• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山ありのブログ一覧

2022年06月18日 イイね!

レガシィが200,000㎞を突破!

レガシィが200,000㎞を突破!1998年12月25日にオドメータ8㎞から始まり、6月18日の弾丸帰省中に往路である九州道の宮原SA手前を走行中に200,000㎞をオドメータが刻みました。
190,000㎞を捉えるときと同じように、その瞬間を助手席のユキ魔が撮影。
なぜか、帰省中の高速道路が多いですなぁ
80㎞/hの超エコ走行しています
・・・(^_^;)

昨年6月にリンクをさせていただいたSUBARUのCMであるBH9Dレガシィの200,000㎞までの物語である「 SUBARU レガシィ "Family/Your story with"」と今年は完全オーバーラップです。

帰省やドライブで距離を延ばすと同時に、子ども達の成長ともに距離を重ねてきました。

今回の弾丸帰省は、ユキ魔が母の介護のために、実家で生活を共にするためのもので、子供たちの引っ越しと同様、今回も、ラゲッジスペースは、ほぼ満載でした。カーゴネット装備のおかげで安心して、荷物が積めます。流石はレガシィツーリングワゴンです。

子ども2人のみならず、ユキ魔の新生活の引っ越しまで、23年半になるレガシィが活躍するとは、家族の歴史を感じ、感慨深いものがあります。

18日の朝、バタバタしながら積み込んだので乱雑な積み方ですが
・・・(^_^;)


199,999㎞もユキ魔がとらえていましたので、画像に上げておきます。


納車から200,498㎞までの燃費記録を中心に「ぴったり燃費くん」に入力してきました。昨年は、190,000㎞までのレガシィと歩んだ生活を紹介したので、今回は、メンテ関係を紹介していきます
・・・(^^;
 
  簡単に燃料費&メンテナンスの総合計は・・・
   ・ガソリン代(プレミアムガソリン指定) 
    消費量 18979.2ℓ 燃費 10.56㎞/ℓ
                 昨年より0.05㎞/ℓ向上
             (10・15モード燃費比 92.6%)  
    燃料支払金額 2,539,708円・・・(;´Д`) 

    最高燃費 2015年3月 ダンの広島への引っ越しの時 15.72㎞/ℓ
         2018年5月 街乗り中心で 4.01㎞/ℓ
   
   ・メンテ費用(車検(重量税、自賠責含む)、12か月点検、修繕費等)
     4,316,302円・・・(>_<) (自動車税・任意保険料は含まず)
    主な整備項目 
     車検 11回
     エンジンオイル交換 63回 ATF交換 8回 
     タイミングベルト一式交換 2回
     パワステポンプ・燃料ポンプ・ラジエター交換 1回
     バッテリー交換 3回
     サマータイヤ 5セット目 スタッドレスタイヤ 3セット目
     etc・・・

メンテ費用のBest3(Worst?)をあげてみますと・・・

一番大きなメンテ費用は、2020年6月 180,839㎞時に実施した2回目のタイミングベルト、エンジンマウント、ヘッドガスケット、シール類等交換、ATF漏れ修理などで、339,026円
  

2番目は、2007年12月 79,646㎞時に実施した1回目のタイミングベルト等交換一式で車検込みで270,000円
 

3番目は、2017年12月 153,432㎞時にトランスファの修理。
車検が無事終了して、引き取りの際に、車検代を支払った直後に、リヤに駆動が伝わらない症状を説明され、見積書を持ってきたフロントさんにユキ魔が「レガシィを捨ててください!」と言ったのを思い出されます
・・・(^_^;)


一番悩まされたのが、ヘッドライトの曇り。3年以上悩まされてましたね。
結局、ヤクオフで9セット中古のヘッドライトのユニットを手に入れました。
今は、殻割りしてプチルゴムのやり直しでやっと治まりました。
 

2020年4月と2021年6月のブレーキキャリパー固着によって、積車と牽引車のお世話になりました


2015年11月と12月には、デントリペアを実施。デントリペア 山口さんの神技を目の前にしたときは、驚きました


パッと見た感じは、西ケミ製品のおかげで艶はあるのですが、最近は、錆進行との闘いが始まってます。少しでも進行が遅くなれば良いのですが・・・




23年6か月になるBH9Aの維持には、いろいろを手間がかかっていますが、これからもいつまで持つかわかりませんが、部品代が捻出できる限りは、乗り続けていきたいと思います
・・・(^^;

帰省した時、ユキ魔の次期愛車が実家近くの自動車整備工場には、来てました。

受注生産と思われるMT車なので、納車は遅いと思ってましたが、装備がシンプルでサポカー装備が一切なく使用する半導体が少ない(笑)からか、注文から2か月で納車してもらえることになりました。

まだ、下回りの塗装をしてから納車の段取りらしく、今週末には、公道を走ることができそうです・・・ヽ(^o^)丿

雨が降っていたので、画像が乱れていますが、しっかり「シフトレバー」が確認できます


プレ子は、ユキ魔から続投の決裁がおりましたので、私の通勤車として活躍してもらいます
・・・(^^♪


「ソリッドホワイトのNA」の3台体制となりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2022/06/20 11:23:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | キリ番 | 日記
2022年06月12日 イイね!

JAF加入29年目で初めての救援要請・・・(^_^;)

JAF加入29年目で初めての救援要請・・・(^_^;)今日は、久しぶりに維持り壊しをしてしまい、JAFに加入して29年。
初めて救援要請をしました
・・・(^_^;)

損保ジャパン保険のロードサービスは、3度ほど経験してますが・・・

ヤクオフで長期在庫品と思われる「ウルトラプラグコード」を格安で落札できたので、プラグコードを交換しようと午前9時半から作業に取り掛かっていました。

エアクリーナーBOXの蓋を外すまでは、まだ順調だったのですが・・・

20年前に純正からウルトラプラグコードに簡単に交換した微かな記憶を頼りに・・・


プラグコードのブーツ部分を引っ張ってもどう足掻いても外れないので、コード部分を持って引くとあっさりと千切れました
・・・((+_+))

明日の通勤はどうしようと・・・やばい。
いくら悪戦苦闘しても外れません。
ダメもとでJAFに救援要請をしようと決心。
有料でもしょうがないと思いながら、スマホアプリから救援要請を入力。

チャットで90分ほどかかりますと回答がありましたが、待つしかない!
救援を待っている間に、挑戦しましたが、コードが徐々に千切れるだけで状態が悪化。

その間、キララ検査員による現場確認が・・・


要請から1時間ほど過ぎて午前12時前に自宅車庫までJAF隊員さんが到着。
状況を確認し、コードを外そうとするもなかなか外れず「非常に硬いですねぇ」
事務所に帰れば道具があるんですが言いながらも、エアクリBOXも外しましょうと・・・
隊員さんも15分間苦労しながらやっとバッコという音とともにやっと外れました。作業中は、私も必死だったので画像はありません
・・・(^_^;)

隊員さんから、私の手持ちのプライヤーを使いながら外す方法のレクチャーも受けました。

隊員さんに会員証を提示するとサインを求められ、なんと無料のJAFロードサービス書が端末からピューと発行されました!


隊員さん「初めてですか。困ったときは、何度でもご利用ください」と温かい言葉をかけていただきました。ほんとに感謝しかありませんなぁ。

そのあとは、エアクリーナーBOXの掃除も済ませ、無事に右側の2本を装着。
エンジンを始動し異状なし。




助手席側は、バッテリー外し&ウォシャータンクを移動させながらどうにかプラグコードを外すことができました


プラグ端子部分も撮影しましたが、綺麗な状態のようです


交換作業中にキララ検査員の姿が見えず、おとなしいを思ったら・・・
ルーフの上で寛いでおられました
・・・(T_T)


交換も終了し、エンジンルームは赤色が鮮やかになり少し映える感じに
エンジン始動は問題なし!


交換後の3番コードを確認すると、エアクリBOXと触れていた所は、削れて白い被覆部分が見えてました。リークする前で良かったです。


20年間、4本のプラグコード、お役目ご苦労様でした。


これでまた、予防整備ができたことになるのやら・・・
次は、Dラー依頼のリヤデフマウントブッシュ交換ですなぁ。
Posted at 2022/06/12 18:45:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィメンテ | 日記

プロフィール

「@はま358 さん、こんにちは😃
エンジンチェックランプ点灯の原因を診断してもらうために、積載車にお世話になっています。少しずつのオイル減少なら大丈夫でしょう🙆‍♀️」
何シテル?   05/11 10:48
みんカラ登録は、半年ぶりの4回目になります(^^; 山ありでの登録は3回目。 心身ともに不安定でふと蒸発する癖がありますが、懲りずにお付き合いいただけれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

三和自動車部品工業 ブースターケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 19:55:26
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 20:19:28
 
交通事故で一人で悩んでいる方に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 09:52:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛車は、唯一の自慢が二桁ナンバーの「33」。 人気車種だった3代目レガシィツーリングワゴ ...
スバル プレオ プレ子 (スバル プレオ)
財務大臣のユキ魔が乗っていた2003年式プレオ FS Limited 5MT。 202 ...
スズキ ワゴンR ゴン子 (スズキ ワゴンR)
ユキ魔の5代目の愛車になります。 これまで、MT車ばかり乗り継いできて、年齢も年齢なので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation