• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月29日

被弾!(T_T)/~~~

被弾!(T_T)/~~~ ついに我々一般人はGWに突入しましたが、サービス業関連、流通関連のお仕事のある方々はお疲れ様です。今年のGWはまずまずのお天気の予報であり(関東)、今朝は早朝から高速が真っ赤っかでしたので大人しくしております(^^♪







さて、先週のツーリングの帰り道、中央高速~首都高高井戸IC~R20に降りたところでアクシデントが発生しました! (/ω\)。
一般道左車線には10t車と思われるダンプ車両、前を行く右車線にはGAS満載と思われるタンクローリー車両。M4は何も考えずに流れに任せてR20を進んでおりました。

桜上水辺りを走行中に、突然「バシっ!」という金属音が発生!

本能的にフロントガラスを見渡してガラスの損傷はない模様と確認。パッと見た感じでは損傷は見当たらない。となると、バンパーがボディへの飛び石が考えられます..ww。取敢えず走行には勿論問題無いのでそのまま帰宅。



帰宅して恐る恐るフロントバンパーを見ると、やはり一部塗装が剥げた飛び石と思われるキズが....。お泊りツーリングではタイヤを新調した先行車両との車間に注意して飛び石を貰わないように帰って来たというのに予想外の一般道での被弾...ww。
そう言えばこんな補修のためのタッチペンを未だ準備していなかったことに気付く。但しアルピンのソリッドカラーと違ってミネラルはメタリック系なので仕上がりに一抹の不安も過る。まぁ、取敢えずツーリングで汚れた洗車をしてからDラーに行ってもようか、と考える。


そして、洗車中に新たなキズがあった事が発覚する。





ガァ~~ンッ!!




思いっ切り飛び石貰ってるしっ!!



しかも亀裂入ってるしっ!!



まさかまさかの一般道での被弾!
亀裂はバックミラーのステーまで(即ち真ん中まで)入っており、リペア補修では復元不可であり、ガラス交換確定が素人目にも判断出来るww。まさか納車から数週間でガラス交換になるとは思いもしませんでした。

翌月曜日にDラーに見積依頼(約24諭吉!)。高い事は想定済みではあったので、前車で飛び石補修をお願いした街のガラス修理専門店へも見積依頼。こちらは安くて技術も高かったので妥当な見積が出ればお願いしようかと思っていたが、予想外の高額!(約23諭吉)
予想金額を遥かに超えていたため車両保険が使えないか保険屋さんへ連絡。保険対象ではあるものの等級はダウンするとの回答あり。とは言えキャッシュより等級ダウン差額の方が遥かに安いので今回は仕方なく保険を適用するものとしてDラーへ連絡。

が、しかし、今度はパーツが国内にないっ!(レインセンサー)

本国からの取り寄せとなるため2週間はかかる模様。ということは天気に恵まれたGWはこのままの状態(/ω\)。




あまりに痛々しいので、今朝手元にあったステッカーで取敢えず誤魔化す...。
ちょっとブルーなGWが始まりました  (ーー;)。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/04/29 20:57:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北陸地方の皆さんお怪我はありません ...
伯父貴さん

藤原とうふ店ではなかった86
パパンダさん

藻狩り(用水堀の草刈り) 草刈り 鯉
urutora368さん

2024プロ野球観戦1
LEG5728さん

ロータスヨーロッパ、しばらくお休み ...
ヒロ桜井さん

バックプレート破損3
morly3さん

この記事へのコメント

2017年4月29日 21:05
せっかくオトツーで無事だったのに。
ショックですね。
きっと良いこともありますよ‼️
コメントへの返答
2017年4月29日 21:38
こんばんは♪
そうなんです、今回はPSS新調された方が多いので気を遣って車間距離を取り、無事に帰還したつもりであったのですが....。
良いこと、あるといいなぁ(^^♪
2017年4月29日 21:10
こんばんは♪

(・-・)・・・ん?
そうでしたね~!
そんなことがあったんですよね・・・。
スピードレンジは低いと思いますが大丈夫なんでしょうか?
コメントへの返答
2017年4月29日 21:41
こんばんは♪

ちょっと予想外の亀裂でがっくり来ています。
亀裂は走った際に発生する振動で隙間に空気が入って大きくなるとか。

一応、合せガラスは割れることはないとDラーさんは言ってくれてはいますが、ちょい心配ですね(^^;。
2017年4月29日 21:11
こんばんわ。

あら~、かなり痛烈にもらっちゃいましたね~。
330時代、純正マークの無いガラスに交換したときは、純正品の半額程度だったと記憶しています。(過去の私のブログを見直してみますが・・・)
しかし、M4のものはセンサーも含めて出回ってないのかもしれませんね。

ちなみに330時代、車検までに間があったときに仮の補修としてリペアを行って一時的にしのいだのですが、その手もあるかもしれませんよ。
コメントへの返答
2017年4月29日 21:44
こんばんは♪

ガラスは社外品も一応出てはいるようですが、ガラスの価格は10万前後ですから周りのストッパーやモール、センサー等が積みあがっていくと高額になる模様です。

来週お披露目する前にカミングアウトしておこうか、と思っていた次第です。

それにしても高いですねww。
2017年4月29日 21:27
これは痛い。

しかもこの短期間で、私、のりさんと来て早3人目のガラス交換ですね。

ガラス高いなぁ…タイヤ買えちゃいますよ。(笑)

コメントへの返答
2017年4月29日 21:47
こんばんは♪

飛ばしている時とか、自分に過失がある時と違って全く普通に流れに乗って走行しているシーンですからね。
ホント、タイヤが買えてしまうので勿体ないですよね(T_T)/
2017年4月29日 22:05
cloud5さん、初コメです。(*^_^*)
心中お察し申し上げます。m(_ _)m
昔は飛来物は保険の等級も下がらなかったのですが、今は等級ダウンですからダウンによる保険料増加額と睨めっこしながらの判断ですよね。

思うのですが、バンパーのキズも一緒に保険で飛来物としてリペイントしては如何ですか?
綺麗に直ると思います。これも保険料とのバランスですが。。。

私のTTも納車日早々、高速道路でトラック数台からガラスとバンパーに被弾を受け、そのままDへ直行した苦い思い出があります。

ここは新車ですから、完璧に直して出直すことに一票です。
コメントへの返答
2017年4月29日 22:53
Duke.TTさん コメント有難うございます。

TTでご経験ありなんですね、自分に過失がないのでショックですよね....。

そう言えば思い出しましたが、10年以上前、半年待たされて納車されたB6S4も納車2日目の慣らし中に首都高で被弾してフロントガラス交換してましたっ!
その時は納車日にガラスに小さなキズを発見してクレーム入れてましたのでメーカー補償で無料でしたが。

ご指摘を受けるまでバンパーのキズまでは考えておりませんでした...。
なるほど、そうだったかも知れませんが、既にDラーと保険屋さんで見積りの遣り取りが始まってしまっている模様です。

でも1つだけ、昨年登録済み在庫車両なので正確には新車ではないんです(^^;。

2017年4月29日 22:17
こんばんは!
新車なのでバンパーの飛び石もショックですが、
ガラスの亀裂とは・・・(驚)
私の後ろを走る時には「車間取ってるなぁ」とは
思っていましたが、一般道だと意識無いですよね。
ガラスの交換、お財布にも痛いですね><
コメントへの返答
2017年4月29日 22:57
こんばんは♪

おとツーではPSS新調のmaharinaさんの後ろはいつもとポジションを変えて敢えて走らず。
ともひろさんも僅かにタイヤ幅が狭いもPSS新調なので車間距離は充分取って...と無事に走り終えて来たんですけどね~。
意外なところで落とし穴がありましたww。
2017年4月29日 23:31
こんばんは~
納車数週間での被弾は本当に痛いですね~。心中お察し致します。
それにしても最近の車のウィンドウ交換は高いですね。
昔の車は10万円以内で収まりましたが。。。
保険屋も条件見直す訳ですね。。。
コメントへの返答
2017年4月29日 23:51
こんばんは♪
速度が出てないのに亀裂は意外であり、残念でありましたww。
ガラスも保護レベルが上がって高くなっているのでしょうが、周囲の付属品も高いです。

等級変わらないと良かったんですけどね。
2017年4月29日 23:37
そうそう先日、展示会で見つけたのですが前回りの保護に、このスプレーお薦めです。
フィルムより手軽に保護出来そうですよ。1年位は持つそうです。https://www.amazon.co.jp/dp/B018V82E9C/ref=twister_B019DDNEEI?_encoding=UTF8&psc=1
コメントへの返答
2017年4月29日 23:53
なるほど、これは凄いっ!
すぐにポチっとしちゃおうかと思いましたが、レビューを読むとどうなんですかねェ。

理論的には良さそうなんですが、噴霧塗装には技術が必要みたいです。
2017年4月30日 0:01
こんばんは
とんだ災難・・・ガッツリひび入ってますね><
私も以前飛石傷もらいました。
ほんの小さな傷でしたが、次年度1000円(年間で)もアップしない試算でしたので車両保険使って新品に交換しました。透明断熱フィルムも保険適用で張替OKでしたよ。

3年契約で等級が既に上限に近いとか好条件だったからかもしれないですが、1等級ダウンでもアップ額が少なかったです。
コメントへの返答
2017年4月30日 8:12
こんにちは!

飛び石が当たった瞬間の音、「バシッ!」という音がすると何事が起ったのかと肩をすくめてアクセルを緩めてしまいます。

ガラスの単価も高くなりましたね~素人的に単体で3~4万位かと思ってましたが、純正品だと街のガラス屋さんでも10万します。

以前は保険等級は下がらなかったと聞きましたが、輸入車の絶対数も増えて同じような経験をされる方も増えて来たのかも知れませんね。
2017年4月30日 0:01
缶スプレーはプロでも難しいですから、これを塗料として使って、プロにエアガンで噴いてもらえば綺麗に仕上がるかな?と思っていますがいかがでしょう?
コメントへの返答
2017年4月30日 8:15
仰る通り理論的には技術ある方にエアガンで吹き付ければ塗装と同じでキレイに仕上がるとは覆いますが...。
そうなるとお手軽さはないように思います。
2017年4月30日 0:31
度々すみません。
スプレーガン用の業務用があるみたいです♪
http://www.mikipaint.co.jp/mall/index.php?main_page=product_info&products_id=1197
毎年塗っても貼るフィルムより安く上がるかも知れませんね。
コメントへの返答
2017年4月30日 8:18
原材料としては安いですが、バンパー外して塗装してまた組む、という作業を考えるとプロテクションフィルムの方が楽なように思います。

でもこちらもバンパーだけで10万はかかるので困ったものです。
2017年4月30日 6:58
うっ…
時期的に、物理的に『イタイね』の意味を込めてイイねを押させていただきました…
コメントへの返答
2017年4月30日 8:20
そうなんです(◞‸◟)
飛び石でも亀裂がなければ@15千円位の1時間作業で治るんですけどね。
人混みのところに駐車し辛いGWですww。
2017年4月30日 8:21
おはようございます、マル運です。

あれ~、納車して直ぐにとは・・・
過去に動画を録りに行ったときに、私のプジョーが、GT-Rからの飛び石で、やはり納車一ヶ月程度で被弾しました。。。
って、クラウドさんも、ご一緒でしたよね(^^ゞ

前は、飛び石、保険使っても等級が下がらなかったのに、今は、下がるんですよね


コメントへの返答
2017年4月30日 9:04
マル運さん こんにちは!

そう言えば34GTRから被弾したのは関越道でしたっけ?
みるみる亀裂が広がってランチ時にはフロントガラス一面が亀裂になってしまった記憶があります。あの頃は等級ダウンがなかったので助かったと思いますが、今はそうも逝かないみたいです。
それでも自費より保険差額の方が断然安いですから保険は使った方がお得ですよね。
2017年4月30日 8:46
おはようございます。
バンパー修理も10万円ですか~(@_@)/
確かにプロに頼むと手軽さとコストは少々魅力が薄れますね。(汗
通常塗装みたく前処理は脱脂とマスキングうらいで足付けや磨きが不要なので意外と安いかも知れませんよ。
バンパーを外して塗装するならその際についでに塗ってもらえばついでですし。
塗料持ち込みで塗ってもらって来年はレンタル塗装ブースで自家塗装って手もありますね。(↓は1時間2000円)
http://www.rentalpit.com/guide.html
コメントへの返答
2017年4月30日 9:07
こんにちは!

いえいえ、バンパーは塗装ではなくてプロテクションフィルム加工代です。
これにボンネットを含めると更にアドオンされて20諭吉位になるそうです。

全面フィルム加工を施したAtsushiさんから言わせると「えっ!貼ってないの?」と驚かれてしまいましたww。
2017年4月30日 9:32
フィルム施工料金でしたか。。。。寝ぼけ眼で読み違えました。(笑

プラモ用のエアブラシでホーイール補修していますが、ボディとなると難しいので電動スプレーガンが数千円からと結構安いみたいですから、塗装する環境(飛散・ほこり等)に配慮すれば自家塗装できそうだなぁと思っちゃっています。(笑

昨日洗車したらB3も飛び石傷が増えているのでまず元を綺麗にしないと意味が無いんですけど(汗

コメントへの返答
2017年4月30日 9:38
でもバンパー塗装でも10万は逝くと思いますよ。

エアブラシも慣れが必要ですから、上手い人がやれば安価に出来るかも知れません。

では先ずはB3の出来栄えを拝見させて頂きますね(^^。
2017年4月30日 10:23
おはようございます。
納車したばかりで、フロントガラスは痛いですね。
ブログ見て、思わず口あんぐりしちゃいました。

ちなみにバンパーは安い業者なら2~3万前後でできそうですけど・・

こんなのあります。
http://mitaka-suginami-bankin.com/price.html
コメントへの返答
2017年4月30日 10:33
こんにちは!

情報有難うございます。
輸入車をメインに扱っている板金塗装屋さんでリアスポ(未装着)を塗って貰ったのですが、ミネラルホワイトは色が難しいみたいで微妙に合わないんですよ。

バンパー飛び石はこれからもきっとあるでしょうから半分諦めております(^^;。
2017年4月30日 14:42
こんにちは✨😃❗
飛び石って、イヤですよね。
私も、5シリの時に、被弾しちゃいました😭
早くキレイに治って欲しいですね~🙋🙋🙋
コメントへの返答
2017年4月30日 19:52
Pinkberry☆さん こんばんは♪
何故か飛ばしてない時に飛び石を貰っています(/ω\)
M5の被弾はリペア、その前のAUDIはガラス交換でしたので、各車で被弾していたのを思い出しました(^^;。
GWひび割れたM4で走るのが忍びないですww。
2017年4月30日 17:16
こんにちは。

街のガラス屋さんでも20諭吉ですか...

M4、見るからにガラス大きいですもんね。

フロントリップとフロントガラスは消耗品ですかね?(大汗)
コメントへの返答
2017年4月30日 19:55
こんばんは♪
のり/さんのPriceを聞いていてM5で実績のあるガラス屋さんだと思っていたのですが、意外に高額なのにビックリ!

フロントリップも購入済みではあるのですが、最近流行りの0.8車線とかだと擦って割れそうで未だ未装着です...(笑)。
2017年4月30日 17:54
こんにちは。

ツーリングでは細心の注意を払っておられたのに、ご愁傷様です。
今は等級ダウンしてしまうから痛いですね><
コメントへの返答
2017年4月30日 19:58
こんばんは♪

今回はNewタイヤのmaharinaさんの後ろを避けてまで被弾回避に徹したツーリングでありましたが、1,000km走って帰宅はもうすぐ、というところで被弾!
上手く逝かないものですね!
2017年4月30日 23:06
こんばんは。

飛び石の被害は速度域が高い方がひどいと思っていたのですが、一般道でこんなにとは…。
避ける方法がないのが辛いところでしょうか(;_;)



コメントへの返答
2017年4月30日 23:23
こんばんは♪

そうなんです!
S4でもM5でも被弾しておりますが、何れも高速とは言え60km程度だったんです。
今回は普通に流れていても一般道ですから50kmくらいですかね。
当り処が悪いのか、意外に重症でした(TT)...。
2017年5月1日 7:01
お久しぶりです。
これは、避けられないですよね。
フロントガラス用のプロテクションフィルムはどうなんでしょうか。交換費用が高額すぎて、バンパーと合わせて検討したくなりますね~。
コメントへの返答
2017年5月1日 19:45
こんばんは♪
予想外の費用にビっくりしてしまいました!
毎回こんなにかかるとたまったものではありません。

なるほど!プロテクション・フィルムをフロントガラスに貼るという方法もありますね。
2017年5月1日 9:54
おはようございます。

私も何気にフロントガラスは無数の星(飛び石キズ)で一杯でしたが、先日にようやく重い腰上げて、交換しました。

それにしても金額高いすね~

自分のも高かったですが、それでも驚きの値段です。。。
コメントへの返答
2017年5月1日 19:48
こんばんは♪

無数の飛び石傷が出来る前に一発でご臨終となってしまいました(/ω\)。

こんなに短命になるとは思いもしませんでしたが、それにしてもちょっと高過ぎですよね!
2017年5月1日 10:37
こんにちは、
まずは大きな事故にならずにすんだことほっとしております。気がつかないままあわわキロで亀裂拡大なんて想像しただけでも体が震えます。

保険も使いづらくなりましたので、お相手がドラレコでわかるようなら警察に事故報告の上、交渉してみるのも悪くないかもです。
全額だとかどがたつので半々とかなら意外と話は聞いてもらえるかもしれませんよね。

わたしも過去飛び石被害にあい、交渉しましたら見舞い程度でしたが認めてくれました。
相手はバス会社でした。
トラックだと難しいですかね(涙)
コメントへの返答
2017年5月1日 19:53
こんばんは♪

亀裂は振動で拡大するらしいので今日の高速移動は心配であったのですが、取敢えずは平気でした。

M5はドラレコを付けていたのですが、M4は未だそこまで手が回っておりませんでドラレコは無いです(/ω\)。
でも保険の等級ダウンといっても無過失ということで1等級だけですから負担は非常に少ないらしいです。
仮に苦労して交渉しても折半で2~3万円位ですから今回はしょうがないですww。
2017年5月1日 22:35
ドラレコなしっすか!
わたしはもうドラレコなしでは怖くて乗れなくて、代車にも自分でつけてます(笑)

車両保険の1等級減は一年だけですしねー
燃えて全損も同じく1等級減ですよ(*`・ω・)ゞよ
ご一考ください(///ω///)♪
コメントへの返答
2017年5月2日 16:41
こんにちは〜♪

何と代車にもドラレコ設置ですかっ!
世の中理不尽な事も発生するご時世、自己の正当性を主張するためにも事実は何であったかという客観的証拠が必要かも知れませんね。
調べてみるとドラレコもピンキリで色んな機種が出ているんですね。これはこれで迷ってしまいます(^ ^)。
2017年5月2日 12:52
ヒエ〜〜!納車早々

心中お察しします。

cloud5さんの程では無いですが、僕もアストンやられた事有ります。
幸い交換せずにリペアで復旧しましたが、、、、

乗ってれば必ずどこか傷はつくもの
そう思って
楽しい連休をお過ごしくださいね〜!

僕は連休なんて無いですが 笑
コメントへの返答
2017年5月2日 16:47
こんにちは〜♪
バンパーの飛び石は走っていれば不可避であると考えていめすが、ガラス交換となると費用も時間も面倒です。せめてリペアで済めば良かったのですが。
まぁS4の時の納車2日目の被弾でガラス交換した時よりはまだマシではありますが(笑)
GW、相変わらずお忙しそうですね。世の中の連休が終わった頃に骨休みをして下さいね♪
2017年5月14日 22:40
こんばんわww
フロントバンパーとスポイラーの傷はオトコの勲章と思いますが、飛び石は心のダメージが大きすぎますね・・・(- -;)

早期の復活をお祈りいたしております。
コメントへの返答
2017年5月14日 22:48
こんばんは♪
漸くレインセンサーが本国から届いたとの報せはあったのですが、代車と入庫スケジュールが合わず....。
取敢えず亀裂は拡大していないので放っといてますが、洗車する度に気にはなりますww。

最近トラックに近付くと、また飛んでくるのではないかとトラウマになっているのはホントですww。

プロフィール

「皆さんを料金所でお見送り。意外に寒くありません(^^)」
何シテル?   01/03 06:58
平均2,000km/月の走行距離の半分はGOLF EXPRESS。 残り半分は首都高とお山で遊んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
F10M5からF82M4へダウンサイジングしました。お山を走る上では車重340kg減はタ ...
BMW M5 BMW M5
初代E28///M535に憧れてから”いつかはM5”と思っておりましたが、E39はLHD ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation