• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotono7のブログ一覧

2017年07月22日 イイね!

A4とA5SBの比較(データ編)

A4とA5SBの比較(データ編)6月まで乗っていたA4(8W)と、今乗っているA5SB(F5)の比較をカタログ等の数値で比較しみました。
検証せずに書いたものなので、内容に誤りがあるかもしれませんが、そこのところは大目に見てください(^_^;)

【車両】
AUDI A4 セダン 2.0TFSI クワトロSPORT
AUDI A5 SB 2.0TFSI クワトロSPORT S-Line


【型式】
A4  …DBA8WCYRF 
A5SB…DBAF5CYRL

【寸法(車検証より)】
A4  …(長さ)473cm(幅)184cm(高さ)141cm
A5SB…(長さ)476cm(幅)184cm(高さ)139cm
≪カタログ値≫
A4  …(長さ)4735mm(幅)1840mm(高さ)1410mm (ミラーtoミラー)2022mm
A5SB…(長さ)4760mm(幅)1845mm(高さ)1390mm (ミラーtoミラー)2029mm 
※最低地上高はともに120mm

【重量(車検証より)】
A4  …(車両重量)1610㎏(前前軸重)910㎏(後後軸重)700㎏
A5SB…(車両重量)1610㎏(前前軸重)890㎏(後後軸重)720㎏

【WB・トレッド】
A4  …(WB)2825mm(前トレッド)1565mm(後トレッド)1550mm
A5SB…(WB)2825mm(前トレッド)1585mm(後トレッド)1570mm

【座面⇔天井】
A4  …(前席)1039mm(後席)953mm
A5SB…(前席)1015mm(後席)945mm

【タイヤサイズ・ホイール】
A4  …225/50R17 7.5J オフセット+38
A5SB…245/40R18 8.5J オフセット+29
(参考(一部未確認) A4 S-line 245/40R18 8J オフセット+40)

【その他】
EGスペックは同じ252PS、37.7kgmで、型式も同じ「CYR」、0-100㎞はともに5.8秒と思われます。

○上記データをみての感想
・A5はA4より車のサイズでは若干長く、広いのですが、高さが2センチ低いせいか、数値以上に実際は長く、ワイドに見えます。
・JC08モード燃費はA4が15.5㎞/ℓ、A5SBが16.5㎞/ℓですが、実燃費の差は感じません。なお、cd値はA4の方が良かったはずですが、カタログ上とはいえ、なぜA5の方が燃費が良くなっているのか謎です。。。
・ホイールのオフセット値がA5の方が中心に近いため、A4よりホイールが立体的デザインに感じます。それと、オフセットの違いがA4とA5の前後トレッドの差となっているのでしょうか。
・車両重量は同じですが、A5の方がわずかながら後ろが重いようです。微妙な差ではありますが、トレッドの差も含め、A4よりリヤ側に重さがあるので、A5のコーナーでの挙動の方が、好印象に感じるのかもしれません。
・全高の差が、前席における「座面⇔天井」の差となってます。乗った感じはA4の方が明るく広く感じます。同乗者はA4の方が好印象な人が多いかと。ただ、A5のタイトな感じは私は好きです。


以上、ざっと書いてみました!!
ここまで、お読みいただいた方、長文へのお付き合い、ありがとうございました m(__)m
Posted at 2017/07/22 02:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月18日 イイね!

夏の函館とアウディA5

夏の函館とアウディA5春に函館へ帰省したときはA4、夏の今回はA5で、同じ場所にて写真を撮ってきました♪

春のときは天気が良かったのですが、今回はあいにくの曇り空。

なので、絵的にはあまり映えませんね~。


今回の帰省、函館へ向かうため、しばらく走ったその瞬間、札幌は前も見えないくらいの豪雨!!

道路には一気に水がたまり始め、「やばいぞ」と思ったのですが、そこはさすが『クワトロ』。
水を切り裂くような抜群の直進安定性で、ずっしりとしたハンドルの手応えにより挙動の不安を感じることもなく(もちろん、そんな天気ですから安全速度で走行)、無事、道中最寄のイオン駐車場に避難。

北海道でもこんな雨の降り方するようになったんだなあと、気象の変化を身をもって感じたところ。
漠然と「最近の天気、大丈夫かなあ」と思いました。。。

それと、クワトロの能力の高さを改めて感じました。この安定感があったので、視界の方に集中でき、落ち着いて、最寄駐車場に避難することができたと思います。


↓A4とA5の横から見た比較画像です。どっちもお気に入り♪
(角度と天気の違いもあり、比較としてはそんなに良いものではないですが、ご容赦を(^_^;))


(写真追加)
↓前から(左がA4、右がA5。)


↓後ろから(アウディオーナーでも、一瞬A4どっち(・・?)と迷うかも?)

Posted at 2017/07/18 22:06:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月08日 イイね!

「定山渓ダムまでプチドライブ」と「アウディ雑感」

「定山渓ダムまでプチドライブ」と「アウディ雑感」天気が良かったので、定山渓温泉のちょっと先にある、定山渓ダムまでプチドライブしてきました。

今日は、ライダーの方がたくさんおりましたね。いよいよ北海道の短い夏の始まりです♪

気温も30度と夏らしかったです。(北海道帯広は40度に迫る暑さだそうで!)
暑さについては、さいたまに住んでいたときより気温も湿度もそこまで高くはないので、バテるほどではないです。

もちろん熱中症には気をつけなくてはなりません。

さて、A5でのドライブは、ほどよいカーブがあるワインディングを走るのがとてもお気に入りです。

「真っ直ぐ行こう」とする力が、A4の時より弱めに感じ、A5の方がコーナーを曲がるのが気持ちいい。それは、A4よりトレッドが広いせいなのか、タイヤの差か、それとも気のせいなのか(笑)

そんなんで、MYA5SBも車の感じがなんとなくわかってきたかな~というところ。

と、いっても、スタイリングを除けば前車B9A4と劇的には変わっている点はないんですけどね(笑)


本日のドライブの写真、貼っておきます♪

さっぽろ湖とA5(くるくる回っているタイヤの跡は、私ではありません(笑))



シーケンシャルウインカー(A5は5段階で流れる♪)



リヤラゲッジスペース(ジャッキの位置とかが、A4とは違うような。。。それと、内張りあったかな?)



ちょっと話を変えまして、アウディの新車登録台数のお話。

6月の登録台数は3,207台と順位は4位ですが前年同月比▲8.6%。(年累計台数でもマイナス)

アウディより上位のMB・VW・BMW、すべてのブランドが前年比増なので、気になるところです。

こうした中、A4の4~6月期の販売台数は1,100台程度でVWのパサートとほぼ同じくらい。

確かに、輸入車の中でアウディ率が高いといわれている北海道でも、新型A4は、私の主観ではありますが、あまり見かけておりませんので、厳しいのかもしれません。

それと、B8からの乗りかえの人が少ないのかもしれませんね。B8はデザインを中心に車の出来が良く見た目の変化が少ない(またはB8の方が好き)B9に乗り換える必要性を感じない、または、B9ではなくCクラスや3シリーズに行くとか。

A4、いい車なんですけどね~。いろんなシーンで走ってみて、近くで見て触れてみれば。でも、高いとの評判を結構目にしますね。

そんな中、(勝手な妄想で)私が販売促進対策を考えるならば、、、
日本での輸入車はスポーツモデルが人気がある(中古車市場でも人気だそうです)。

A4の場合、外観はやはりSラインがカッコ良い。
それなのに、1.4では選択できず、2.0FFでは90万円以上のOP。これではきつい。

なので、
1.Sラインエクステリアパッケージ(外観パーツのOPで20万、ホイールは別)
 (+車高を下げたい人はダンピングコントロールサス(14万))

安全装備も思い切って、
2.MBのようにセーフティパッケージを期間限定で無償で付ける

他のブランドでは標準となっている
3.シートメモリー、アンビエントライト(カラー)、LEDヘッドライトの標準化(値上げは最小限に)

車両本体価格を大幅値下げするのは難しいだろうから、こんなところでしょうか。

それと、これはA4に限った話じゃないけど、以前に比べればディーラのイベント(試乗、来場プレゼント)が減ったかな~。やっぱ、ディーラーに行くきっかけ(特にウチの場合は、財布を握っている方を連れてかないと(笑))も大事かなと思いますが、どうでしょう。(MB、BMWは結構案内がきますよ)

つらつらと長くなってしまった(反省)

最後に、Q2もあるけれど、A4がもっと売れてくれれば、アウディの販売台数の底上げになるはず。
(A5は趣味性が(価格も(笑))高い車だから、台数はそんなに期待できない、、、と思います。)

A8のワールドプレミアも控えているところ。

がんばれ、アウディ!!
Posted at 2017/07/08 23:58:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月01日 イイね!

初洗車♪

初洗車♪My A5SBも6月24日納車で、洞爺やニセコに行ったりしたこともあり、1週間で走行距離は500キロを超えました。

車は納車直後に雨に降られるなど、結構汚れたので、本日、洗車とあわせブリスを施工しました。

気温が25度を超え、日差しのある(北海道としては)暑い中での作業となったため、日焼けで腕が赤くなって半袖の線がついてしまいました(^_^;)

洗車してみて、A4と比べると、A5はサイドを中心としてエッジを効かしたデザインになっているものと実感します。特にボディを拭き上げしているときなどは、「へぇ~、結構とんがってるなあこの部分。」(特にボンネット)など、いろいろな発見を感じながら作業していました。

ちなみに、前車であるA4のサイドは、面の美しさにショルダーラインの谷折り部分と下部のへこみ部分がアクセントとなったデザインで、特にショルダーラインは近くで見ると質感の高さを感じます。

洗車後のA5、やっぱりいいなあ(自己満足です)!(^^)!




ちょっとマニアックな箇所から撮影した写真も載せときます♪
前述のボンネットのエッジ


テールランプ、下部のくぼみ
Posted at 2017/07/01 23:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AUDI A6 2021年モデル http://cvw.jp/b/2726102/44770544/
何シテル?   01/18 18:09
kotono7です。よろしくお願いします。 2020年6月より、A6セダン クワトロスポーツ S-lineパッケージに乗っています。 車体色はグレイシアホワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
234567 8
9101112131415
1617 18192021 22
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

見積もりシミュレーション@W206。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 22:36:26
【MAK】新製品のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 18:26:05
PIRELLI アイスアシンメトリコ プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 02:18:13

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
アウディ A6 45TFSI クワトロスポーツ(C8)に乗っています。 主なOPはS l ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
アウディ A5スポーツバック(F5)に乗っています。OPは、S-line(M・LED込) ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
アウディ A4 (B9セダン)に乗っていました。 グレードはクワトロSPORT、オプショ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
B8A4に乗ってました。当時先進的だったLEDポジショニングライト、フロントタイヤが前方 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation