• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山ありのブログ一覧

2020年06月20日 イイね!

タイミングベルト類交換から無事帰還しました!

タイミングベルト類交換から無事帰還しました!14日からDラーへ持ちこんで、タイミングベルト類の交換をお願いしてましたが、昨日夕方、出来上がりましたとの連絡をいただき、今日、引き取りに行ってきました。

入庫した翌日の月曜日の夕方に、Dラーのフロントさんからの恐怖(!)の着信音が・・・

「ヘッドガスケットからのオイル滲みとカム角センサー部分からのオイル漏れもあり交換はどうなさいますか?今後の故障につながることもあるので交換をおすすめしますが・・・」との連絡があり、「ガスケット抜けとかになってエンジンブローは困るので、この際だから、交換してください。」

次にでたセリフは(^_^;)「ところで費用はどれくらい?」「約4万円になりますね」との返答があり、「どうにか資金繰りはつけるから部品オーダーをしてください」と回答。

「それでは、今からすぐにメーカーに部品注文して、火・水は休みですので木曜日には部品が届きますから、金曜日夕方までには仕上げるようにします」とフロントさんの返事に、「プロは流石に作業が早いと」感心しきり
・・・(^^♪

今日、午後にÐラーへ着くと、レガシィはリフトの上に・・・


フロントさんが部品交換したところを説明するために、リフトに載っていたのでした。
交換した部品を見せていただき、交換部品の劣化状態の説明を受けました。


その後、ショールームでフロントさんが撮影した画像を見ながら、交換状況の説明を受けることに・・・
画像は48枚ありましたが、その一部をUPしていきます。
面倒くさいことにも対応してくれるフロントさんに感謝ですなぁ
・・・(^_^)v

ほとんど整備手帳になる事をご承知ください・・・<(_ _)>

だいぶ腐食が進んでいますので近いうちに交換が必要でしょうと言われました。

次の資金を貯めておかなくては・・・(*´▽`*)


カム角センサー部分がオイルまみれになっていた状況。
カム自体は、律義な(?)オイル交換のおかげか綺麗です。
茶色のセンサー部分のオイルまみれの端子から信号が伝わっていたのでしょうか?


AT部分は、綺麗な様子・・・故障しないでね。


補器類を外されたエンジン本体はコンパクトですなぁ


こちらは、心臓部分を取り外されたボディ。こちらは上から


下から覗いた画像も。パワステポンプが吊り下げられていますねぇ


今回、見せていただいた画像でショックだったのが・・・


真っ黒なピストンヘッドからスラッジを取り除いていただいたようで、感謝!
こんなにピカピカに。性能&燃費向上間違いなし???
こういった気の利いた作業をしてくれることが信頼を生みます!
ヘッドガスケット交換をしてもらい幸運でした。


エンジンがない時は、風邪をひかないように毛布(?)を被せてもらっていたようで(笑)


フロントさんの自信作(?)。ひ孫とのツーショット




部品交換も終わりいよいよAT部分との合体の瞬間!


エンジンも収まり、ボンネットはほぼ垂直に開いてます!
さすがラリー車伝統の系譜?


交換状況の画像説明も終わり、納品請求書は、6か月点検分も有り、計6枚!
  ・タイミングベルト一式交換
 ・カム&クランク&リヤオイルシール交換
 ・オイルポンプ脱着清掃
 ・ウォーターポンプ交換
 ・ラジエターホース・ATFクーラー用ホース・ヒーター用ホース交換
 ・ロッカーカバーガスケット交換
 ・プラグ交換
 ・ATF漏れ修理(ATハーネス交換)
 ・エンジン&ATマウント交換
 ・カム角センサー交換
 ・ヘッドガスケット交換
 部品の種類87種 175点になっていました
・・・(@_@) 


1週間お世話になった1.6ℓFFインプに別れを告げ

通勤にも使用して、負け犬スイッチ常時ONでトータル燃費17.8㎞/ℓは立派なものです。
ただ、低速時のCVTのギクシャク感が気になりました。


カーポート下に準備されていたレガシィに再会し、1週間ぶりに乗り込みます。

いきなり感じたのは、ブレーキの甘さ。踏み込めば効くのですが・・・
ボディもなんかユルユルに感じますが、この空間と運転感覚がやっぱりいいですなぁ。


帰宅後、渡されていたタイミングベルトの交換ラベルを貼り付けて、
第3章のこれから10万キロの付き合いが幕開けです!
投資分はしっかり回収???

Posted at 2020/06/20 23:21:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガシィメンテ | 日記
2020年06月17日 イイね!

今日は、3rd LEGACY TOURING WAGONの誕生日

今日は、3rd LEGACY TOURING WAGONの誕生日 みん友さんのTruthさんのブログの題名「今日は何の日?」をみて、「今日は、BHレガシィの誕生日」と即答した私です
・・・(^^;

1998年6月17日にスバルは3代目のレガシィツーリングワゴンとSUV系のランカスターを先行デビューさせ、「新世紀レガシィ」と名乗って21世紀のグランドツーリングカーを提案しています。セダンであるBE型「B4」のデビューまでは、あと半年ほど待たねばなりませんでした。


開発テーマは「レガシィを極める」を掲げ、「走る喜び」「安心感」「ワゴンの一級品」を開発重点ポイントにして、一切の妥協を許さない取り組みを行ってきましたと。


新世紀レガシィのプロジェクト・チームリーダーは主管の桂田 勝 氏(故人)。
3代目レガシィは「カツラダ・レガシィ」と呼ばれるほど、初代レガシィの開発から携わってこられた桂田氏の熱い思いが込められたクルマ。


「日本にはレガシィがある。全身オリジナリティ」と自信満々の言葉が雑誌広告を飾っています。


BH-A型カタログの中心は、ボディカラーがバイオレットブルーマイカのGT-VDC


2代目レガシィでビッグマイナチェンジ後の爆発的な人気を誇った「GT-B」は、3代目では、マスタードマイカ(受注生産)を纏ってデビュー。このボディカラーには驚きました。


現在入院中の私の愛車A型「250T-B」は、「トルクフルな2.5ℓ4気筒エンジンとスポーティサスの絶妙なセッティングを愉しむ」のカタログコピーが。


当時は、エンジン展開やグレードバリエーションも豊富でした。


高燃費よりもエンジン性能がまだまだ主役の時代


段々と安全性にも目が向けられ、衝突安全性の写真がカタログに載るようになっています


21歳6か月になる前世紀の愛車ですが、パーツリストを片手に部品注文をしながら、しばらくは乗り続けていきたいと思います。
Posted at 2020/06/17 21:37:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | カタログ | 日記
2020年06月14日 イイね!

さらに乗り続けるのためにDラーへ

さらに乗り続けるのためにDラーへ今日、レガシィを2回目のタイミングベルト等の交換のためDラーへ入庫してきました。

13年前に1回目のタイミングベルト交換をしてくれたメカニックさんが勤務するDラーは、彼の異動のため私の自宅から約90㎞離れていますが、2回目もお願いしてきました。メカニックさんとの付き合いも13年以上になりますねぇ。

今回の作業は、彼がサービスフロントの立場のため、信頼を置いているメカニックさんが担当することに。

依頼事項は、エンジンを脱着して
 ・タイミングベルト一式交換
 ・カム&クランク&リヤオイルシール交換
 ・オイルポンプ脱着清掃
 ・ウォーターポンプ交換
 ・ラジエターホース・ATFクーラー用ホース・ヒーター用ホース交換
 ・ロッカーカバーガスケット交換
 ・プラグ交換
 ・ATF漏れ修理(ATハーネス交換)
 ・エンジン&ATマウント交換 
を行うものです。
賞味期限の過ぎたタイミングベルト交換のついでに、持病のオイル漏れ対策を中心に整備してもらう事に。

家計からの2/3資金補助を承諾してくれたユキ魔に感謝です。
有難いことにコロナ対策交付金も活用してまだまだレガシィに乗ります
・・・(^^;

今日、提示された見積書は、4枚。
整備費用はだいぶ勉強していただき、ありがとうございました。
・・・(^.^)
 

交換パーツリストは、7項目23ページ、部品の種類は74種類139点になりました。
これだけの部品数ながら、製廃部品はなかったそうで、ほとんどが九州(福岡)の部品センター注文で、一部がスバル本社への注文だったとのこと。

3代目レガシィが4代目にスイッチして17年経ちますが、部品供給が行われていることに感謝です
・・・(^^♪


12か月点検パックに加入しているので、エンジンオイル交換は、無料券を使用。6カ月セーフティ点検のついでに、もし、リヤブレーキのパットの残量が少なかったらということで、部品を預けてきました。
どこまで図々しいのか!俺・・・(^^;


1週間の預かりということで、しばしの相棒は、インプレッサスポーツの1.6i-L EyeSight。
サービスフロントさんが、レガシィのリヤナンバープレートを見てしみじみと「二桁ナンバーもあまり見かけなくなりましたね」と・・・


行く途中、雨が降り出してきたのですが、1週間前に施工した西日本ケミカルさんの「「2020モデルPG1RARE」の超撥水ぶりを確認。
艶ともに素晴らしい・・・(^_^)v


自宅車庫に入った時のインプレッサの燃費表示は、JC08モード18.2㎞/ℓを超える18.6㎞/ℓ。
クルマのディスプレイ表示値ですが、エコから杯のランクでは、102.2%で「神の部」に入れます!

FFインプレッサとは言え、負け犬スイッチ常時ONで一般道のみの走行でこれだけの好燃費がでれば、十分満足です。高速道使用であれば、20㎞/ℓ台は狙えそう。

レガシィと比べ、ボディの高剛性感とブレーキの効きの良さで20年の進化ぶりをいやがうえにも体験させてくれます。
愛妻トは、「ピッ!ピッ!」とちょっとお節介に感じますが
・・・(^^;


あとは、重大な追加整備項目の連絡が入らないことを祈るのみです。
何事もなく、無事に整備が終わりますように
・・・(*´▽`*)
Posted at 2020/06/14 18:47:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィメンテ | 日記

プロフィール

「キリ番GET!」
何シテル?   06/08 14:36
みんカラ登録は、半年ぶりの4回目になります(^^; 山ありでの登録は3回目。 心身ともに不安定でふと蒸発する癖がありますが、懲りずにお付き合いいただけれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
141516 171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三和自動車部品工業 ブースターケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 19:55:26
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 20:19:28
 
交通事故で一人で悩んでいる方に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 09:52:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛車は、唯一の自慢が二桁ナンバーの「33」。 人気車種だった3代目レガシィツーリングワゴ ...
スバル プレオ プレ子 (スバル プレオ)
財務大臣のユキ魔が乗っていた2003年式プレオ FS Limited 5MT。 202 ...
スズキ ワゴンR ゴン子 (スズキ ワゴンR)
ユキ魔の5代目の愛車になります。 これまで、MT車ばかり乗り継いできて、年齢も年齢なので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation