• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月29日

デッドニング施工(インナーパネル編)

デッドニング施工(インナーパネル編) 最近寒くてまた間が開いてしまった・・・
前回のアウターデッドニングにも耳が慣れて不満点ばかりだというのに(^^;
今日は暖かかったので続きに取り掛かりました。

インナーパネルの鉄板の広い部分に貼っただけですが、
穴塞ぎはまた今度やろうかと。

う~ん、インナーはスピーカーが直接のってるだけにシビアに音が変わりますねぇ。。。
感じたことを羅列していきます。

①まず音が明らかに小さくなりました。
今までデッキボリューム14で聴いていた曲が18ぐらいまで上げられる。
ただスピーカーの振動エネルギーは増えるわけでフロア共振が気になりだした。

②音が整った感じに変化。(特に低域で顕著)
アウターのみの時は音質はそのままに残響時間が短くなった感じでしたが、
インナーでは歪っぽさが減り、音離れが良くなりました。

③バスドラの余韻などの超低域に遅れを感じるように。。。
これは現段階では原因がつかめずにいます。
大部分の音域ではいい感じの変化したのになんでかなぁ?

好意的に解釈すれば、今回の施工で鉄板の鳴きが乗っていたバスドラのアタック音以上の音が小さくなり、
ボリュームを上げられる事で、サービスホールから似非バスレフ的に遅れて出てくる超低域が相対的に目立ってしまっている。
フロアの共振・・・なんか遅れて来てるし・・・まさかここかな?

または、純正システムの限界が出ただけ。

これならサービスホールを塞ぎ、フロアをデッドニングし、システム一式をインストールすれば解決できるはず。

悪意のある解釈をすれば、制振材の選定ミスであり、ブチル+アルミ系の固有音である可能性も。。。

まぁ買ってしまったものはしょうがないので穴塞ぎは中断して、
システムインストールを先にしますかね(^^♪
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2008/11/29 22:18:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤホイール交換
デリ美さん

中禅寺湖 千手ヶ浜のクリンソウと塩 ...
ババロンさん

修理から戻ってきました
なおなお君さん

昨日は・・・☁️?🌧️?🌤️?
よっさん63さん

インフレ・この頃スーパーでの買い物。
Ocean5さん

今週の晩酌 〜 山和星(山和酒造店 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2008年11月29日 23:10
聴こえなかったアラが聴こえ始めて毎度毎度の泥沼へというお約束ですよね(笑
その感覚分かる気がします(笑)。でもそれが面白いというのは、、、変、、以下略
コメントへの返答
2008年11月30日 22:53
理屈を考えながらやっているつもりが、後から見当違いの回り道だったと分かることもしばしば。良い音が出るに越したことはないけど、楽しむことが目的なので無問題ですね(笑)。まさに○態。。。

プロフィール

「平常運転」
何シテル?   08/20 12:52
この度ワゴンRに変わりました。 まだまだ発展途上ですがオーディオがメインです。 エントリーからミドルグレードを好み、いかにして良い音を出してやろうかと奮闘中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
オーディオ中心となります。 ☆現在の仕様 ヘッドユニット:SONY WX-C770 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
今時3ATなんて。。。 ☆最終仕様 ヘッドユニット:SONY CDX-C90 スピーカ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation