• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月10日

ウインドウ撥水コーティングの効果持続期間はワイパーの使い方で大きな差が出る!

ウインドウ撥水コーティングの効果持続期間はワイパーの使い方で大きな差が出る!












今回ディーラーで日産純正「ウインドウ撥水12ヵ月」コーティングを

フロントとリアのガラスに施工しました。



(日産HPから)






納車時にフロントガラスに施工した「ウインドウ撥水12ヵ月」。

2年5ヵ月経過した現在でもバリバリに撥水効果が持続しています。

以前、他の方から「2年ぐらい平気でもつ」

とコメントを頂いたことがありますが、本当にそのとおりでした。

控えめに「撥水12ヶ月」と謳っているものの、驚くべき長期間の持続力です!









まだ撥水効果はありましたが、

先般の新車不正検査問題のお詫びの印としてメーカーから

「ウインドウ撥水12ヵ月」クーポン券を貰っていたので、

この券を使ってディラーで塗り直してもらいました。



この「ウインドウ撥水12ヵ月」はワイパーゴムもセットになっています。

ワイパーゴムが交換時期に来ていたので良いタイミングでした。











今回はリアウインドウにも施工して貰いました。




リアはワイパーが無い分、フロントの半額ほどです。

リアは撥水コーティングしない方が視認性を確保出来るかもしれませんが、

水玉コロコロは見て気持ちが良いので(^^)







ちなみに、

ディーラーの担当者曰く

「撥水効果の持続期間はワイパーの使い方によって大きな差が出る。」

とのこと。



愛車は2年5ヶ月経ってもきれいに撥水しています。

しかし、人によっては3ヶ月持たないことがあるとか。

ガラス面に接しているワイパーの上側には

細かな砂や埃が積もりやすく、

それらが積もったままワイパーを動かすと

コーティングが削られて寿命は間違いなく短くなるそうです。








私は運転前にフロントガラスをタオルで拭くようにしていますが、

その時にワイパーとガラス面の接触部分も拭いていることが奏功しているようです。



それと「こま目に洗車をしている人もコーティングが長持ちする」と話していました。

洗車することでガラス面がきれいになることに加え、

酸性物質が除去されコーティングの劣化防止に繋がるのでしょうね。









また雨に合わせたワイパーのオンオフ、INTのこま目な間欠調整で、

ガラス面が濡れていない時にワイパーを動かさないようにすることが、

コーティングの寿命を延ばすことにもなるようです。

前車はオートワイパーが付いていたものの、

こういったこま目な調整は難しく結局手動でやっていました。






と言う、

撥水コーティングを長持ちさせるためのケチケチ作戦でした(笑)







ブログ一覧 | スカイラインV37 | クルマ
Posted at 2018/12/12 20:15:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快適な仮眠のためにカーペットを敷く
SELFSERVICEさん

ぽんちゃん番外編😺👶
ワタヒロさん

カーオーディオ定例会
rescue118skullさん

SUZUKA GT 3Hours ...
Rinaパパさん

短い間だっけどサンキューベリーマッ ...
コッペパパさん

北陸地方の皆さんお怪我はありません ...
伯父貴さん

この記事へのコメント

2018年12月12日 21:39
ワイパーの使い方……確かにそうですね。勉強になりますm(._.)m

鹿児島県は車に限らず、火山灰の被害が大変だとお聞きした事があります。
水で流せばコンクリートみたいに固まってしまうというのは本当ですか?そうだとしたらコーティングは必須ですね。
いろんな事に地域性がありますね😩
コメントへの返答
2018年12月12日 22:33
24カエルさん、こんばんは。

桜島の火山灰が降らなければ鹿児島は良い所なのですが(^^;

火山灰に小雨の組み合わせが最悪です。
コンクリートみたいにこびりついてしまいます(涙)
大雨だと灰が流れてきれいになるのですが、
灰が降ったときに限って小雨に(笑)

火山灰と言っても砂なので、
灰がフロントガラスに積もったままワイパーを動かすと大変なことになります(^^;
それぞれ地域性がありますね(^^)

2018年12月12日 23:06
いつも「イイね!」ありがとうございます。
コメントはお初のEはみ猫と申します。

愛情を注いで、一緒の時を楽しく過ごす
V37がとてもステキに見えます。

撥水コートに限らず
やはり愛情が長持ちの秘訣なのですね。
コメントへの返答
2018年12月13日 7:36
Eはみ猫さん、おはようございます😃

こちらこそいつもありがとうございます!

愛車は手を掛けてやればやるほど長持ちしてくれるし、
愛着が増しますね^_^
これからも愛車と一緒の時を楽しく過ごしていきたいと思います。

ありがとうございます😊
2018年12月15日 21:15
こんばんは。
今月末に納車予定のやぎヤギです。
わたしも撥水コートを注文しているのですが,ワイパーゴムが
専用の物に交換されているというのはありがたいですね。
ただ,当方青森県なので,すぐに冬ワイパーに交換が必要です・・・。

1つお聞きしたいのですが,レーダーは取り付けていますか?
これまでのスカイラインにはミラー型を付けていたのですが,
車の振動でミラーがぶれるので,オンダッシュ型にしようかどうか
迷っています。
外付けミラーについて書かれている方がいなくて困ったいたもので。
もしよろしければご教示ください。
コメントへの返答
2018年12月16日 9:29
やぎヤギさん、おはようございます。

納車が楽しみですね♪

冬ワイパーに交換する必要があるのですか。
こちらでは無いことなので知りませんでした。

レー探は付けてはいますが、私の場合車両情報を引き出すのが目的です。
なので参考になるか分かりませんが、
以下の整備手帳に載せていますのでご覧下さい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2074461/car/2219167/3863711/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2074461/car/2219167/4270211/note.aspx


2018年12月16日 14:30
こんにちは。
レスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
青森は冬ワイパーでないと,冬を越せません(笑)
だいたい,スタッドレスと一緒に交換します。
鹿児島,一度「篤姫」が放送された頃に,最後になるという寝台車「はやぶさ」に乗って,熊本から入ったことがあります。もう一度行ってみたい所の一つです。
道を歩いていて,至る所に「火山灰集積所」があって驚きました。
それと,居酒屋の醤油がとても甘いことにもびっくりしました。

お写真を見ると,リアに「Q50S」のエンブレムがついていて
いつかは自分も付けたいなと思っているのですが,ネットで売っているものは
両面テープとかついているのですか?自分で買って貼ることができるのか心配です。
コメントへの返答
2018年12月16日 14:44
こんにちは。

1年を通じて同じタイヤで済む鹿児島では未だに「冬タイヤ」という知らない人が圧倒的に多いです(笑)
ワイパーまで交換するのは私も知りませんでした。

懐かしい「はやぶさ」号!

県外から鹿児島に来られた方がビックリされるのが甘い醤油ですね(笑)
鹿児島県民が旅行から帰ってきて言うのが「醤油が辛かった」です(爆)

この種のペッタンコパーツはほぼ全て両面テープが付いていますね。
脱脂剤は付いていたりいなかったりなので、シリコンスプレーは準備された方が良いと思います。
ちなみに「Q50S」のエンブレムは、たしか貼り付け位置を決める型紙が付いていて、とても簡単に貼れた記憶があります。



2018年12月16日 15:36
こんにちは。
何度もお返事いただいてありがとうございます。
今は行政に勤めていますが,元々は学校に勤めているので,
夏と冬の旅行は鉄板です。
その土地土地のグルメを楽しむのが一番の楽しみかなと。
次に行くときには,大きなシロクマを食べて,知覧に行くのが夢です。

エンブレムの件,ありがとうございました。
早速,代引きで注文しました。
4500円+税+送料+代引き手数料とのことでした。
コメントへの返答
2018年12月16日 21:10
こんばんは。

是非大きなシロクマを食べて下さい♪

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カクテルにはまる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 12:24:59
AZ1に重大な事実が判明しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 16:15:06
孫ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 15:51:10

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation