba47 ゴールデンウィークなので遠征してきた場所は
Hakuba47(長野県北安曇郡白馬村)

春夏秋冬の4シーズン 1週間分の7日間
1年中楽しめるように との意味だそうです

なお A○B48や 乃○坂46とは無関係





トランポリンとゴムロープのバンジージャンプが組み合わさり浮遊感が味わえる
「バンジートランポリン」 

バックフリップ等の練習に使えそう





ゴンドラリフトの「ライン8」

Hakuba47にちなみ「47番」搬器に乗車すると
「牛乳石鹸ゴンドラ」なるものが・・・


写真をフェイスブックに投稿しチケットカウンターで投稿したページを見せると
牛乳石鹸がもらえるそうです


1文字だけフォントが違う・・・





ゴンドラ山頂駅にはおなじみのプレデター&エイリアンがお出迎え





ゴンドラ駅舎出ると コブが張り付いた壁のような最上級コース
「ルート3」




ところどころブッシュや石ころが出ててソールにキズが入りそうでした




距離が長いので通しでは滑れず





プロライダーや有名ショップのライダー等も集まってくる大人気のスノーパーク
「ルート4」




上級者コースの2連キッカー




1台目はテーブル長16mのビッグキッカー
見た感じではキッカー高さは2.5mぐらいはありそうでした




2台目は14mのテーブルトップ
見た感じでは高さは無いけど飛距離が出ます




中級コースも2連キッカー
8mのテーブルトップから連続しての




9mキッカー



ジブは10mダウンレール
コレを最初から最後まで通せたら凄い




ワイドBOXなどがありました




16mはあまりにも大きいので中級レーンを飛びました


最後の半回転(180°)で下を向く変な癖が出てますね・・・




下山するため「ルート1」を滑走するんですが
雪が重く疲れるのでゴンドラ下山にしたほうが良かったかも




途中ブッシュが出てるところもあったけど
麓まで滑って降りて来れました




春スキーシーズンはBBQプランがあります

炭や食材も用意されてて
火起し片付けもお任せで楽ちん




春の雪でソールが真っ黒

ブラシで汚れを落とすと多少は滑りが良くなります
上下で ビフォー・アフター




初夏のような陽気だったので汗を流し疲れを癒しに
Hakuba47から長野県道31・33号線 通称「オリンピック道路」を経由して
13kmほどの距離にある「道の駅 ぽかぽかランド美麻」(長野県大町市)へ行ったけど・・・




改装工事中で温泉は営業休止
来春新装オープンだそうです

レストランもあって便利なのに・・・




気を取り直して
白馬八方尾根スキー場近くにある
「白馬八方温泉 八方の湯」

以前は「第一郷の湯」というところだったそうですが
2014年12月にリニューアルオープンしたそうです




外には無料で楽しめる足湯があります




新しいだけあって 中は綺麗
木材が多く使われた建物で温かみがあります


シャンプー リンス ボディーソープ あり
隣にしぶきが掛かりづらい衝立つきシャワーあり
内湯は12人ぐらいは入れそうでした
一応露天岩風呂はあるんですが
1方向だけが開いたベランダのような露天風呂で
八方尾根スキー場のある唐松岳(2696m)などが見れます

更衣室に鍵付きロッカーあり
休憩所あり


浴室は石垣風の壁や
ヒノキの柱や梁が使われてていい雰囲気でした

食事はアイスクリームやおやきなどの軽食はあります




国道148号線沿いJR白馬駅を中心に商業施設が多数あり
スーパーマーケットやファミリーレストラン ドラッグストア ホームセンターもあり便利


画像は「マックスバリュ」から名称変更した
イオン系列のスーパーマーケット「イオンビッグ」

弁当や飲料など買い込むなら安くて便利
100円ショップや日用品 土産物もあります




長期滞在に便利なコインランドリーも白馬駅前にあります

暑かったので助かりました





別の日は白馬五竜スキー場近くにある
「白馬かたくり温泉 十郎の湯」




脱衣所の貴重品ロッカーは100円の有料式だけど
カウンター正面の貴重品ロッカーは無料
財布や携帯電話などチョットしたものしか入れられません
暗証番号を登録するタイプなので数字を忘れないようにしましょう




階段上がって2階が浴室

脱衣所には棚とカゴしかありません
貴重品ロッカーは100円の有料式
小さめのカバンが入るぐらいの大きさです

リンスインシャンプー ボディーソープあり
内湯 サウナ
ここの露天風呂も3方が壁に囲まれてて
マンションのベランダのような露天風呂でした

休憩所 食事処あり




長野市で25度以上の夏日を観測したり
板が滑らないし 雪解けも進んだけど
'14-'15シーズン ラストスパートを楽しんだゴールデンウィーク遠征1ヶ所目は
Hakuba47でした


次は新潟県へ

ブログ一覧 | 2014-2015シーズン スキー | スポーツ
Posted at 2015/05/17 16:17:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

股股興奮❤️❤️❤️😍💦💦と ...
【ShiN】さん

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

31アイスクリーム よくばりフェス
はっしー03さん

✨眠れない夜✨
Team XC40 絆さん

Li-ion バッテリーの処分
38-30さん

モエ活【91】~ 歩く部の距離をチ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2015年5月17日 16:48
4・5日に白馬に行ってきましたが滑らずに友人との宴会、温泉2箇所入ってきました(^_^)

今回は『みみずくの湯』と『倉下の湯』に入ってきましたが以前、『十郎の湯』にも行ったことがあります(^。^)
温泉だけでも十分楽しめますね♪


コメントへの返答
2015年5月18日 20:44
こんばんは

白馬は景色もいいのでスキー以外にも
カメラで撮影してる人
バイクでツーリングしてる人など
たくさんの観光客が居ました

温泉もたくさんあるしいい所です
2015年5月17日 19:28
凄い(^^;)まだ、滑ってたんですね

近場だったら 神戸の様なジャンプ練習でジャンプしたいのですが

3D系のジャンプは 背骨骨折後 嫁に禁止されてるので(笑)

練習場なら良いかな~と(笑)
コメントへの返答
2015年5月18日 20:57
こんばんは

まだスキー場が営業してたので
ゴールデンウィークは滑りに行っちゃいました

練習場なら福岡のキングスか広島のウォータージャンプがありますね


神戸キングスも岡山や福井など遠方から来てる人も多く居ますよ
2015年5月18日 23:39
Hakuba47遠征、お疲れ様~

「ルート3」、楽しそうですね~奥伊吹チャンプコースより険しそうv

キッカー動画、拝見しました。

この時期でもしっかり雪残ってて良かったですねv


新潟ネタも楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2015年5月19日 20:36
こんばんは

ルート3は最大斜度が32度で後半部分がほぼ最大斜度だと思うので結構急斜面です

雪をかき集めて作ってるっぽいので
茶色くなってました
ディガーさんの仕事ぷりに感謝です

新潟編はボチボチ書いていきます

プロフィール

「ブルーインパルス 岐阜基地航空祭予行」
何シテル?   11/11 11:06
オフアクシスと申します HNの由来はオートビレッジに登録の際 日産ルネッサのグレードで オーテックジャパンのコンプリートカー 「アクシス」に乗ってた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大阪KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2016/04/27 23:49:54
 
神戸KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2013/09/06 19:41:19
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
ゲレンデエクスプレス寝台車にすべく 後部の広いキャブオーバー1BOXにしました 雪山出 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
マイナー車魂 オートビレッジ(現みんカラ)見ていろいろ工夫してました オーテックジャパ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2012年式 CV5W 12型 ゲレンデエクスプレス仕様 最近は人手不足なのかスキー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation