• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまつりのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

趣味の部屋(腐れかけ)の床張り

趣味の部屋(腐れかけ)の床張り先日購入しましたレーザーカッターを、絶賛放置中のプレハブで組み立てようと数ヶ月ぶりに足を踏入れましたら・・・



なんということでしょう!(BGMは例のアレ)





床の至るところに白蟻が‼️



壁も~‼️




これは超ヤバい‼️


慌ててHCに行き、白蟻駆除剤を買って来ました。

そして室内のものを全部出し、駆除剤をこれでもかってくらい部屋中にぶちまけました。




そして数日が経ち・・・。

現場を確認すると、白蟻先生の姿も消え、かなりスッキリとした感じ。



初めてその惨状を見た時は本当に、あまりの凄さに全身が総毛立ちました~💦


彼らと言ったら、置いてあった発泡スチールまでも喰いやがるのですよ?😞💦

本当に心臓に悪い奴らでした。




さて、そして今日、新しいフローリングを張り込みました!(フローリングはアウトレット品)


じゃじゃ~ん😃



白蟻の跡も完全に隠蔽できました。



壁はまだ無惨な状態ですが、壁も石膏ボードを貼る予定です。多分、来年となりそうですが・・・。


これでやっとレーザーカッターが組立られそうです。


良かった良かった🙂

Posted at 2020/11/22 21:30:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | そのほか
2020年11月21日 イイね!

パック アウェイ グリルⅡを初使用

パック アウェイ グリルⅡを初使用一年くらい前の事ですが、1人キャンプで使おうとコールマンのパック アウェイ グリルⅡを買いました。

それが使う機会もなく、すっかりお蔵入りに・・・。



三連休は趣味の部屋(腐れかけのプレハブ)のリホームと決めていましたので、そのお手伝いに動員した次女に焼肉BBQをご馳走してあげようと思いまして、ついでにグリルも使用してみる事にしました。


専用ケースに入った収納サイズはΦ300×厚み60くらいの円盤形状です。

これをグリルとして組立てると以下の様な大きめの鍋形となります。




これがなかなか良く出来ておりまして・・・。

上部のリング状の二部品と鍋底となる部品の三部品が、自重で下方に広がるかたちで深鍋の様なかたちになります。

耐久性は不明ですが、これはとても賢い作りでないかと思います。



しかも凄く軽量ですね。例えるならこれでフリスビーが出来そうなくらい・・🤣
(収納時)



もうひとつ良かったのは、卓上でもまともに使えるところでしょうか。



満杯の炭で焚いていても真下のテーブルが触っていられるくらいの熱さでした。

ちゃんと脚の接卓面に樹脂のチューブが通っており、ガタつきや不安定さも有りません。




次女とグリルをはさんで差しで焼肉しました🤣



これはなかなか無い時間でしたね。



ちなみに今回ヒットしたネタは豚トロでした。スーパーの焼肉セットのくせに結構な美味しさ。





あとは焼おにぎりや…





冷凍のホタテを焼いておしまい。






ちなみに、収納方法はこんな感じです。



収納も全く頭を使いません🤣

撤収も早く出来そう。




軽くてコンパクトなくせに充分な実用性・・・。

そして、キャンプグッズに紛れてもすぐに発見出来そうなケースのデザイン🤣





火床(チャコールトレイ)と本体の構造体がステンレスの線材によるマウンター(?)によって遊離しており、本体に熱が伝わり難い構造になっているところも凄く気に入りました。


だって買った時はカッコいいけど、使ってるうちに本体が熱ですぐに変形してしまうのは悲しいですからね。


ということで、パックアウェイグリルⅡ、初使用でしたが大満足でした。
(※ひとつ気になるところは、脚と取っ手が収納時に中でカチャカチャ鳴るところかな?)



物欲も腹も満たされて、おまけに作業もはかどり良い1日でした。

Posted at 2020/11/21 22:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | そのほか
2020年11月09日 イイね!

ミレーを見に山梨県立美術館へ

ミレーを見に山梨県立美術館へ実は今まで山梨県立美術館に本物のミレーの絵が有ることを知らず・・・。


知ってしまうと見たくて堪らず・・・。










行って来ました山梨県立美術館 (^^;



イヤ~良かったあ~‼️


・種まく人
・落ち穂拾い 夏
・ミレー婦人の絵
・牛飼いの絵


他、多数収蔵。

本当に素晴らしかったです。😃
圧倒的な見応えでした。



ちなみに私が一番感動したのは『落ち穂拾い 夏』です。

世に有名な普通の『落ち穂拾い』よりも私は好きです。


何て言うか、見れば見るほど完璧というか…。




その次に良かったのは『凍えるキューピッドを家に迎い入れる』絵ですね。




キューピッドの肌の冷たさや質感、そして髪の毛と頭の感触が、それに触れている絵画中の婦人を通して、こちらに伝わって来ます。

これは是非、皆さんにも体験して貰いた~い。(←一体私は何者~??🤣 )



ミレーの絵が気になる方はこちらへ(笑)
https://www.pref.yamanashi.jp/miryoku/rekishi/millet/index.html




ちなみに、今回は息子を除く家族みんなでキャンピングカーで行きました。

出発は土曜日の夕方。山梨に行くのに何故か群馬に向かって出発 🤣





明けて翌朝。(道の駅みょうぎ)


先週私だけ長野で紅葉狩りをしまして、家族にズルいと言われてこうなりました。


道程は以下のとおり・・・。

圏央道→関越道→上信越道→国道18号(紅葉)→国道141号(紅葉)→国道20号→中央道→圏央道

※私の最寄りは圏央道




途中、人生初の撮鉄に挑戦しましたが・・・・


まって~え‼️、行かないで~え‼️






遠ざかる小海線・・・。


線路に近づく前に、逃げられてしまいました(笑)


・・・撮り鉄って結構難しいのですね (^^;

行き当たりバッタリの無計画ではダメということがよく解りました。



しょうがないので、線路近くの紅葉をちょこっと撮って来ました。






このあと小海線に沿って清里に出て、そこでランチ。



きのこのスパゲッティ。普通の和風のスパゲティでしたね…。

どうせなら牧場に行ってスペアリブとかの牧場グルメにした方が良かったかもしれません。



それよりも清里でツボったのはこれです。



バードコール。😃

小学生達に混ざってずーっとピヨピヨ鳴らしていました。



その中に桜の木で出来た良い味のモノが有りましたので、それを購入。



すると、焼きゴテで文字を入れてくれるというので、適当な文字を・・・。



お店の人が頑張って焼いてくれております。





で、これが焼いてくれたモノですが、ちょっと仕上がりが・・・(^^;




もっとえげつなく焼き上がると思っていたのですが・・・(^^;

かなり鉛筆に忠実・・・(私が悪いんですね😞💦)



でも字が入ると嬉しいですね。これで唯一無二のバードコールとなりました。


これをウォークスルーにのっけておいて、いつか山に行ったらピヨピヨ鳴らしてみます。


そして私は鳥使いに…🤣

いや、変なおじさんと思われるかも…🤣




以上、山梨県立美術館へのお出掛けでした。


Posted at 2020/11/09 22:27:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年11月08日 イイね!

分杭峠でゼロ磁場と紅葉狩り

分杭峠でゼロ磁場と紅葉狩り前回のブログでは自作のカーテンシステムを試す為にゼロ磁場で有名な長野県の分杭峠に向かい、深夜の到着でかなり雰囲気が怖かったということ・・、

そして自作のカーテンシステムの事しか書きませんでしたので🤣、今回はゼロ磁場の事をきちんと書こうと思います。


車中泊場所の道の駅『歌舞伎の里大鹿』で朝を向かえたあと、来た道を戻るかたちで分杭峠へ向かいました。






途中、矢立木という名木がある事を知って寄り道。




峠道に沿った渓流に架かる橋に向かって降りて行くと、まるで夢のような美しさ。







橋を渡った先は、一面の黄色い世界。






落ち葉の絨毯も美しい。





苔むした大きい石にかぶった落ち葉も良い感じ。






そしてその先に矢立木が。



威厳の有る立派な巨木でした。



一応言われも載せておきます。







他にも寄り道。



↑この砂防ダム、良く見ると凄いんですよ~。



躯体の表面のコンクリートをよく見て下さい。間伐材でしょうか? 木材がびっしりと貼り付けてあります❗(*_*)



こんなの初めて見ました❗
実は意外によくあるのでしょうか⁉️

環境調和型のダムなのかな?



意外にこの辺は見処がありますね。

峠道と並走する渓流も清流が凄く美しかったです。



そして、分杭峠のゼロ磁場地点へ。


ゼロ磁場地点は一般車両の駐車が禁止されていますので、ふもとのシャトルバス乗り場に車を置いて有料のシャトルバスで向かいます。






ゼロ磁場地点の入口。この先で入場料を払います。男女別のトイレも完備。





先ほどの受付地点から山の斜面を30~40mくらい?下ります。






すると、ありました!



階段状になっておりました。




ここがゼロ磁場地点だそうです。


う~ん。わかる人には、ここから超絶に『気』が噴出しているそうですが・・・



私には全くわからん!💦



大体、なぜ磁場がゼロだと超絶な『気』が噴出するのだろうか?


私にはそのメカニズムがよく解りません(^^;




ちなみに、こんな看板もありました(^^;



いわゆる、霊感商法的なものでしょうか? それとも変態行為的な方でしょうか?

ここは重い病気の人が一縷の望みを求めて来る場所でもあり、そういう人の弱みにつけ込む悪い奴がいるようです。

悪い奴に騙されない様に『気』をつけて下さい。


ところで、せっかく来たので、何だかんだ言って『10分くらい』は居たでしょうか?


居合わせたご夫婦と一緒に、『何か感じますか?』『う~ん、私は何も…(^^; 』的な雑談をしまして現場を後にしました。



後でwikiを読みましたら、どうもこの場所は中国人の有名な気功士の方が発見した場所であるという事ですが、私は全く否定はしません。


多分、私が鈍感だっただけです。








だってそう思った方が夢が有って良いじゃないですか・・・。









ちなみに蛇足ですが、来る時にこの看板を見て「絶対に食べるぞ~!」と思っていた『ご当地グルメ』・・・





休業日で食せず🙍


嘴が短かった様です。






2020年11月03日 イイね!

車中泊をするために分杭峠へ

車中泊をするために分杭峠へなんでも、聞いた話によると地球は大きなまるい磁石であり、北極のS極と南極のN極から+と-の磁力がバーバーと流れ出て来ているそうである。(※)


そしてその2つの磁力が拮抗する場所=磁場ゼロ地点(ゼロ磁場)と呼ばれる場所がここ↓にあるそうな・・・。



みごとにフォッサマグナの真上に位置しています。
(※=たっくんさんのご指摘により極性を修正しました・笑)



コンパスをもって行くとあらぬ方向を示したり、ぐるぐると回ったり?するそうです・・・。


しかし私はコンパスを持って行かなかった‼️

スマホのコンパスアプリでも確認しなかった❗(笑)


なので、ゼロ磁場の実感はありませんでした🤣





それよりも到着が深夜で・・・





石碑や峠名板は怖いし





月は不気味だし




鹿は10頭以上、文字通り路草喰ってるし・・・
(写真撮れず、残念)


携帯の電波は全く入らないし・・・



超怖かったです(^^;



それで今回の車中泊場所はというと、『道の駅 歌舞伎の里大鹿』です。(まさに大鹿…。というよりも多鹿町に改名した方が良いのでは?(^^; )

場所はゼロ磁場の分杭峠を越えて2・3キロメートル先にあります。



さっそくDIYのフロントのカーテンを使用。というか、この為に来たし・・・。




慌てて家を出てきたせいもあり、照明が足りません❗ 薄暗くて車内が凄く狭く感じます。


やっぱり照明は最低4隅ですね、そうすればもっと車内が広く感じる筈です。



薄暗いですが遮光カーテンなので厚さもあり、防音性も良く、とても安心感があります。



真っ平らに足を伸ばし、悠々と寝られる幸せ・・・。

寝袋の下は、ねころんぼホットマット、更にその下には低反発クッションです。


朝まで快適に寝れました。🙂




翌朝起きると外はピーカンでした。






遮光カーテンなんですが、ちょっとは光を通すんですね。外の明かりがぼんやり見えます。





今回のカーテンシステムは言わば叩き台ですので、もっと良い形に作り直します。

急造ですと、いまいちCOOLさに欠けますね・・・。



特に使っていない時が駄目です。

運転席と助手席側の両サイドに結構なボリュームでカーテンがあります。私的にはカーテンの存在を隠したいのですよ。






吊り元は安全ピンと小型のランナーで上手く処理が出来たと思います。



ルーフの形状に合わせてカーテンフレームを作るのがとても難しかったのですが、今回の叩き台で寸法が取りやすくなりましたので、今度はもっと良いのをレーザーカッターで作り直そうと思っています。








ちなみに、カーテンレールはこんな感じで作りました。



1.アルミ押出材に高速カッターで切り込みを入れます。






切り込み数は木部のRの円弧長から計算して求めました。




2.それを曲げます。



手で簡単に曲がります。




3.木部のRに合わせて固定します。



写真はアルミフレーム側がリベット、木側がタッピンネジですが、リベットがランナーと干渉してしまったので、最終的にはアルミにM5のタップを切り、M5×L8の皿ネジで固定しました。


ちょっと見にくいですが、木部のRにレールのRがフィットしていると思います。





カーテンはランナーを介して取り付けられますが、助手席側のレールは木部よりも15mm短くしてありますので、その隙間から挿入します。これが、ちょっと辛かったですね (^^;



まあ、やってみてよく分かりました。何事も経験ですね。次回の為になりました。



今回はちょっと無理やり感がありますので、次回はここから寸法を取り直してもっと満足のゆくカーテンシステムを作ろうと思っています。



運転席と後部を仕切ってしまったのもイマイチですなあ・・・。

もっと頭を使わないと駄目ですね。


桃栗三年柿八年で良いと私は思っています🤣 (車が死んでいる可能性はあります)

↓桃栗三年柿八年(参考資料)





ちきしょう今度こそは❗と思いながら、綺麗な南アルプスを見ながら帰りました🤣




あれっ? 分杭峠のレポが何処かに行ってしまったぞ⁉️


ということで、次回はゼロ磁場と紅葉狩りのブログとなります。









Posted at 2020/11/03 23:37:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダラリひとり旅 | 日記

プロフィール

「塩バターチャーシュー味玉ラーメンなんていう、超ハイカロリーな夕食に舌鼓を打っております。」
何シテル?   04/26 20:13
東京在住のアラフィフのパパです。 (最近はアラフィフというのも辛くなって来ましたが??) 趣味は特に有りませんが、強いて言えば3Dモデリング(3Dグラフィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34567
8 91011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

地元の朝市と生谷のコスモス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 22:28:15
バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 14:01:16
KAWAI WORKS / カワイ製作所 モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 19:43:05

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
さっそく家に乗って帰りましたら、娘に開口一番、『ピカチュウみたい』と言われました。 と ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
エンジンのパワーと静粛性、使い勝手など大変満足しています。 わくわくゲートは大変便利で ...
ヤマハ WR250F ヤマハ WR250F
レアルエキップのSTDバージョンです。 昔ハスラー200でかなり苦労してましたので、今 ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ダイハツ ミラウォークスルーバン
サブロク板も積める大したやつです。 主に通勤と一人キャンプに使用してました。 パワー不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation