• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーさんりむじんのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

新型A3SB試乗

新型A3SB試乗アウディさんから無料安全点検キャンペーンのDMを頂いていましたので、予約して本日行って来ました。
お店に着いたらナンバーの付いている新型A3SB発見(*´ω`)
今は店内に展示車は無く試乗車しか無いとの事で、もちろん試乗させて頂きました(^^)/
今回試乗させて頂いたお車は1st editionという事でマトリクスLEDヘッドライトが装着されています。alt
マトリクスLEDヘッドライトは案の定アニメーションライト機能がキャンセルされていました。
知らなかったのですが、サイドに15個並んだLEDの部分は1st edition独自の光り方をするという事でした。
確かにカタログや先日届いたリーフレットを良く見ると光方が違います。
1st editionはこう光ります
alt
S3やSラインのオプションで設定のあるマトリクスLEDヘッドライトはこう光ります。
alt
1st edition独自の光り方をさせて差別化しているそうです。
芸が細かい!
個人的には1st editionの方がカッコイイように見えますが、パッと見た感じではS3の光り方の方がハッキリとしたデザインなので目立ちそうです。
元々アニメーションする部分なので簡単にデザインは変える事ができそうです。
コーディングでポジションライトとして15個のLEDのどこを光らすのか個別に設定できたら面白いんですが、どうなんでしょう?
アニメーションライトも早く公認にしてくれればいいのに、残念です。

今回3気筒の1リッターエンジンという事でエンジン始動時の振動がどうなのか気になっていましたが、全くそんな振動はありません。
ゼロ加速も8Vのような低速でのギクシャク感も無く非常にスムーズな加速をします。
アイドリングストップからの復帰もいつしたのか殆どわからないレベルですし、何より静かでした。
元々大型車に採用されている48Vマイルドハイブリッドなので、A3のような軽い車種だとより効果が大きいのでしょう(^^)/
乗り心地については1st editionで装着タイヤが18インチという事もありゴツゴツ感とロードノイズは多少ありましたが、今の8Vとそれほど変わらない感じです。
alt
ただ、このホイールハウスの隙間は気になります。
Sラインだとサスペンションが代わるのかカタログ値では15ミリ程車高が低いのでややマシにはなると思いますが、どうなんだろ?
走行距離が120km程なので、馴染んでいないからなのかもしれません。
内装についてはシフトレバーが無く、つまみで操作するようになっていて新鮮な感じがします。
alt
スッキリしていて室内空間が広く感じるのは良いのですが、ちょっと寂しい気がします。
そして今回の試乗車にはドライブセレクトがありませんでした。
これもちょっと寂しい…
良かった点としては、エンジンのスタートストップボタンは運転席側にあります。
8Vは助手席側にあるので日本の右ハンドル仕様バージョンにしてもらえたという事でしょうか?
そして気になっていたハンドル両サイドにあるエアコンの吹き出し口ですが、乗ってしまったらそれほど視界に入る事無く違和感は感じませんでした。
alt
バーチャルコックピットも8Vより小さくなっていますが、燃料計と水温系が両サイドにあるのでQ3で感じたようなメーター周りの閑散感もそれほど感じませんでした。
リアはこんな感じです。
テールランプ内のデザインはかなり凝ったデザインになっています。
alt
サイドのデザインもブリスターフェンダー風に見えるようにプレスラインを工夫しているとの事です。
alt
確かにグラマラスに見える(´ω`)
このデザインを採用する為にBピラーもドアのデザインを優先して掘り下げているとか( ゚Д゚)
alt
確かにBピラー部分がかなり深く奥に入り込んでいます。
ドアカーテシランプはどうなのか覗き込んでみると
alt
ありました(´▽`)
形やサイズも今付いている物と同じ模様です。
そしてドアワーニングランプは
alt
残念ながらリフレクターでした…
でも、ドアカーテシから配線引っ張って光らす事は出来そう(;^ω^)
もっとじっくり見たかったんですが、結構お客さん来てたので早々に切り上げました。
そこからは店内物色していました。
alt
点検が終わり、全く異常無しとお墨付きを頂きました。
洗車もお願いしてあったので愛車がピカピカになって戻ってきました。
alt
やっぱり自分の車が一番落ち着きます(*´ω`)
Posted at 2021/05/30 14:47:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月29日 イイね!

南港ドライブ

今日は夕方からちょこっとドライブに行ってきました。
近場をぐるっと回って終わりにするつもりでしたが、あまりにも天気が良かったので足を伸ばして南港の方までドライブです。
折角なので、海をバックに愛車を撮ろうと思ったんですが良いポイントを見つける事ができず、埠頭をグルグル^^;
alt

途中電話BOXを見つけたので一枚
alt

公衆電話って本当に見かけなくなりました。
かつては当たり前のように色々な場所で見かけたのに時代の変化を感じます。
一人一台スマホを持ち歩く時代が来るなんて幼き頃は想像もしていませんでした。

そして帰りにちょっと寄り道してポアール帝塚山へ
alt
安定の春苺のロールケーキと、見た目に惹かれてpiggyというイチゴのムースケーキを買ってみました。
alt
見た目のクオリティ高めです。
alt

味も美味でございました。
ごちそうさまでした(^^)
Posted at 2021/05/29 21:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月28日 イイね!

A3特別先行内覧会

帰宅すると新型A3の特別先行内覧会のDMが届いておりました。
6/4~6/6に内覧会があるとの事ですのでそれまでに展示車が入っている筈(*´ω`)
早く生で新型をじっくり観察してみたいところです。
できれば試乗もしてみたい(^^)/
新型A3の画像や動画で見る限りテールランプは8Vの方が個人的に好きです。
alt
8Vのテールランプはファイバーテールの完成形だと思います。
新型の実物を見ると印象が変わるかもしれませんが…(;^ω^)
alt
ちなみに新型はテールランプはこんな感じ
alt

アニメーションライトが日本で認可されるようになればグッと魅力が増すんですが、この先も認可下りないんでしょうか?
おそらくコーディングでアニメーションライト機能のロックを解除できるんでしょうが、あまりコンピュータを弄りたく無いしなぁ…
と、買い替える気は全くないんですが、要らぬ心配をしてみたり(;^ω^)
Posted at 2021/05/29 00:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月23日 イイね!

ワクチン接種

ワクチン接種親父殿がワクチン接種するという事で指定病院まで送迎しました。
いつもは有料の駐車場ですが、今日はゲートが解放されており無料で止め放題(*´ω`)
感染防止の為自分は車で待機という事で、しばし写真撮ったりして遊んでました。
alt
この病院の直ぐ裏は公園で病院の敷地とフェンス等で区切られる事なく繋がっているので開放的で気持ちの良い空間が広がっています(*´ω`)
しばらく車内で本を読んだりしていたのですが、余りにも天気が良いので病院の周りを散策し知らなかった抜け道を発見できて有意義な時間を過ごしました。
小一時間程したら、終わったとの連絡が入り急いで車に戻り親父殿を病院の玄関ロビーまでお迎えにあがって帰宅しました。
特にアナフィラキシーショック等起こす事無く無事に終えて良かったです(´▽`)
21日にはモデルナ製とアストラゼネカ製のワクチンが国内承認され、近々開設されるという大阪と東京の大規模接種会場ではモデルナ製を使用するとニュースで見ました。
今ある情報だけでみるとアストラゼネカ製は血栓ができるリスクが高いという事で打ちたくないですね(-_-;)
ワクチン接種はどのワクチンを打つにせよ、しっかり吟味して自己責任で接種しないといけないですね。
Posted at 2021/05/23 12:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月22日 イイね!

ナイトKIXドライブ

ナイトKIXドライブ
夜のKIXへドライブに行ってみました。
空港連絡橋は車が全く走っておらず貸し切り状態でした。
途中で車を停めて空港の写真を撮りたい所なんですが、ここは高速道路なので駐停車はダメです。
料金所を出て暫く走った所にある先週と同じ出発ターミナルに車を停めました。
先に空港に降りたのはゲッコー君(*'▽')
alt
こちらは出発ターミナル入り口にある看板です。
かなり大きい看板なんですが綺麗に光っていました。
これから旅行に出かける人はこの看板を見たらテンション上がるんだろうなぁ。
特にKIXってのが空港に来た感を盛り上げてくれます(*'▽')
御存知の方が多いと思いますが、KIXとは世界共通の関西空港の空港コードです。
alt
このアングルはレースゲームによくある後方視点のように見えます(;^ω^)
alt
真っ暗なターミナルを想像していたのですが、今日はターミナルが稼働しているようで明かりが点いていて良かった(´▽`)
alt
後ろに見えるのはAEROPLAZAです。
商業施設なんですが、殆どの飲食店は臨時休業しているようです。
alt
到着ターミナル側にも行ってみましたが、数台迎えの車が停まっている程度で閑散としていて全く活気がありません。
alt
人がいない空港は活気が無くて凄く寂しい感じがします。
飛行機が飛び立つ音も1回だけしか聞けませんでしたし、ジェットエンジンから出る排ガスのニオイも全然しませんでした。
緊急事態宣言はまた伸びそうな様相となってきており長期戦の様相を呈していますが、ワクチン接種が本格的に始まってきているので今は望みをそこに託すしかありません。
年内には終わって欲しい…
Posted at 2021/05/23 01:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遂にデイライトが http://cvw.jp/b/2702684/47752790/
何シテル?   05/30 20:43
乗り物全般好きで、特に車は物心付いた頃から大好きです。 今好きな車に乗る事ができて本当に感謝しかありません。 ドライブ好きの洗車好きです。 気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 10 1112 1314 15
16 17 1819 2021 22
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]トヨタ(純正) センチュリー用 ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 20:40:09
ドアワーニングランプ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 17:03:42
シビックe:HEVに乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 06:49:27

愛車一覧

アウディ A3(セダン) 弐号機 (アウディ A3(セダン))
台風被害により、同型車の同色に乗り換える事になりました。 まさか二年連続で同じ車買う事に ...
アウディ A3(セダン) 壱号機 (アウディ A3(セダン))
初アウディです。 デザインに一目惚れしました。 本当に洗練されたセダンだと思います。 ラ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
初めての愛車で、走る事、弄る事の楽しさを教えてくれた車でした。 まだまだエンジンは元気で ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
車種のマイナー感と、デザインが気に入り新車購入しました。 少しずつ弄って楽しませてもらい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation