• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月16日

HID光軸調整。

エクシーガでHIDヘッドライト装着車両にお乗りの方、前方照射範囲がかなり下向きになっているような気がしませんか?私の車両では前方照射範囲がエボのときに比べて随分狭いような感じです。
試しにHID装着車のチェイサーと照射範囲を比べてみたのですが、やはりエクシーガのほうが下向きになっていました。そこで、左側だけでもチェイサーと同じ高さくらいまでロービームの光軸を上げてやろうと思い、さっそく弄ってみました。


ロービーム光軸調整は赤丸印のリングギヤの歯のところに+ドライバーを立てて回すだけ。


後ろから。歯のようになったリングギヤが見えます。ここに上からドライバーを立てて回します。壁に向かってライトを照射し、高さを確認しながら調整していきます。前方から眩しくないかを確認しながら調整するのを忘れずに!くれぐれも対向車の迷惑にならないよう気をつけて作業して下さい。


右側は見えにくいですがここの奥にあります。しかしこちらは対向車の迷惑になるので触らないほうが良いです。私は今回は触っていません。


僅かなことですが、2~3m多く前方を照らしてくれるだけで、随分夜間のドライブがラクになります。HIDなのに以前乗っていたHIDヘッドライトのクルマよりも前方照射範囲が狭い!とお困りの方は、一度調整してみてはいかがでしょうか。

ただし!光軸を触ったあとは、整備工場などで車検時に問題がないかどうかチェックして貰うことをオススメします。車検で落とされたらヤですもんね。申し訳在りませんが、光軸調整は各自自己責任にてお願い致します。


※コウさん情報提供サンクスです!

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2008/09/16 15:09:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車(ヤマハ アクシスZ)と出会 ...
ぽにょっちさん

小旅行_φ(・_・ 道の駅 いちご ...
kosakazu73さん

喜多方朝ラーオフ
PON-NEKOさん

製品不良・劣化、そして自然災害
モトじいさん

晴れ午後から急変(ただいま、)
らんさまさん

【今週末開催!6/8(土)6/9( ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2008年9月16日 15:14
僕も前々からやろうと思いまだやってません(´Д`)
レガシィの時に上げすぎて友人に煽られました!

ところで片側だけ調整すると左右のバランス、光の流れがおかしくなりませんか?
コメントへの返答
2008年9月16日 15:25
上げすぎは間違いなく対向車からパッシングの嵐が浴びせられるでしょうね・・・。

今回は少しだけ上げた状態と大幅に上げた状態のどちらも試してみました。
左側だけ大きく調整したときは中央部が少し暗くなりました。この場合は左右方向の調整も必要になりますが、結局少しだけ上げた状態で満足できたので以前と比べて違和感を感じないレベルにとどまっています。
2008年9月16日 18:35
BG時代はもっと見えにくかったのでまったく気にしてませんでした。
むしろ明るくなったなぁっと思ってたり。

皆さん対向車に迷惑にならない程度にとどめてもらえれば問題ないのですが。
まぶしすぎて危険な時が多々あります。
コメントへの返答
2008年9月16日 18:54
対向車に迷惑←問題はそこですね。
車検に通る範囲での調整なら問題ないのですが、対向車のことなんて全く気にせずに光軸を上げたり、霧も出ていないのにHID化したフォグを点灯していたり・・・。
まあ光軸については相手が眩しいほど上げてしまったら逆に自分の足元が暗くなってしまうのであまり意味が無いんですけどねえ。
弄ったら整備工場でチェック!これを守ってほしいものです。
2008年9月16日 20:53
そんなところにあったんですね!

カタログにヘッドランプレベライザー(オート)の記載があったので、自分では調整できないものだと信じ込んでいました。
BPは運転席から光軸を調整できたので、市街地では少し低めにし郊外では少し高めにしてた。便利でしたね!!
コメントへの返答
2008年9月16日 21:50
簡単に自分で出来ちゃうから問題ありですねえ。
まあ、ここに見に来てくれているエクシーガ乗りのお友達は節度のある人達ばかりなので安心しているんですが。

運転席から光軸を調整するのは、加工をどうするかといった問題さえクリアすれば、多分簡単な部品の追加で出来るようになるはずです。
そのうち研究しておきますね。
2008年9月16日 23:00
これは簡単に調整できそうですね。

いいこと教えてもらいました♪

でもやりすぎ注意っと!
コメントへの返答
2008年9月17日 9:17
誰かに協力してもらって2人で確認しながら作業すれば早いですよ。
私の基準は、現在の照射範囲より3m前方を照らすくらいです。やりすぎると、エクシーガ乗りの評判を下げることになるので注意しています。
ただでさえつまらないことでトラブルになるご時世です、いろいろ細かいことでも気を遣っていかないと・・・何かとストレスの溜まりやすい時代になったものです。
2008年9月17日 12:27
ライトの高さは、気になってました。
なおかつ暗い!

ちょっとやってみます。
いいこと教えてもらいました。
コメントへの返答
2008年9月17日 13:27
構造上、ドライバーを少しくらい回してもあまり光軸は動きません。目視で確認しながらグリグリやってみて下さい。
初期位置から何回転動かしたか覚えておくと、もとに戻すときに便利ですよ♪調整後は、整備工場などでチェックしてもらうことをオススメします。

くれぐれも上げすぎにご注意を。対向車に目つぶしになっちゃいますし、しかも自分の足元が暗くなっちゃいます(爆

プロフィール

「ミスドのモンスターボール http://cvw.jp/b/407536/44612590/
何シテル?   11/28 17:44
DA6インテグラ→BNR32 GT-R→CT9AランエボVIIと乗り継いで、何の因果かエクシーガへ乗り換え→AE86導入。 最近ようやく初心者マークが外れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチペダル異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 21:53:31
トヨタ(純正) 81121‐14670 テンションスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 23:23:40
トヨタ(純正) 90189-05015 グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 23:23:34

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
レストア進行中。 エアコン、パワステ、パワーウインドウ装備のそれでも男ですか軟弱者仕様 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
スバルの7人乗りエクシーガです。 とても快適です。広いです。静かです。 そして運転しやす ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
10年ぶりの新車。家族からの細かい要求を満たす車を探すと必然的にN-BOXになった。後部 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
走る、曲がる、止まるを全て満たした素晴らしいクルマでした。 2008年7月28日、新オー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation