• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aimomo7のブログ一覧

2022年04月27日 イイね!

本日の日帰りドライブ新緑のもみじ街道など 157km

本日の日帰りドライブ新緑のもみじ街道など 157kmディーゼルウェポン投入後、初のロングドライブ。燃費結果は15.1㎞/L。
山間のアップダウン、カーブ多しコースのためか改善されたかは不明。

雨上がり直後、空気も澄んで、山間の若い新緑がとても気持ちよかった。
特に、ナビの設定間違いで迷い込んだ加茂広域農道のもみじ街道は、秋はとてもきれいだろうが、もみじ路樹の青々としたトンネルは、これもまた格別だった。


途中 農道脇にワラビをみつけ、10本ほど、採取。

昼食は「道の駅 つくで手作り村」でチキンカレーをいただいた。
しっかり煮込んでおり、チキンも柔らかくて美味しかった。
alt

帰路は、県道37号線でくらがり渓谷 横を素通りして岡崎から豊田市の市内を抜けてきた。




Posted at 2022/04/27 21:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年04月14日 イイね!

花見の季節の終わり、恵那岩村周辺の田舎・山道 のんびり日帰りドライブ

花見の季節の終わり、恵那岩村周辺の田舎・山道 のんびり日帰りドライブ昨夜、古女房が・・まには美味しいコーヒーを飲みたい、とぼやいたので・・・

●今日は近場で「美味しいコーヒー」ググって星マークを参考にして「Cafe&Lest MALCE 」を目的地に、一回りすることにしました。
alt

●道の駅おばあちゃん市・山岡・・なんどか、訪れていますが、「日本一の水車」回っているのを見たのは、初めてのような気がします。平日にも拘わらず、駐車場はほぼ満杯。私らと同年代の老人が多かった。女房が「志太西尾の杵つき餅、よもぎ」を買いました。切り餅5個、550円。
alt

●目的地の「Cafe&Lest MALCE 」についたのは12時を少し回ったころ・・入口にはランチは当分お休みで「喫茶」のみの断り書き。・・まっ いいか で店内へ。お客は誰もなく、40歳代ぐらい?の店主に念のため「食べ物はないですか・??」きいたところ、コロナ禍で、アルバイトの人手もなくなったしまったので、当分はコーヒーだけ・・とのこと。ホット2つ頼んで、テラス席へ。 傍の木から聞こえる鶯の鳴き声や、ちょっと下斜面の崖下に見える阿木川ダム湖を渡ってくるそよ風がなんとも心地よし。・・炭焼きコーヒーも挽きたてでおしかった。・・また来たいと思った。


●阿木川ダムの反対側を回って「農村景観日本一展望所」へ・・・急な階段を上って展望台にたつと、正面にひろがるのどかな田園風景・・・・女房がばかみたいに「ヤッホー・・・」「ヤッホー・・・」ととどきもしない彼方にむかって声かけてた。景観の案内写真の右横に少し汚れて古びた説明書き。・・しばし、写真などとって佇んだ。

「ここにお立ちになられたら、まず唱歌「ふるさと」か「あかとんぼ」を口ずさんでください。何かを感じ取られたかと思います。正面に展開する地域は、かつて鎌倉・室町の中世ともいわれる時代、正面に見える岩村城の城下町があった場所です。戦国時代、元亀元年(1570年)、女城主が守る岩村城は武田信玄の臣で武田24将の一人「秋山晴近」に攻められ、その時この城下町は消滅したものと思われます。その後「森蘭丸」が岩村城に入城し、今も古い町並みを残す城下町が計画的に作られ、この富田の地域は純農村地帯に変わって行きました。この農村景観の特徴は、東から西に少し傾斜した緩やかな岩村盆地の中に瓦と白壁の昔ながらの農家や土蔵が点在する田園景観が展開し、回りの盆地を形成する緑の低い丘や遠く三河・尾張と境を接する山々が二重三重になり、ここの景観を一層ひきたてています。
ここの眼下に広がる田園は総面積約150Haくらいあり、岩村町の約半分を見ることができます。「農村景観日本一」の称号は昭和63年に全国の環境問題を専門に研究して見えます。京都教育大学・木村教授から頂き、マスコミが一斉に報道し一躍脚光を浴びたものです。ここに佇めば、春夏秋冬・朝な夕な・戦後日本が失ってしまった「心のふるさと」そして古代・仁徳天皇が見た”カマドの煙”の景色をも彷彿と感じ取ることができます。・・・・美しい日本、この景観を是非みんなで守っていきたいですね!」

●「道の駅上矢作ラ・フォーレ福寿の里」から「新田の桜」をみて、帰路 岐阜県道33号瑞浪上矢作線
最終目的地の「新田の桜」はほぼ散りつくしてしまって残念でした・・・。ここでナビにセットした自宅への帰り道、「最短」を選択したら・・・とんでもない峠の細道・・すれ違いがほぼ無理な道幅をくねくね上って、上って、降りて・・おり切ったところにまたのどかな風景。。。。。。のんびり いい 一日だった。


Posted at 2022/04/14 23:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年04月10日 イイね!

「The 25 Best-Selling Cars, Trucks, and SUVs of 2022 (So Far)」にCX-5がランクイン

USA版 雑誌「Car and Drive」の情報で見つけた記事(ジョーイ・カッパレラ
2022年4月7日)です。

頑張れ CX-5!!!

2022年の25のベストセラー車、トラック、SUV(これまでのところ)
供給の問題は業界を悩ませ続けていますが、これらは2022年に最も多くの購入者に到達することができたモデルです

25.スバルクロストレック(37,463台販売)
24.日産アルティマ(38,295台販売)
23.ホンダシビック(38,515台販売)
22.ヒュンダイツーソン(39,655台販売)
21.フォードエスケープ(39,962台販売)
20.テスラモデル3(40,200ユニットの販売、推定)
19.ホンダアコード(42,039台販売)
18.ホンダHR-V(42,168台販売)
17.フォードエクスプローラー(42,736台販売)
16.日産ローグ(45,235台販売)
15.ジープラングラー(45,551台販売)
14.トヨタカローラ(47,501台販売)
13.マツダCX-5(50,653台販売)
12.トヨタタコマ(53,182台販売)
11.テスラモデルY(55,000ユニットの販売、推定)
10.シボレーエクイノックス(56,036台販売)
9. GMCシエラ(56,617台販売)
8.ホンダCR-V(58,579台販売)
7.トヨタカムリ(61,505台販売)
6.トヨタハイランダー(66,026台販売)
5.ジープグランドチェロキー(75,117台販売)
4. Toyota RAV4(101,192台販売)
3.シボレーシルバラード(118,796台販売)
2.ラムピックアップ(127,116台販売)
1.フォードFシリーズ(140,701台販売)

13.マツダCX-5(50,653台販売)
マツダの販売は最近上昇傾向にあり、CX-5が主導権を握っています。2022年モデルに向けて新たに更新され、その売上高は昨年と比較して24%増加しました。




Posted at 2022/04/10 11:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEWS | ニュース
2022年04月09日 イイね!

「USBオーディオとCarPlay」のその後と、256GBメモリーFAT32フォーマットについて(後編)

「USBオーディオとCarPlay」のその後と、256GBメモリーFAT32フォーマットについて(後編)前編では、マツダが推奨しているUSBメモリーは32GBのFAT32フォーマットされたものであること および 私のマツコネでは同時に2つのUSBメモリーが使えない現象と、256GBのメモリーを使いたい理由(音楽ファイルとビデオファイルを合わせると128GBでも足りなくなってくる)を書いた。

マツダが指摘しているように一般的にUSBメモリーのFAT32フォーマットでの最大容量は32GBとされている。(window10 や11のエクスプローラーでフォーマットしようとすると、32GBのメモリーは「FAT32」を選択できるが、その上の64GBのメモリーでは「NTFS」か「exFAT」しか選択できない。)
alt

ではどうしたら、FAT32で64GB以上のUSBメモリーをフォーマットできるか?
ググると有料アプリも含めていくつもの方法があり無料のものは以下のアプリが見つかった。

******

3)Buffalo Disk Formatter

4)窓の杜のFat32Formatter

5)HPUSBディスクストレージフォーマットツール-v2.1.8

6)Windows PowerShellで「管理者として実行」、「 format /FS:FAT32 ドライブレター:」コマンドによる。。


******(1st Try)******************
以上のすべてを試してみた。
1)I-O DATA ハードディスクフォーマッタ
128GBメモリは、この方法で難なくできたので、今回もこれで最初やってみた。--->結果:NG 「Write 10 fail」のメッセージでNG

2)Buffalo DiskFormatter2
-->結果:NG 「BuffaloのUSBドライブを接続してください」のメッセージでデバイスの選択もできない。
alt

3)Buffalo DiskFormatter
-->結果:NG 「メディアがライトプロテクトされています。」のメッセージ
alt

4)窓の杜のFat32Formatter
-->結果:NG 「パーティションが崩壊しています。ドライブの初期化してからやりなおしてください」のメッセージ。「初期化」して「開始」したが、「ドライブが特定できませんでした。」となった。
alt

5)HPUSBディスクストレージフォーマットツール-v2.1.8
-->結果:NG 「Device media is write-protected」のメッセージ

alt

6)Windows PowerShell
-->結果:NG 5~6時間かかった後「FAT32には大きすぎます。フォーマットに失敗しました。」となった。おまけに、たくさんの不良クラスターが見つかったと・・・のメッセージ。 しかし、エクスプローラーでexFATコンプリートフォーマット(クイックをオフ)したが、問題はなかった。
alt

・・・・256GBはダメか・・・・とあきらめかけて、一晩 おいて・・・・

次の日。

ふっと・・もともとexFAT書式であったのを、パーティションを削除してやってみようと思いつき・・

。。windowsのディスク管理を呼び出して、「ボリュームの削除」をしてからトライ

alt

******(2nd Try)******************
1)I-O DATA ハードディスクフォーマッタ
・・・FAT32を指定して、次 「実行」・・・・・少し粘って・・・できた。。
alt

3)Buffalo DiskFormatter
これも、パーティションのボリュームを削除してから、フォーマットをしたところ、こちらも成功した。。また、このアプリは「不良クラスターのチェック」も選択ができて、少し時間かかるものの、他のプログラムにはない機能である。

alt
alt

その他の 2)Buffalo DiskFormatter2 4)窓の杜のFat32Formatter  5)HPUSBディスクストレージフォーマットツール-v2.1.8 の方法は 1st Try と同じ現象であった。

その後「exFAT」フォーマットされているUSBメモリーはそのままではFAT32フォーマットにできないのか?
window10のエクスプローラーでexFATフォーマットして、再現テストをしてみたが、1)、3) とも 1st Try の現象とはならなかった。

元々のexFATフォーマットがどのようにして行われたのかが問題なのかもしれない。

□□□まとめ□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
オバー32GBのUSBメモリーをFAT32フォーマットするには


の2つがよい。( 1)の方が安定しているようだ)
但し、これに加えてwindowsのディスク管理でパーティションの削除が必要になる場合がある。

今現在の256GBメモリーのプロパティは次の様になっている。
alt

●今回の使用メモリー
ちょっと高いが、やすいものには規格どおりのスピードがでなかったり、容量がおかしくなったりするものがあるようなので、しっかりしたメーカのものがよいと思う。

●CX-5に装着するアダプター
Posted at 2022/04/10 07:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツコネ | クルマ
2022年04月07日 イイね!

寺尾ヶ原千本桜公園など、日帰りドライブ 135.8㎞ 16.6km/L

寺尾ヶ原千本桜公園など、日帰りドライブ 135.8㎞ 16.6km/L朝、思い立って「岐阜の桜名所」でググったら、「寺尾ヶ原千本桜公園」がでてきたので、ドライブの主目的地としてドライブに出発した。
有料自動車道を使えばオートクルーズで楽に・速く目的地に行けるが、CX-5はマニュアル運転の方が楽しいので下道を選んだ。

今日も東海地方は、20度越えの春爛漫


■「半布里の郷 とみか」でトイレ休憩
駐車場向かいの、菜の花畑が、奇麗だった。春なんだな!!!


■関市の古い町のレトロ街道(シャッター街)を抜けて、武芸(むげ)の道の駅に寄ったが一年かけて、改装工事とかで、3月から来年5月まで、閉所されていた。。

■目的地の「寺尾ヶ原千本桜公園」は、平日にも拘わらず、結構な人出で、ちょっと俗っぽくてがっかり。客目当ての出店で、お弁当昼食。。。


■帰り道は・・・ラステンほらど->美濃にわか茶屋->平成・・で「道の駅スタンプラリー」しながら帰ってきた。

走行距離、135.8㎞ 平均燃費16.6km/L

美濃にわか茶屋で買った、「たらちね」大福、小ぶりで一口で食べてしまえるが、ヨモギ味でとてもやわらかいお餅がおいしかった。
Posted at 2022/04/07 22:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月16日 14:44 - 16:07、
47.46 Km 1 時間 22 分、
2ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ8個を獲得、テリトリーポイント30pt.を獲得」
何シテル?   06/16 16:07
マツダ ファミリア・ロータリークーペ 日産 サニークーペ ダイハツ シャレード トヨタ タウンエース トヨタ ルシーダ 日産 スカイライン・クーペ C...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345 6 78 9
10111213 141516
17181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)] FireタブレットをCarPlayディスプレイ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:57:31
後付サイドミラーシーケンシャルウィンカーの車検対応について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 16:03:00
[マツダ CX-5] ドアミラーウィンカー交換 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 23:39:26

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ダイ (フォルクスワーゲン ポロ)
CX-5でみんカラはじめてから、カーライフが広がりNDロードスターに憧れ・・・実車し・・ ...
マツダ CX-5 ブル (マツダ CX-5)
■2024/01/20  20000KM ■2023/12/31  この1年の整備記録 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation