• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山ありのブログ一覧

2021年06月19日 イイね!

2度目のレッカー運搬・・・(-_-;)

2度目のレッカー運搬・・・(-_-;)今日、「何シテル?」にあげていたのですが、BH9Aが2度目のレッカー運搬となりました。我が家では、昨年4月以降レッカー運搬3度目の依頼です
・・・(^▽^;)

昨日、仕事から帰宅し、車庫へ入れて降りると、車庫内に何か焦げた臭いが充満しており、昨年4月に右フロントブレーキのキャリパーが固着したことがあり、キャリパー固着症状が発症したと思い、ブレーキダストで黒ずんだ左ホイールを触ると、「あっちっち!」と過熱してました
・・・(-。-)y-゜゜゜

昨年6月18日のアンチエイジング入院から帰還して1年。因縁めいてますなぁ・・・


今日、Dラー開店時刻の10時を過ぎてから、まず担当さんに連絡し、保険のロードアシストを利用して修理入庫することを連絡。その後、保険会社に連絡し、レッカー運搬と代車レンタカーの手配。

このあたりの段取りは3回目となり、かなり慣れています(笑)
保険会社から連絡で「軽自動車が手配できなかったので、コンパクトカーでいいですか」との連絡があり、内心は(^^♪

手配された車は・・・
現行スイフト 1.2ℓ XGリミテッド(?)(2019年6月登録 4.6万キロ走行)でした

軽量ボディのおかげかノーマルNA1.2ℓでもよく走ります。
キシミ音もなくしっかりとしたボディ。足回りは、固めですがいい感じ。
なかかないいクルマですねぇ。気に入りました。
次回候補車は、スイフト、ヤリス、マツダ2のMT車ですなぁ

なぜか「大分」ナンバー。
観光で乗って来て長崎で乗り捨てられたクルマなのかもしれません。

スズキ車でスバルのDラーに乗り付けたので、お客様駐車場には駐車せず、遠慮して整備車両駐車場に停めて撮影(笑)  


帰宅時の燃費は、市街地走行にも関わらず15㎞/ℓ超!なかなかの高燃費です。
スピードメーターが220㎞/hまで刻んであるとは(驚)


レンタカー店までユキ魔に送ってもらい、スイフトを借りて、Dラーへ行くとBH9Aは当たり前ですが、無事に到着してました


BH9Aの近くには、なんと「インプレッサ 22B-STiバージョン」が降臨されてました。
二桁「33ナンバー」は、BH9Aから3000番ほど若いナンバーでしたので、恐らく98年6月~7月に登録された個体でしょう。98年組が2台!

オーラが違いますなぁ・・・


営業さんにBH9Aの状況を説明し、営業さんからは「土・日は、整備車両の予約が一杯のためしっかりと月曜日に精査します。先ほど、昨年、両輪とも交換をお勧めしとけばよかったと工場長と話していたんですよ」と言われましたが、「昨年は、アンチエイジングに注ぐ資金で手一杯だったから。右側だけでも精一杯だったからよかったのョ。」と・・・(^▽^;)

担当営業さん、しっかりと「NEW BRZとフォレスター」のパンプを準備していたようで・・・

BRZは、かっこいいですなぁ。数年後に購入資金が準備できれば、6MTを終のクルマにしたいものですが(?!)

先行予約受付中とのことですが、我が家には両車とも縁のなさそうな感じです(笑)


恐らくブレーキパットが炭化していると思うので、営業さんに直接社外品のパッドを送るように手配するのでよろしくと言いながら、青スイフトでDラーをあとにするのでした
・・・(^▽^;)
Posted at 2021/06/19 19:58:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィメンテ | 日記
2021年06月12日 イイね!

レガシィが190,000㎞を突破しました。

レガシィが190,000㎞を突破しました。1998年12月25日にオドメータ8㎞から始まり、8206日を経て6月12日の弾丸日帰り帰省中に往路である九州道の八代IC付近を走行中に190,000㎞をオドメータが刻みました。
その瞬間を捉えるために助手席のユキ魔が撮影。
高速道路を85㎞/hのエコ走行しています・・・

先月みん友のかえるGOさんが、「何シテル?」で紹介されておられたSUBARUのCMである「 SUBARU レガシィ "Family/Your story with"」とオーバーラップしてしまいます。
CMは、BH9Dの200,000㎞までの物語で、今回、うちのBH9Aは10,000㎞ほど少ないのですが
・・・(^^;

CM風にオドメータが刻んだ数字で思い出してみると、長文になりますが、ご了承ください
・・・<(_ _)>

BH9Aが8㎞で納車された時、長女のダンは小学2年生、長男のショウは4歳でした。

帰省やドライブで距離を重ねると同時に、子ども達が成長し、中高校の入学式や朝寝坊して高校に朝送り行ったことや、2009年3月21日83,430㎞の時にダンの大学合格発表を広島まで親子2人で見に行ったのが思い出されます。翌4月には、引っ越し荷物を満載して、夫婦2人で2往復して広島まで行きました。


2011年6月に入院中の父が亡くなり、この年は、帰省を10回ほどして年間13,600㎞ほど走行し、12月末の走行距離は、112,748㎞を刻んでます。
親子4人で帰省すると、ラゲッジスペースはいつも満載でしたが、カーゴネット装備のおかげで一度も積み残しがなく、流石はレガシィと感心していました。


2013年4月4日には、ショウの大学入学で熊本へ引っ越しでこの時も荷物満載で、119,182㎞。


2014年2月2日には、LMC(レガシィマイナークラブ)のオフ会にみん友さんである「おだちん」さんに誘われて、呼子で行われた烏賊ミーティングに初めて参加。距離は123,230㎞。(画像は、2回目に参加したスバルいすゞミーティングの画像です)


2015年3月12日には、ダンの就職に伴い、広島市内への引っ越しの手伝い行き、129,793㎞。


2016年6月12日には、伯母の7回忌の出席のため京都へ一人でロングツーリングをして、138,735㎞。


2017年3月7日には、ショウの就職のため熊本から福岡へ引っ越しで荷物満載で、144,991㎞。


2017年4月29日には、エコからオフ会in西日本へ参加し、下関へ行き、そのままダンの住んでいる広島へ行き、146,127㎞。


半年後の2017年10月15日には、トヨタ自動車博物館で行われたエコからオフ会に参加し、2,031㎞の4泊5日のロングツーリングを堪能し、153,630㎞。
この頃から、エコからメンバーの影響からか段々と距離感が異常になって来てます(笑)


2018年9月には、義父が亡くなり、帰省が増えましたが、11月3日には、1年ぶりのエコからオフ会in出雲に参加して、162,923㎞まで距離を伸ばし、20日後の23日には、ダンの結婚式で広島まで行き、164,710㎞となってます。小学2年生だった長女が結婚式を挙げるまで、BH9Aで行けたのは感慨深いものがあります。




2019年4月には、平成から令和に移り変わる節目の10連休を利用し、スカイラインミュージアムを訪問し、エコからオフ会in 安曇野への参加。
父が乗っていた愛スカバン1800の同型車と久しぶりに遭遇。懐かしかったですね。




平成最後の4月30日には、みん友さんである「かえるGO」さんと群馬県太田市の中島飛行機の創始者の中島知久平邸の門前で雨が降る中マイナーレガシィのプチオフ会。
令和最初の日である令和元年5月1日には、BH9Aの20歳誕生日を記念して、朝から誕生地のSUBARU矢島工場の門前で記念撮影。守衛さんにヘンタイだと思われたことでしょう(笑)

そのまま、志布志までユキ魔を迎えに行き、ロングツーリングの走行距離は、3,207㎞に及び、オドメータは、171,390㎞を刻んでます。





2019年10月には、結婚30周年を記念し、子ども達の宿泊プレゼントで、阿蘇へ1泊2日のドライブへ行き、176,622㎞。

2020年3月ごろから、コロナ禍となり、感染防止のためバス通勤からマイカー通勤に変更し、オフ会にはほとんど参加していない状況下で距離を重ねています。

今年に入り、義母がコロナ禍のため人との会話をする機会が少なくなった影響からか、要介護認定を受けることとなり、様子見のための弾丸帰省の回数が増えています。

納車から190,497㎞までの燃費記録を中心に「ぴったり燃費くん」に入力して、ガソリン給油伝票が厚さ6㎝、整備等の納品書や請求書が7cmほどになっています
・・・(^^;

 
  簡単に燃料費&メンテナンスの総合計は・・・
   ・ガソリン代(プレミアムガソリン指定) 
    消費量 18117.6ℓ 燃費 10.51㎞/ℓ
             (10・15モード燃費比 92.2%)  
    燃料支払金額 2,383,630円・・・(*_*; 
   
   ・メンテ費用(車検(重量税、自賠責含む)、12か月点検、修繕費等)
     4,110,600円・・・(>_<) (自動車税・任意保険料は含まず)
    主な整備項目 
     車検 10回
     エンジンオイル交換 62回 ATF交換 7回 
     タイミングベルト一式交換 2回 
     サマータイヤ 5セット目 スタッドレスタイヤ 2セット目
     
     詳細は、200,000㎞達成時にブログに掲載していきたいと思います。

子どもの成長から、親の介護まで関わることになったBH9Aには、家族の歴史が詰まっています。これからもいつまで持つかわかりませんが、部品代が手当できる限りは、乗り続けていきたいと思います。

この頃は、西ケミ教の信者になり洗車の回数が増えています
・・・(^^;



Posted at 2021/06/14 18:29:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | キリ番 | 日記

プロフィール

「キリ番GET!」
何シテル?   06/08 14:36
みんカラ登録は、半年ぶりの4回目になります(^^; 山ありでの登録は3回目。 心身ともに不安定でふと蒸発する癖がありますが、懲りずにお付き合いいただけれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

三和自動車部品工業 ブースターケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 19:55:26
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 20:19:28
 
交通事故で一人で悩んでいる方に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 09:52:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛車は、唯一の自慢が二桁ナンバーの「33」。 人気車種だった3代目レガシィツーリングワゴ ...
スバル プレオ プレ子 (スバル プレオ)
財務大臣のユキ魔が乗っていた2003年式プレオ FS Limited 5MT。 202 ...
スズキ ワゴンR ゴン子 (スズキ ワゴンR)
ユキ魔の5代目の愛車になります。 これまで、MT車ばかり乗り継いできて、年齢も年齢なので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation