• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山ありのブログ一覧

2022年09月04日 イイね!

9回目のシャケーンを無事通過・・・(^_^;)

9回目のシャケーンを無事通過・・・(^_^;)6月中旬から私のセカンドカーになり、25万7千キロ走行のプレ子が車検の時期を迎えました。

家計財務大臣のユキ魔からは、車検を安く仕上げるようお達しがあり、さらにDラーの営業さんの昨年末のBRZ見積以降、どうも対応に誠意が感じられず気に入らず、信頼がなくなり、いつものDラー入庫でなく、 今回は、レガシィ主治医のフロントさんの紹介で、スバルの元メカニックさんが経営している整備工場に9回目の車検を依頼することに
・・・(^▽^;)

車検作業は、まずは、9月1日に見積を出していただいて、作業に取り掛かっていただきました。

代車は、今年で12年目の15万キロ走行の4代目MOVEカスタムでした。
内装の造りが凝っていてコストがかかっているなぁと・・・
ちょいAピラーが太く、右前方の死角が大きく気を使いましたが、ターボということもあり、よく走ります。


現状報告は、スマホに画像が送付されてきました。
①クランクリヤオイルシールからのエンジンオイルの滲み


②センターマフラーの腐食


③タイロッドエンドブーツの破れ


④フロントブレーキパッドが4㎜の残


①については、オイルシールの交換の際にクラッチの脱着、オイルパン脱着が必要になるとのことで、クラッチ交換時にしましょうかとの提案をいただきました。粘度の高いエンジンオイルを使用して添加剤を入れて経過を見ましょうとも。

②については、今後、中古マフラーへの交換を勧められました。

③・④の交換とブレーキオイルの交換とリヤカップキットの交換をお願いしました。

シフトロッドのガタ調整もしていただき、グラグラだったシフトフィールがだいぶ改善されました。いずれシフトブッシュの交換も視野に入れないといけませんね。12か月点検時にでもお願いしましょうか。

諸経費・部品代・技術料をすべて含んだ総費用は、6万5千円とリーズナブルな価格にしていただき感謝です。今後は、お世話になること必須です。いいメカニックさんを紹介いただいたと思います。

メカニックさんから「入庫中、お客さんがプレ子を見て綺麗だと言っていましたョ。」「25万キロでほんとに1度もクラッチは交換していないのですか?すごいなぁ」「山ありさんは、レアなレガシィの250に乗られてますよね。」と
・・・(^^♪

これからもしばらく我が家でプレ子は、活躍してもらいます!
レガシィもお世話になっていきそうな感じです。


Posted at 2022/09/04 22:56:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレオメンテ | 日記
2021年09月05日 イイね!

プレ子、25万㎞直前の12か月点検

プレ子、25万㎞直前の12か月点検あと25万㎞まで104㎞と迫り、今月19日で18歳を迎えるプレ子さん。

12か月点検をいつもの自宅近くのDラーで受けてきました。もし、レガシィのABS警告灯が消灯しなかったら、Dラーで仲良く(?)並んで、点検を受けるところでしたが、どうにか回避。

担当営業さんは、「レガシィが直って、ほんとうに良かったですね」と仰せでしたが、ABSの修理の見積もりと同時に新車見積もりも準備していたのではないかと
・・・(^^;

サービスマンさんに、ミッションオイルの交換だけお願いして、12か月点検を受検。「洗車は、どうされます」と言われましたが、丁重にお断りをさせていただき、代わりにティッシュBOXを5箱いただきました。

昨日、「PG1SUPERSPECS(Ver.Fスペック)」に加え、【Fシリーズの帯電防止効果を強化】【艶向上】【Fシリーズの定着促進】の効能を謳う「オカルト水01」を投入したばかりでしたので・・・


点検中のプレ子。重整備の指摘事項がありませんように。


ミッションオイル交換を含め、1時間ほどで終了し、「問題ありません」との太鼓判を押していただきました。
今回の支払いは、3,388円のみ。高齢車で過走行なのに健気にボンビーな我が家を支えてくれるプレ子に感謝ですなあ・・・(^^♪ 


帰宅後は、レガシィのエアコンパネル交換に取り掛かり、無事に終了しました。これで安心して、弾丸帰省ができそうです。


22歳9か月と18歳の高齢車で2台合わせて44万㎞超の我が家のクルマ達ですが、大きな故障なく、まだまだ活躍していただきたいものです。
Posted at 2021/09/05 17:39:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレオメンテ | 日記
2021年03月14日 イイね!

プレ子緊急入院・・・(^^;

プレ子緊急入院・・・(^^;昨日の朝、資源物を出そうとプレ子にペットボトル等を積み込んでエンジンをかけると、エンジンチェックランプは点灯していないのですが、「ボッ ボッ ボッ」と異音がして、排気ガスが臭く、マフラーが異常に振動していて明らかにおかしい状態。
ユキ魔に尋ねると、「仕事から帰宅する時、何か変な音がするなぁと思っていた」と
・・・(-_-;)

すぐに、保険会社へロードアシスタントを要請。しばらくすると、レッカーけん引車が自宅に来ました。
レッカーの担当者さん、レガシィを見るなり「調子いいですか?時々見かけますね」と。
昨年、ブレーキキャリパーが固着した時、レガシィのロードアシストを対応してくれた方でした。
「今回もお世話になります」とご挨拶・・・(^^;

開店と同時にいつものDラーの担当営業さんに受け入れを連絡しておき、私とユキ魔はレガシィでDラーへ駆けつけて、しばらくすると無事にプレ子は到着。


プレ子は、診断を受けるまでしばらく待合所へ。


年度末の忙しい時にDラーには、代車はないだろうと思い、保険会社に代車の準備をお願いし、Dラーへ直接レンタカーを配車してもらいました。
しばらくして来た代車は、シフォンではなく本家の「タント」
ナンバーがラッキーナンバーです・・・(^_^)v

エンジン始動の方法等を、担当営業さんにレクチャーしてもらい、ユキ魔が自宅まで運転。
タントの感想をユキ魔に尋ねると
制限速度の70㎞の自動車道路では、横風に弱いと感じたらしく、あと、ブレーキの効きが好みじゃないと・・・


プレ子の修理代が10万以上かかるようだと、「乗り換えかなぁ」と話しておき、スバルの軽でMT車を探すとサンバー(ハイゼット)VANしかないため、サンバーVANのカタログをユキ魔に見せましたが、購入意向はありませんでした

あと、MT車ということでS社のワークス君もユキ魔に勧めておいたのですが、「この頃の軽は高いのねぇ」と
・・・(´▽`)
MT車の選択が少なすぎますなぁ。
あとは、H社のN1君があるのですがお値段が・・・


昨日はDラーから、診断結果の連絡はありませんでした。
年度末の突然の入庫でしたからしょうがないですねぇ。

今日は、連絡を待ちながら、先週末、雨の中弾丸帰省で汚れたレガシィの洗車&コーティングを開始。
1か月ぶりにシャンプー洗車すると、撥水が復活!なかなかの耐久性です。


あと、先週の弾丸帰省中に、ユキ魔がリヤシートにペットボトルの醤油を置いていたらボトルから漏れていて、シートからは醤油の香りが
・・・_| ̄|○
アルカリ電解水で何度も表面を洗い、ニオイ取りのために重曹をふりかけ


一週間ぶりに外していたリヤシートの取り付け。
だいぶニオイもしなくなりました・・・(-_-;)


いつもの西日本ケミカルの「PG1 SUPER SPECS Ver.Fスペック」を塗布し、艶々に。
プレ子がリヤドアに映っていないと淋しいですなぁ。


夕方近くになりDラーから連絡が。
みん友さんのかえるGOさんのお見込みの通り、点火系が怪しいようで、修理代の見積もりが約3諭吉。即答で部品の手配を依頼。

プレ子が週末には無事に帰還してくるといいのですが・・・

Posted at 2021/03/14 19:38:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレオメンテ | 日記
2020年12月27日 イイね!

今年最後の日曜日は、Dラーさんへの修理入庫でした

今年最後の日曜日は、Dラーさんへの修理入庫でした2週間前のスタッドレスタイヤ交換時に見つけたプレオのドラシャブーツの破れ。
いつものDラーのフロントさんに見積もりを依頼し、出来れば年内に交換をお願いしたところ、自宅に近いDラーさんでドライブシャフト一式をリビルド部品と交換で今日16時に予約をすることができました。いつもながら迅速な対応に感謝です。

代車は準備できないとのことでしたので、私はレガシィに乗り、ユキ魔はプレ子に乗って、16時前に入庫。プレ子を預けて、ユキ魔とレガシィに乗ってDラー近くのショッピングセンターへ買い物へ。
17時過ぎに買い物を終え、Dラーへ戻るとすでにプレ子は無事に交換が終了しており、メカニックさんの試乗も終え、問題ありませんでしたとの報告が・・・
1時間半弱で、左右のドライブシャフトの交換が出来るんですねぇ
・・・(@_@)
流石はプロです!
請求額は、見積もりより5%値引きしていただき、下記の通りでした。
これで、またプレ子は来年も安心して活躍できそうです。


昨日は、入庫前のプレ子とレガシィの年末の洗車日でした。

プレ子は、まだ残っているシュアラスター「Zero Premium」を塗布。
(残量がわかるようにラベルを剝がしてしまいました・・・(^^;)


レガシィには、11月23日に初塗布から1か月で3本目に入る西日本ケミカル「PG1 SUPER SPECS Ver.Fスペック」を2週間ぶりに塗布。
5週間で4回目の塗布です(^^;)


今回も、艶っぷり惚れ惚れ。
近頃、Fスペックの効果か、下り坂で抵抗が少なくなっているのをはっきりと感じます。
さらなる効果を上げるため(笑)フェンダー内の樹脂カバーやエンジンのアンダーカバーにも塗布。


あと、レガシィのポータブルカーナビを交換。スマホナビが主流になりつつあるのですが
・・・(^^;
3年前からユピテルのYPB743を使っていましたが、1年半ほど前から夜間モードの画面状態にならず、夜間時が眩しくて・・・。
7インチは表示も大きく見易かったのですが、左折時の視界を遮ることにストレスを感じていたので、今回は、5インチを選択してみました。

初めてのPanasonicのゴリラ「CN-G540D」を購入、3D地図画面も表示できるようです。ユピテルと比べると違反防止の音声がなく、静かですなぁ。

ecoドライブ情報画面もあるので、今後のエコからドライブに活かしていければと
・・・(^^;
Posted at 2020/12/27 23:16:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレオメンテ | 日記
2020年09月13日 イイね!

シャケーン無事に終了!

シャケーン無事に終了!先月下旬にプレ子の車検前無料診断の見積書をユキ魔に提示したところ、「この見積額、レガシィの車検の見積もりじゃないんだから!」と一蹴され
・・・(^▽^;)
その後、「タイヤショップ タイムリー」さんでのタイヤ交換を行い、Dラー担当さんに価格交渉をした結果、今日、Dラーさんに開店と同時に8回目の車検入庫となりました。

車検作業は、日帰りでできますとのことで、代車は、今年2月登録の4000㎞走行のタントシフォン Gスマートアシストでした。


車両本体価格を調べてみると、1,529千円。いいお値段ですねぇ。
内装に布が貼ってあると思い、触ってみると、固く・・・
明るいグレーの開放感が気持ちいいインテリアと謳っているわりには、ちと悲しくなりましたぁ
・・・(-_-;)


入庫中に、追加整備や部品交換等の電話がなく、午後3時過ぎには、出来上がりましたとの連絡があり、一安心してすぐにプレ子を迎えに行くと、久々に見る鷹の目インプの隣に駐車してありました。
担当営業さんに「いろいろお世話になりました」とあいさつすると、「今回、奥様への稟議が通って良かったです」と(笑)


今回、交換した部品は、リヤブレーキシュー(持込)とAC用Vベルト、リヤブレーキメンテ部品とエンジンオイルフィルターのみで、油脂類は、ブレーキオイルとスバルカード無料券を利用してのエンジンオイル交換のみで済ませてます。
見積もりから、いろいろと削ったですからねぇ
・・・(-。-)y-゜゜゜


帰宅後、いつものオイル添加剤「IXL メタルコンディショナー ライト」を添加。
あと7000㎞で25万kmになりますがEN07は好調を維持できてます。 


安全装備がついているものの違和感があるCVTのシフォンから乗り換えると、スマアシもなく、エアコンもあまり効かずパワーも無いプレ子ですが、MTのダイレクト感のある運転感覚がやっぱりいいですねぇ。
まだまだ我が家ではメインカーとして頑張ってもらいます。
Posted at 2020/09/13 20:46:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | プレオメンテ | 日記

プロフィール

「@はま358 さん、こんにちは😃
エンジンチェックランプ点灯の原因を診断してもらうために、積載車にお世話になっています。少しずつのオイル減少なら大丈夫でしょう🙆‍♀️」
何シテル?   05/11 10:48
みんカラ登録は、半年ぶりの4回目になります(^^; 山ありでの登録は3回目。 心身ともに不安定でふと蒸発する癖がありますが、懲りずにお付き合いいただけれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

三和自動車部品工業 ブースターケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 19:55:26
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 20:19:28
 
交通事故で一人で悩んでいる方に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 09:52:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛車は、唯一の自慢が二桁ナンバーの「33」。 人気車種だった3代目レガシィツーリングワゴ ...
スバル プレオ プレ子 (スバル プレオ)
財務大臣のユキ魔が乗っていた2003年式プレオ FS Limited 5MT。 202 ...
スズキ ワゴンR ゴン子 (スズキ ワゴンR)
ユキ魔の5代目の愛車になります。 これまで、MT車ばかり乗り継いできて、年齢も年齢なので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation