• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2021年08月22日 イイね!

慣らし中(70~230km)インプレッション その2

慣らし中(70~230km)インプレッション その2雑誌やWebページで散々見られてるとは思いつつも、インプレッションの続きをば。順番考慮して念のため翌日付で。

書いてる当日(8/25(水))はお休みいただいてます。この7~9月はことごとく連休が連勤となってて、夏期休暇消化しつつ、こっちも消化せねばなならんのです。
納車後のフリーな日を稼ぐには有り難い勤務状況だったかと。そのぶんしんどくもありしたが。久々に徹夜もしたし(汗

エンジンルーム。こんなにピカピカのエンジンルーム、久々すぎる。キープしたい。

コンパクトなエンジンルームに、これまたコンパクトな G16E-GTS エンジン。
慣らし行程中という事で、「正圧に入れず、3,000回転リミットで」という縛りをかけてますが、
下道はもとより、高速道路の合流もこれですんなりいっちゃうもんだから、楽々。

エンジンカバーの小文字「turbo」、好き。


エンジン脇には・・・、ありました「GR SHIMOYAMA 匠」。


オイルフィラーキャップには、指定オイルのグレード、粘度表示が。

わざわざここに書いてあるはじめて見た気が。
API SP新規格はまぁ置いといて、SAE粘度0W-20・・・。20年来の水平対向おじさんとしては
「こんな粘度で大丈夫か?」と思っちゃいます。
ちょっとお勉強しなおさないとあけないかもしれません。

冷却水のリザーバータンクがこんなところに。容量の視認性よし。初めての赤い水。


エンジンの排気量に対して大きく感じるエアクリボックス。ここにもGRロゴが。

ボックス右側には、ヒューズボックス?と、エンジンルームから居なくなってるバッテリー
の+側。エンジンルーム周辺で+取るときはここからかな?。

エアクリボックスの奥にはECUがこんなとこに。

助手席足下が当たり前の感覚だったので、こんな熱そうなところに何故?と思いつつも、
車両水没には強そうだし、何よりタダの箱形からヒートシンク形状になっていることで、
空冷能力皆無の助手席足下から、熱いのは熱いけど空気が動くエンジンルーム内のほうが
マシということか・・・・な?しらんけど。

ウォッシャータンクのフタは黒。


そして本体はヘッドライトユニットの下からエンジンルーム突き抜けたような形状で、
なんとなく残量確認厳しげ。正しいチェック方法確認しとかんば。


先代(GDBCスペC)、そして確か先々代(GC8C-RA)にもなかった、バルクヘッドの
遮音・遮熱材。

お陰様でというか、エンジン音静かで、特に低回転時はどの辺回ってるか不安になる静かさだし、
運転席足下は涼しいです。今までは板1枚越えたらタービンだったもんなぁ・・・。


内装に戻りまして・・・。


そういえば、初のパワーウインドウ付車ですよ(笑)。電動ドアミラーもだし。贅沢だ。

ワタシ的には、ここ手動でもよかったかも。

ステアリング。径はかなり小さいです。そして運転中は程よい操作感。

巻いてる本革がやたらサラサラなのに違和感ありますが、いずれ馴染むでしょう。
これデリケートクリームとか一遍吸わせた方がいいのかな?悩む。

スイッチ類。オーディオの音量+-、前後スキップ、謎のMODE、電話対応、ボイスコマンド
ボタンが、現時点で何の効果もないボタンになります。
これ、後でオーディオ装着した際に活かす方法あるのかな・・・。要調査。

6速ミッションのリバース位置がここ。リング引っ張って1の位置。

これが前車の時と真逆で、なかなか慣れない。
前進状態から停止して、バックするときはまだいいものの、そこからまた前進する時に、
リング引くか引かないかと違いはあれど、ゲート的には1→1の操作になるのが、
すんごい違和感。ただこれは慣れる敷かない。

トルク配分のセレクタ。押してNORMAL、左回転でSPORTS、右でTRACK。


写真これしかなくてアレなんですが、天井だったりピラーカバー、照明、サンバイザー
あたりは、濃いグレーの調色で、視界で存在感アピールしないのが凄くいいですね。


あとあと、これは夜間撮影になる為にわかりづらいところなんですが、

各種スイッチ、エアコンの操作部の照明が、淡い青でほわっと光るのがしゅき。



この文書きと写真加工を並行でゴリゴリやっていくの、ほんと久々だったんですが、
やっぱ疲れますね(汗。

以降はぼちぼちやってきます。頑張り過ぎるとまた気持ちが離れそう。
Posted at 2021/08/25 07:59:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2021年08月21日 イイね!

慣らし中(70~230km)インプレッション その1

慣らし中(70~230km)インプレッション その1GRヤリスがやってきて2日目。

天気予報は昼から雨が降るとかなんとか。

「さあ今日の慣らし行程はどうしましょっかね・・・
雨降るなら午前中だけで考えるか」とちょっと
悩んだ所で、決まったのが以下のプラン。

-----------------------------------
県北の某やたら広い駐車場で写真撮り→鳥栖あたりまで下道移動→最寄りICまで
高速で移動→ちょっと買い出し→帰宅。
-----------------------------------

この歳(?)になると、自分のクルマの写真を人の多いところでバンバカ撮るのは、どうにも恥ずかしくてなりません。
が、撮り始めてしまえば後は勢いでガンガン行きます。

あ、そういえば昨日のブログには記載していませんでしたが、私のGRヤリス、
グレードは「RC」、カラーは「スーパーホワイトⅡ」です。

真正面から。フロントフェンダーの張り出しに迫力を感じます。いい面構え。



斜め後ろから。いいまとまり具合。


後から。プリケツ。


RCなので、ここの部分は閉じてます。

・・・が、すでにブレーキダクト&取り付けに必要なボルト類は調達済♪
前車スペC同様に「ペッ」なホーン交換とあわせて、フロントバンパー脱着時に
やっつける予定です。

メーカーオプション「18インチパッケージ(税別42,000円)」でRZと同様となった足回り。


キャリパーは黒っぽいグレーの粉体塗装?かな。

地味かもしれませんが、コレでいいんですよコレで。目立つカラーのキャリパーは、
良いオッサンと化した身としてちょっと恥ずかしく感じてたし、昔の塗装の事しか
知らない私としては、どうせサーキットで熱入れしたら焦げて見栄え悪くなりそうな
気がして・・・。

既に写ってたりしてましたが、約90km走行時点でのブレーキダスト。

確かにすごいっちゃあすごいですね。雨降った後だから余計に酸化も進んでて。
操作感としては現状、やたら浅いペダル位置からキュッと制動力が立ち上がる感じで、
ちょっと慣れが必要か。個人的には踏み込みに対してリニアに立ち上がるフィーリングが
好きなので、ここどうにかしたい。いかにもトヨタ的。

リアゲート上のスポイラーは黒塗装で控えめ。


そしてルーフはカーボン素材。これメーカー出荷時にやってるのて凄いと思う。

と同時に、今後どう洗車したらいいもんやら悩み中。

リアゲート開くと、わりかし広く感じるラゲッジスペース。


デッキボードを持ち上げると、いろいろ出てきます。


こうやって、デッキボード開放状態をキープできる仕掛けを、簡単ではあるものの
実現してくれてるのは、さすがかと思います。


具として葉、バッテリーと牽引フック、パンク修理用のコンプレッサと液剤。


・・・あと、インタークーラーウォータースプレー(税別10,000円)のタンク。

もともとタンク容量が少なめな上に、一度ボタンで起動するとプログラム稼働のため、
いい勢いで中の水なくなっちゃうとの事。

そしてバッテリーがバカでかい。これまで聞いた事なかった「LN3」という規格。

アイドリングストップを考慮してのこの大型バッテリーなんだろうけど、そもそも
アイドリングストップ機能を使う気がない私として、これどうにか小型化できんだろかと
思ったりしてます。

あと、バッテリー手前の謎スペース。

ここ、エマーソンとかエーモンの三角表示板がドンピシャおさまるらしい事をネットで把握してた
ので、本日帰宅前の買い出し時に調達予定としてました。

さて、内装の方へ。

さすが2ドアですね。ドア1枚がでかい。


そして、サイドシル部分が分厚い。今までに較べると、跨いで載るイメージ。


ディスプレイオーディオが鎮座する部分は、漢気ある「小物」置き。AMラジオすら無し。

ここに女々しく2DINのスペースをこさえて、オーディオ装着する為の準備は既に完了している
ものの、感じのデッキが、昨今の半導体不足により調達できず。
ラジオがないと寂しくて死んじゃう私としてピンチなので、とりあえずスマホホルダーに
ラジコでしのぎます。

熊本で生き残るには欠かせないエアコン(税別120,000円)。

左右独立温度制御できるすぐれものですが、温度以外ダイヤル式ではなくボタン式の為、
ブラインドで制御できないのが残念っちゃあ残念。
あと、外気導入に替えてんのに、エンジンOFF→ONで勝手に内気にもどっちゃうのも
どうにかならんかったのかと思ったり。

シフトノブ、及びサイドブレーキレバーはPVC素材。


・・・なんですが、なんかこれはこれで吸い付き良くて悪くない気がします。
革巻きに変更予定だったりしたんですが、様子見します。ブーツは替えるかも。

ルームミラーから見える後方視界はこんな感じで、今まで広々みえてた事を考えると、
視界の減少はすんごいです。慣れるまでちょっとかかりそう。


ルームミラーですが、こんな感じで数cm上に移動する事もできるので、
前方視界の確保・調整に役立ちます。


これ、予防安全パッケージ付き車だと使えるのかしら。

ABCペダルは漢のゴム製。フットレストは無理してとってつけた感ある樹脂製。

ペダルについては、アクセルはクスコのプレート、ブレーキ・クラッチはRZのアルミ製、
フックレストについてはNEOPLOT製を準備済。ちかいうち、やります。


写真はまだまだあるんですが、さすがに一気に掲載するのしんどくなってきたので、
ここで一旦切り上げます。続きは近いうちに・・・。
Posted at 2021/08/22 17:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2021年08月20日 イイね!

新車、やってまいりました。

新車、やってまいりました。注文してから4ヶ月半。

うち2週間は私のワガママ(帰省時期に代車のミニバンが便利&台風を安全な工場内に避難)だったりするんですが、ようやく次のマイカーとの対面となりました。

一生スバル車で終えるかもしらんな~、て思いで居たのですが、まさかの他社。

トヨタ GRヤリス、です。

朝から割としっかりした雨で、「うぁ、納車の日に雨とか残念すぎる」と思ってたんですが、ディーラーさんに着いた頃にはほぼ止んでました。

久々すぎるディーラーさんに落ち着かない(笑。

営業S様から、ディーラーを出る前に一通りの説明を頂き、いざ公道へ。

「あ、そういや」と、たちよった駐車場で、曇天ながらも最初の写真撮影。
ここは前車インプレッサでも最初によった場所だったり。
今回一番最初にたちよったのは、エディオンでした。なんせトイレ行きたかったのよ。

車幅は前車と変わらない(というのがヤリスなのにビックリですが)ものの、全長40cmほど短くなってたり、アイポイントも全然違ってて、かつリアウインドウ越しの視界が、今までの比にならない位悪くなっている為、自宅での最初の車庫入れは家の人にサポートをお願いしながら慎重に・・・。

まだ熊本ではそう多くない車両てのもあって、運転中は廻りの視線を余計に感じて、ドキドキ。
↑にも書いた通りいろんな面で違いが多いから、バイパス走る時も、狭い道路走る時も常に走行位置や車幅を確認しまくり。

当日はガソリン満タンにしつつ70kmほど走り回って慣らし初日が終了。
初日の運転は、とくに前半は心身ともに大変疲れました・・・。
早速当日から、この日の為に収集しまくったパーツ類の装着にかかる気持ちもあったものの、もう今日無理(笑。

インプレッションとか、そのへんもろもろは、明日以降という事で。
Posted at 2021/08/21 07:38:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記

プロフィール

「2023年最後か?やまなみ目指してソロツー http://cvw.jp/b/285500/47609478/
何シテル?   03/24 16:24
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
1516171819 20 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
前愛車突然のエンジンブローにて、急遽調達したのがこのクルマ。 スペックCの16インチ仕 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation