• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gravity-Dragger@20Bのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

清水みなと祭り

清水みなと祭り今日清水に来た訳ですが、みなと祭りだったんですね。
市役所、いや、今は支所ですね。支所の壁には色鮮やかな看板が。
最近は日程が合わないので、とんと来ませんでしたが、なんだか昔に比べて規模が小さくなった感覚を覚えましたが、勘違いでしょうか。清水も何となく元気がないですし…。
Posted at 2010/07/31 13:09:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月28日 イイね!

【追加情報】8/1日本平プチオフの件

本日、さとすんさんさんより、ご連絡頂き、参加者がさらに増えました。
同じ愛知県の、しかも、MSアテンザ乗りの方です。なんだか、希少なMSがちょっとの広がりでこんなに集まるんですねぇ。帰りは同じ愛知県との事で、ご一緒できるかもしれませんね。
そうそう、何かご要望・野望をお持ちでしたら、ぜひぜひ温めてご披露くださいね(ぇ。

さてさて、お盆休みまでじわじわ近づいたので、九州→愛知の帰りの新幹線を予約したのですが、普通車が既にいっぱいいっぱい。まぁ、あからさまに乗り遅れてますがね。しょうがないので(?)グリーン車にしました。ま、正規料金に対し少々の追い金レベルで乗れますので、ご褒美ですね。
これで、込んでいる普通車を横目に、のんびり名古屋まで帰れそうです。
Posted at 2010/07/28 23:15:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフライン | クルマ
2010年07月24日 イイね!

【告知】8/1 静岡・日本平にてまったりオフ開催致します

頭書の通り、静岡の日本平にて8/1にまったりとしたオフをする事になりました。
みん友の錦さんと以前からお話していた事なのですが。ようやく私の予定が合わせることができ、開催の運びになりました。静岡でやるならば、地元の誇り(?)の日本平でやろうと。じゃ、MSアテンザが2台集まるならばと、周りに声をおかけいたしました。
比較的台数も少ないほうがしっかりとお話できますし、必然的にトラブル発生も抑えられますので、私が思い描いていた理想に近いものになりそうです。
詳細は下記に記載しますので、ご興味のある方は、これに則って足を運んでみて下さい。
なお、ご興味をもたれた方は、参加台数把握の為、コメント、もしくは、下名宛のメッセージ等をご利用頂き、ご連絡願います。

今後、便宜行う追記・変更は、本ブログにて告知いたしますので、チェック方よろしくお願い申し上げます。

--------------------------------------
日時:
 8月1日(日) 10時に参集下さい
場所:
 日本平山頂 駐車場(地図参照)
予定:
 未定(天候や気温を考慮し、臨機応変に変更しますが、お昼前までは日本平に居ると思います)
注意事項:
 1.まったりとしたオフですが、一般常識を守って下さい。
   空ぶかしなど、他の一般利用者に迷惑をかけるような行為は慎んで下さい。
 2.当日、下名に連絡したい場合は、みんカラのメッセージ機能にて、ご連絡下さい。
   携帯に届くようにしておきます。
   その際、ご自分の連絡先を記載頂ければ、こちらからご連絡します。
 3.ご希望がございましたら、下名宛にご連絡下さい。
参加予定者:
 ・錦さん
 ・ぺんぺんさん(錦さんご紹介)
 ・まつんだあってんさん
 ・下名
--------------------------------------
Posted at 2010/07/24 01:32:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフライン | クルマ
2010年07月20日 イイね!

【国産名車コレクションVol.118】マツダ アテンザ

【国産名車コレクションVol.118】マツダ アテンザ入手しました。
モデルは、23Zのベロシティーレッドマイカでした。ちょこちょこディテールが甘く、マツダディーラーで新登場時に配られたモデルと比較すれば、それなり感は否めません。しかし、少なくとも『国産名車』に数えられ、モデル化がほぼ数えるくらいしかされてなかった中での今回のモデルは、喜ばしい限りです。
初代アテンザのマツダにおける役割や位置付けを考えれば、確かに『名車』かもしれません。ただ、オーナー自ら卑下する様ですが、国産という枠の中では言い過ぎかもしれませんね。ただし、デザインやメーカーの良心という意味では相変わらず非常に気に入ってますがね。

そうそう、これは最近、代替を表明されたべちさんと全く同じグレードと色ではないでしょうかね。記念という意味で、保存されたらいかがでしょう?w
Posted at 2010/07/20 22:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月10日 イイね!

【レポート】タイヤ交換

【レポート】タイヤ交換MSアテンザのタイヤ(通算3セット目)を交換してきました。
今回は、MSC(6ヶ月点検)がメインでしたが、タイヤは、全体的に交換の目安となるとブリッジがもう少しで設置しそう、かつ、アウトサイドが減ってるという状態でした。よって、担当と相談し、交換の予定で段取りしてた次第です。
18インチですから、ディーラーのタイヤチェンジャーが使えず、ディーラーの取引先であるタイヤショップにて、点検中に組み替えて貰った模様です。因みに、バッテリーが若干弱ってるのと、フロントのブレーキパッドの残り厚みが4mmとなってることが報告されましたが、早急に手をつける必要が無いとの事。まぁ、どちらも新車時の架装部品で、4.5年/6万キロ強を走り抜いてきてますからね。パッドもMTで有ることを考慮すれば、当然かもしれません。

で、肝心のタイヤですが、今回も先回(2セット目)と同じく、ダンロップ社製のLM703にしました。僕は、純正装着のブリヂストン社製のポテンザRE050ほどのグリップが不要で、静粛性を重視してます。ただ、車両の性格上全くグリップが不要という訳ではないので、転がり抵抗が少ないエコノミータイヤという訳にはいかず。まぁ、ヨコハマのアースワンなど、興味が無いわけではないのですがね。
で、結局、ほどほどのグリップとグランドツーリング時の程よい静粛性を考え、通勤にも使うため経済性を考慮に入れた結果、こうなった訳です。
ただ、べちさんも仰ってましたが、ライフサイクルの初期と末期でこうもフィーリングが変わると思いました。あくまでも個人的な感覚ですが、ダンロップのLM703は、今までで一番の落差があります。まぁ、差し引いてもプライスタグが魅力的(コミコミで18インチ45扁平で、二桁行かない)ですので、仕方ないのかも知れません。
しかし、タイヤ屋さんが組んでくれたせいか、帰りの高速の楽なこと。足回りがなんだか落ち着きを取り戻し、本来の持ち味である高速巡航に改めて惚れ直した次第です。
Posted at 2010/07/10 20:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「愛知に戻り中@新幹線」
何シテル?   01/04 18:09
元コスモ乗りのマツダスピードアテンザ乗りです☆なかなかマツスピアテに会えません。 みんカラではマツスピアテのみならず、マツダ乗りの方とお知り合いになれたらと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
456789 10
11121314151617
1819 20212223 24
252627 282930 31

リンク・クリップ

さよなら平成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/13 21:24:59
地ソースメーカーに突撃ス!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 13:19:37
中国の秘薬 その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 13:15:23

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
BOSE付
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダより四駆ターボは久々の復活です。前々から四枚ドアの実用的な車が出ればと思ってました ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
マックロクロスケ+アクラポビッチマフラー コンビブレーキレス化済み リアサス:オーリン ...
スズキ イナズマ400 スズキ イナズマ400
久々に単車にカムバックした愛機です。 初めて400なんですが、今までに経験した事が無いく ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation