• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

工学院大学自動車部のブログ一覧

2025年10月03日 イイね!

10月3日 活動報告 プレオ キャリパーオーバーホール

こんにちは。走行会が10月19日に近づきわくわくしている2年の土田です。今回は、前回までとは異なり、一年生が中心となってプレオのブレーキキャリパーのオーバーホールなどを行いました。



 右前のキャリパーのスライドピンが舐めてしまっており、急遽中古品を購入することになりましたが、ダストブーツやスライドピンを交換するところから、エア抜きまでできる人が中心となって活動することができ、とても有意義な部活動となりました。





 また、余った人で走行会に向けて試合車の車高や当日使うタイヤなどを調整しました。

写真が多めとなりましたが、これで活動報告を終わる。
失礼します。
Posted at 2025/10/31 23:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月26日 イイね!

9月26日 活動報告 スイスポ レリーズフォーク交換③ 銅ブッシュが抜けない‼︎&ドレンボルトが外れない‼︎

こんにちは。最近、謎にハンコンでドリフトを練習している土田です。今回は、レリーズフォーク交換で発生した問題を解決していきます。

 前回までで何も問題がないような書き方をしていましたが、実はドレンボルトが舐めてしまったためミッションオイルが入ったままミッションを外していました。
 溶接をしてみたり、ドレンボルト専用のソケットを使ってみたもののビクともせず、、、結局、ミッションケースを開けてドリルでドレンに穴をあけ、エキストラクターをぶち込んで外す羽目になりました。(ミッションケースの開け方は「zc31 ミッションケース 開け方」で検索して下さい!一番上に自分が書くよりめっちゃわかりやすいみんカラの記事があります。)
 ドレンボルトは規定トルクで締めるとねじ山3周分くらい浮き出るのが普通みたいです。あんまり無理やり締め込まないようにしましょう。

 次はとうとうメインのレリーズフォーク交換です。整備士ブチギレの方法かもしれないのであまり大々的に書けませんが、簡単に書いていきます。
 まずフォーク本体はグラインダーで三分割くらいにして抜き取ります。銅製のカラーに関しては、外れる向きがあるので注意して下さい。工具が入らない方のカラーは写真のようにピッタリサイズのソケットを挟んでタイヤレバーで押すと取れます。
 レリーズフォーク(対策品)を装着して完了です。

他の部車の整備も忘れず行っていきたいです。
これで活動報告を終わる。
失礼します。
Posted at 2025/10/31 23:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月19日 イイね!

9月19日 活動報告 レリーズフォーク交換② ミッションとご対面

こんにちは。自分の車からレリーズベアリングの異音がして激萎えの2年土田です。今回は前回に引き続きミッションおろしを進めていきます。
 前回までの作業で、残るはミッションマウントとトルクロッド、ミッションとエンジンの締結ボルトです。
 作業をする前に、エンジンはエンジンクレーンで釣り、ミッションはバイクジャッキなどで支えられるようにしておきましょう。
 ここで覚えておきたいのは、
・ミッションマウントはナット4個とボルト1本
・締結ボルトはトルクロッド含めてボルト9本とナット2個、焼きの入ったボルトが2本
です。無理やり外さないように‼︎
 これでミッションが降りるようになったので、揺らしながら外し下に下ろして行きます。

こんな感時で保存しておくと良いでしょう!

今回はこれでタイムアップです。
これで活動報告を終わる。
失礼します。
Posted at 2025/10/31 23:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月12日 イイね!

9月12日 活動報告 スイスポ レリーズフォーク交換① ミッションをおろす準備

こんにちは。広報の土田です。最近は重整備が続きしばらく更新できず、毎回見ていただいている方には申し訳ありません。
 弊部の活動を発信する手段としてみんカラを使用してきましたが、他の発信媒体との投稿頻度や内容を鑑みて、夏休み以降も各週で投稿を続けていくことに決まりました。今後とも工学院自動車部のみんカラをよろしくお願いします!

 さて今週からは、新たに部車として迎えたスイスポ(以下3型)の修理をすべく、準備を進めていきます。3型は31スイスポ特有の持病である、レリーズフォークの溶接が剥がれしまっており、クラッチが切れない状態でした。

 レリーズフォークは当然ながらミッションを下さなければ交換できないため、ミッションを下ろす準備をします。ミッションオイルを抜いてから、ミッションの締結ボルトにアクセスしやすいように、
・エアクリーナー周り
・バッテリーとそのステー
・クーラントリザーブタンク
・邪魔になるセンサー類
・シフトリンケージ2本とそのステー
・触媒より後から中間パイプの前までの排気管
・ドラシャ左右
・インターミディエイトシャフト
を外します。さらっと書きましたがここまででもかなり大変なのでみんなで分担して作業していきましょう。

かなり文量が多くなってしまったため報告を次回に改めます!
これで活動報告を終わる。
失礼します。
Posted at 2025/10/31 23:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月05日 イイね!

9月5日 活動報告 部室の片付け

こんにちは。手持ちタイヤが減ってきており、皆さんのおすすめハイグリが知りたい広報の土田です。

今週は、見て見ぬふりをしていた場所について、みんなで協力して片付けを行いました。



数々のマフラーたち。

OBの先輩から受け継いだり、使いかけを廃材として置いといたりでごったがえしています😇



持ち主不明品を全部出したら、このような感じになりました。かなり多いですね。

後日部長に廃材として売りに行ってもらったところ、全部で2700円になりました。

いらないものを引き取ってもらえた上にお金が戻ってきたので願ったり叶ったりです。

弊部では、引き続き不要物の廃棄を行っています!もし、部活に置き忘れたパーツなどを思い出したOBの方がいましたら、Xなどで現役にご連絡ください。

これで活動報告を終わる。
失礼します。

Posted at 2025/09/08 21:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガレージの大清掃大会やりたいですね」
何シテル?   10/13 23:58
工学院大学自動車部は全関東学生ジムカーナ大会、全日本学生ジムカーナ大会で成績を残すことを目標に競技車の整備やジムカーナ走行会を行っています。 部活は基本的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ZC31S 5MT ミッション組み立て その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 23:45:12
ZC31S 5MTミッション分解 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 23:43:22
6月6日 通常活動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/17 20:24:01

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 白車 (ホンダ インテグラタイプR)
現在の競技車です。大会に備え、日々進化(笑)しています。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新規定の為にdc2に代わり納車された2型のスイスポ。 一応学連戦に出られるようになった。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型3台目のスイスポ。 これでzc31sは網羅した。 2、3型は流用がきくので2型が壊れ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1型のスイスポ。 走行距離は24万キロも走っている。 エアコンはまだついている為、快適車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation