• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takky Rのブログ一覧

2011年04月27日 イイね!

ホイール売りました。

ホイール売りました。







さてR32GTRホイール売りました(爆)

とても短い装着期間でしたw

でもR32GTR純正が気に入ったので、キレイな奴を購入しようと思い

資金作り(*^_^*)

またR32GTR純正買いました。

希望としては

「ガリ傷があまり無い事」
「センターキャップがあること」


を希望として、探して購入しましたww

ホイールは来週届きそうです。

16インチにしては少々お高いお値段でしたが、満足です。

タイヤは普通のタイヤが履いてあったので

F 205/55R16 AD08ネオバ
R 225/50R16 AD07ネオバ


を購入致しました。

・・・

・・・

・・・中古だけど。。。

でもリア用のネオバは取っておいて、

リアは常のどうでも良いタイヤを履かせようかと。。。

16インチはタイヤが安くて良いですねっ!

2011年仕様はR32GTRホイール!!

これに決定!!ww


あっ!本日免許更新に行ってきて、ゴールド免許になりました(爆)
Posted at 2011/04/27 19:44:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月21日 イイね!

ホイール変えましたw

ホイール変えましたw









地震の影響で路面が悪くなったせいなのか・・・

それともデフを入れてタイヤに負担をかけた!?

スーパーへ買い物へ行き駐車場に戻って、自分の車を見ると

リムが見事に見えてましたw

VS-KF好きだけど、デフ入れてからろいう物。。。

タイヤが勿体無いとの事でインチダウンする事を考えました。

17インチ!?と考えましたが、16インチを購入する事にw

これでタイヤ代浮く~(*^_^*)

16インチでは、

R32GTR純正ホイール


又は

SSRのメッシュ


ぐらいのホイールのイメージしかないので、

無難にR32純正ホイール購入!!


やっぱ黒いホイールの方が似合うかな!?

乗り心地も格段に良くなった~(*^_^*)

VSーKFよりもバランス的にこっちの方が似合ってる気が(*^_^*)

でもVS-KF売ってしまったから、

今年も色々なホイールを試しそうな予感!?

まさかこんなにも早くVS-KFとおさらばすると思いませんでしたww


Posted at 2011/04/21 20:35:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月13日 イイね!

最近の出来事。

最近の出来事。








みんカラネタの最近の出来事です。

まず、最近話題にないシルビアですが、

只今車検が切れております(笑)

\(◎o◎)/!おかげでこんな姿にwww


花粉!?黄砂!? ハンパないです。。。

将来S15乗りたいな~。S15乗ってみたいな~っと思ってる方

すいません!!

とりあえず車検を取ろうか計画を立てているのですが、

マフラーが120dB近く出てるみたいなので

まずはマフラー交換をしなければなりません。

「まず触媒のナット取れないだろ。業者か?」

っと友達と話していて、ちょっと作業してみる事に!

すると、簡単に!・・・ではないですが取れました(*^_^*)


これで車検に一歩近づきましたw

ついでに洗車も~(*^_^*)


一様屋根付きの車庫ですので、水垢等はなく、汚れてるだけでした(*^_^*)

只今、S15マフラー購入検討中です。

純正マフラーや車検対応マフラー買い取ります(爆)

只今、オークションで探し中~~

次はR33ネタですが

ちゃんと純正マフラーにまで戻してアライメント取りに行きましたぁ~。

道路がデコボコの中エアロを擦りながらお店について

・・・

・・・

・・・しかぁーーーーし!!



①最低地上高が足りません。(5mmぐらい!?)
②フロントホイールがはみ出てます。(2mmぐらい!?)

正直コレぐらいだったらなんとか・・・

っと思いましたが素直に認めました。。。すいません。

最低地上高なのですが、5mmぐらいの差でフロントパイプでアウトでした。

純正のフロントパイプのカバーがアウトなので

\(◎o◎)/!コレッ!剥ぎ取りました(爆)

ホイールのハミ出しはフロントに20mmのスペーサーを噛ませているので、

少々短いスペーサーにしよう!!

これで大丈夫でしょ(笑)

そして今度また予約しよう(笑)

それともう一つネタが(*^_^*)



遂に入れちゃいましたよぉ~

機械式デフ!!

「ニスモ GT LSD 2WAY + SPEED MASTER 80W-140W」

です。オイルだけでも1L4000円の高級オイル。

こんなの入れた事ないです。

効きの方も、ガツガツ効いてくれます(*^_^*)

ドリフトしやすくなるって事が分かる気がします(^^♪

でもタイヤの減り速そうだなぁ~。。。

「車高調 マフラー デフ」

と三大神器が揃ったので嬉しいです。

その後の予定としては「ツメ折り」です!
Posted at 2011/04/13 21:00:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月07日 イイね!

スカイライン納車から今までを簡単にまとめてみた 外装編

スカイライン納車から今までを簡単にまとめてみた 外装編







スカイライン納車から今までを簡単にまとめてみた 外装編

です。

\(◎o◎)/!内装編は今後、存在するか分かりません(爆)

パソコンの中を整理していて昔の写真が出てきたので書きたいと思います。

とりあえず、昔の画像を見て思ったのが

「車高を結構下げて走っていたんだな~」

って思いました。それではそれでは~

今乗ってるR33スカイラインはGOOで見つけました。パソコンの画面をデジカメで撮ってます(笑)当時はまだ大学生で、関東ぐらいまでなら車を探そうと考えていました。でも県内であれば、買ったお店でいろいろ相談出来るし・・・と悩んでいたた所、近場であったので、現車確認+試乗。MTの面白さに2~3回程度試乗して、購入する事に決意!!

人生初の自分の車~・・・完全ドノーマル

です。ちなみに・・・R33が欲しかった訳ではありません。6発が欲しかったんです(笑)本当は4枚の6発の車が欲しかったのですが(チェイサー、ローレル等)値段が高かったため断念。どうせ1台目は事故起こしたり車壊すんだから・・・っという考えで契約書に判子を押す。


希望ナンバーを出したため、本来の納車よりも2週間程遅れて納車

その納車の日が3月3日(笑)

後々気がついたのですが、車体番号もキリ番でした。納車後、家まで帰るのに多少踏んで見ましたがパワーがあって怖かったので、4000回転以上は踏めませんでした。最初の車(ワゴンR)の時から写真撮影スポットをここにしようと思っていたので、納車日に早速撮影した1枚。


納車前から購入していたパーツを納車1週間以内で取り付け。。。

なので純正あまり分かっていません。岩手にて車高調を組みました。岩手へ行く前にマフラー交換を行い、RB6発の音を聞きながらドライブ。車高調交換は岩手メンバーの方に手伝って貰いました~。岩手のメンバーの皆さんありがとうございました。


もっと車高を下げてみようと自分で車高調整!!

当時の自分はコレぐらいがベストだった用です(笑)今思うと下げすぎじゃ・・・。それとこの頃からエアロとマフラーを擦る楽しみを覚える(爆)そして段切りも慎重に行うようになる(笑)


ホイール欲しいな。。。っと思いながらもお金が無かったので変えられずにいた所、友達のお兄さんが、

「ホイールとタイヤあればコイツ(ボルク GTP)と交換しても良いよ」

というので、ドリフト用にオークションで購入していたR33純正ホイール+タイヤと交換する(笑)塗装状態があまり良くなかったので自分で塗装してみた。フェンダーとタイヤ当たりそう。。。今はドリフト用ホイールです。

ホイール

装着


ボルクのホイール装着後、深リムが欲しいという事でホイールを探していて、17インチで安く売っていたので購入。これも状態があまり良くなかったので再塗装して使う事に。。。コレは下地処理で時間がかかった事を覚えてます。それとホイールは黒が好きなのではありません。黒が無難だからです(笑)そしてコレは完成後すぐに売ってしまった記憶が。。。
ホイール

装着


そして冬が来て

車高をあげて純正ホイールにスタッドレスを履かせて雪ドリ~

車高調全上げでもキツイ事や、乗り心地が最悪だという事知り、来年は、純正ショックに戻そうと考える。


冬が終わり、憧れだったデュアルマフラーを購入し装着してみる。少々高かったが妥協しないで購入!!結構みんなからは「豊和管」「破壊王」とか言われますけどワークス9の大塚風鼓膜破りです。正直ハス切りのデュアルが好きですけど、オークションで出てなくて。。。大塚風鼓膜破りのプレートがあるから、他の安いのとは違うんですよ!っとアピールしてみる(笑)


いざ車高を上げようとすると車高調はサビてて、回らない。。。なので乗り心地等も考えて、未使用の車高調を買ってみた(画像は今年撮影した1年使用した物です)。乗り心地が減衰調整で一番ソフトにして純正より少し固いぐらいです。


そしてオークションにてエアロを購入。R33用という事で購入したのですが、レガシィ用だったので抗議!全額返金致しますので、こちらに送り返してくださいとの事。梱包するの面倒なんで、コチラで処分します。そちらも送料かからなくて良いでしょ!?っと相談した所、OKの返事が!エアロタダ~。多少加工して取り付けました。只今、リアのエアロを探し中です。


以前新品のクロスフローのインタークーラーを購入したのですが、ボディ加工するという事を知らなかったので、面倒だなっと思いオークションで売りました。そしてトラストのターンフローのポン付けのインタークーラーを購入。これで少し見た目が、いかつくなりました


そして最近になり念願のVS-KF購入!国産タイヤで少し引っ張って(8.5J→215/40R18 9.5J→235/40R18)、車高も調整!昔みたく車高短にはしません。これでも腹下は約9cmの合法仕様~。マフラーは合法ではありませんが、車高は合法です(笑)少しは大人仕様になったかな!?


が今の現状です。

デュアルマフラーとVSーKFは入れてみたいと思っていたので目標達成です。

ノーマルから弄るのは金銭的に大変だけど、

何より、「何が変わったから体感出来るのが良い」ですね。

これからも少しずつ弄っていこう。

・・・

・・・

・・・後少し弄ったら、メンテナンスの方向にいこう~w
Posted at 2011/04/07 18:02:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月05日 イイね!

アライメント調整について考える

ハイキャスキャンセルロッドを付けてからという物

「トー」のずれが気になる今日この頃。。。

アライメントを調整しようかと考えております。

調べた所(多分)

R33スカイラインは純正で6ヶ所調整調整できるみたいです。
(フロントとリアのトー、リアのキャンバー)

それ以外はアーム類を変えないと出来ないみたい。。。

それで、いろんなお店をネットで探したり実際足を運んでみたり相談してみたり

ちなみにルート45のSABは地震の影響で

アライメント調整の機械が壊れたみたいで、今は対応できないみたいでした。

工賃は2万円程度(普通~)で1箇所~円ではなく全部込みで2万円でした。

っといろいろ探していると

「オートアールズ」というベイシア系列のカー用品ショップで

なんと2輪だけの調整なら7000円程度

4輪なら9800円と格安でアライメント調整出来るお店を見つけました。

早速電話しましたが、電話繋がりませんでした。

仮に機械が今壊れていたとしても

今後もアライメント調整をするのであればここでお願いしようかな~
Posted at 2011/04/05 21:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@BRAVE-514

当日は何のタイヤで走りますか?(^_^)」
何シテル?   11/01 20:29
(≧∇≦)ノワゴンR(MC22S)→フィット(GE6)→スカイライン(ECR33)→シルビア(S15)→スカージア(WGC34改)→チェイサー(JZX100)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
34 56 789
101112 13141516
17181920 212223
242526 27282930

リンク・クリップ

リヤスポレストランクに交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/16 22:40:51
車の掃除は点検を兼ねる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 22:08:22
CSTzero-1 hyper 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 07:47:34

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
東北の雪道は大変ヽ(^。^)ノなので4WDの車に落ち着こうとステージアを購入したのです ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
希少ワンオーナーのTRDマフラーのみのフルノーマル。下廻りのサビも無くキレイな車です。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
6/9までに改造した所 外装品 Stich LEGZAS M700  14インチ 5 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
R34顔に移植。 ★色★ RBオデッセイ紫(アメジストブラックパール) ★ホイール★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation