• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シド☆鉄スタイルのブログ一覧

2016年02月25日 イイね!

イツワリノホシノコ

イツワリノホシノコ家の掃除してたら完全に無いだろうと思っていたず~っと前に乗ってたEP82スターレットの写真が出てきました!

PEUGEOT風に外観をいたずらしてます。
EP82スターレット自体トヨタがプジョー205をだいぶ意識して作った車なのです。
二匹目のどじょうな訳です。
PEUGEOT205ならぬDOGEOT082(ドジョーマルハチニ)なのです。

ベースは1300NAのGiってグレードです。
このGiは本来はターボのGTと同じ顔面でボンネットフードのバルジに穴が空いて無いだけです。
しかしこのターボ顔ってのが純和風な顔(個人見解)でして普通顔の方が当時のヨーロッパ風な顔してます。
そこで普通顔のトップグレードSiの顔に顔面移植しました!
「え?だって同じスターレットでしょ?大袈裟だな~」とか思うかもしれませんが
普通顔とターボ顔ではボンネットフード、ライト一式、グリル、バンパー、フォグランプ全てが違うのです!
しかもこのバブル最後期のEP82型は前、中、後期の独自の顔が普通系、ターボ系で存在する為大きく6種類の顔が存在します!
ライト、グリル、バンパーは本当に6種類有るんすよ!!
その中でシドが選んだ顔は中期のSi顔です。
車屋さんからは「ほぼシルエイティ作ってる感じだ…」と言われました。
f(^_^;
そして最終型ソアラのエンブレムをちょい立たせ自作台座と共にグリルに貼り付けニセプジョー感を増幅しました。

リアもガーニッシュを外しニセエンブレム付けてます。
トヨタのエンブレムで1番ヨーロピアンに仕上げられるのはソアラだ!と自己満足♪
ちなみにGTとGiにはプジョー106やシトロエンAXを思い起こさせるフェンダートリムが付いてるのも高ポイントです。
たまに「あ、プジョー乗ってんすか!」と本当に言われた☆

中身の方も中々秀逸でしてこの1300NAの4E-FE型エンジンは100ps出してましてトヨタの歴代1300NAエンジンの中でいまだに最強スペックです。

これにテインの車高調や砲弾型マフラー入れて楽しく乗ってました。

あ~このトムス井桁ホイールもとっときゃプロボに履かせられたなぁ~とプチ後悔。

最後は奥様メインファミリーカーにセレナを買った為
それまでの奥様メインファミリーカーだったレガシィがシド専用配達&足車に格下げになりドジョーは手放しました。

Posted at 2016/02/25 01:31:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@頭でさん
ニンジン畑にグランドキャニオンが出現しましたです」
何シテル?   09/12 09:00
笑って生きる☆ 自称 東日本MT推進委員会会長 プロボックスで10年ほどみんカラやってましたがハイラックスに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324 25 2627
28 29     

リンク・クリップ

ワクワク進行中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/27 19:20:14
ハチマルミーティング2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/21 14:42:00
箱と服とすずふり亭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 15:24:43

愛車一覧

トヨタ ハイラックストラック コーショーサンポーカイ (トヨタ ハイラックストラック)
95年式ハイラックストラック2.0DXロング高床三方開 コーショーサンポーカイと呼んで下 ...
ホンダ スーパーカブ90DX 農道スペシャル (ホンダ スーパーカブ90DX)
日本国内製造キャブレター式を探して1993年式美車を2017年に購入。 そして惜し気も無 ...
トヨタ WiLL Vi 娘はうぃるたんと呼ぶ (トヨタ WiLL Vi)
発売当時から好きなデザインだったWiLL Viを娘用を兼ねる事でセカンドカーとして手に入 ...
トヨタ プロボックスワゴン 運び屋2号 (トヨタ プロボックスワゴン)
2011/9の事故で初代プロボックスが全損となり ニ代目プロボックスになりました☆ 今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation