• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月20日

樹脂クリップ

樹脂クリップ
 HONDA純正部品。

 GE6 Fit アンダーカバー、止めてるヤツ。


 押しボタン部。 カツっと反り返る?・・・

 「2人がかり」で? 「両手で支えてる」様な?金具。








 同時にパクっと飛び出る・・・引っ掛かけ金具。










 やり過ぎ都市伝説?

      世界最小、からくり細工?

             機能的には、トランスフォーマー・・・?



 外品と、これくらいの価格差なら、入れ込んで観る(笑)価値アリアリ。 ポチっと。

ブログ一覧 | 日々連々 | 日記
Posted at 2019/02/20 17:44:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハチマルミーティング 2024 i ...
よっさん63さん

FC-WORKS6月オフに参加して ...
つよ太郎さん

薔薇の会♡篠ツーリングはおしゃべり ...
chishiruさん

株主総会と配当のおはなし
かんちゃん@northさん

🌟(CLOC)中部レヴォーグオー ...
TOKUーLEVOさん

愛車と出会って7年!
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2019年2月25日 20:42
こんばんは。

私が板金屋で働いてた時代はまだ頑丈なステーを四本くらいのボルトで固定しサイドも何本かビスがあるって感じでした。
中には固定ボルトを緩める側にエアコンのパイプが通ってて「どうやって外せってんだ?いちいちガス抜いてパイプ取れってか!」な車種もありましたが、それに比べると今は簡単になりましたね。
なにより固着が無いってのが助かります。

始めて見る固定クリップの形状ですね。
コレは他社のクルマでも使えるんですか?
私のアルトターボRSもバンパーの固定を強化してボディ剛性を・・・。
って、リジットカラーじゃあるまいし(爆)
コメントへの返答
2019年2月26日 9:02
おはようございます~。
ホンマに、簡素化(作りやすさ=コスト)しましたね。最近のクルマのボデー。
反面、エンジンやミッション装備品は、増えました。
ソフトが動かす時代って言いながら、結構なハード部品が、張り付いています。

完全EV化する前に、つるっとした発動機みたいなエンジンや駆動系になれば、いとおかし~。

ホンダのピンって表示上は0.5mm程度大きいのですが、下穴の関係から、トヨタ日産にも使える箇所があります。
けれど・・・きっちり着くのでかえって折れやすいかも??

ペラッペラの樹脂カバーを止めるモノなので、剛性UPは…ほぼ・・・↓

バンパーなら?0.0000000001秒くらいのラップタイムUPは
期待できそうです。(無笑・笑)

プロフィール

「<文化勲章> 読売巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄氏   御意でござる。」
何シテル?   10/26 17:56
 85’開業。 地方の修理工場。 田んぼ、ばっかで、のんびり~び~。  無防備過ぎた? 光と陰。  ” 街 ” は、悠然と侵攻。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
ホンダ S600に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation