• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gravity-Dragger@20Bのブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

試乗会 in 高雄

今年で、何回目だろ。マイDの試乗会に行ってきました。
今年は例年に比べて、車種が少なくなったものの、相変わらずのぶっとんだラインナップ。まぁ、幹事さんがぶっ飛んでいるので、しょうがないですなw。

そんなラインナップの中から、今年は以下の3台をチョイス。
①Golf GTI (6速DSG)
【スペック】
全長×全幅×全高=4210×1790×1495mm
ホイールベース=2575mm
車重=1400kg
駆動方式=FF
2リッター直4DOHC16バルブターボ・インタークーラー付き(211ps/5300-6200rpm、28.6kgm/1700-5200rpm)
価格=368万円

②E350クーペ
【スペック】
全長×全幅×全高=4705×1785×1395mm
ホイールベース=2760mm
車重=1670kg
駆動方式=FR
3.5リッターV6DOHC24バルブ(272ps/6000rpm、35.7kgm/2400-5000rpm)
価格=860.0万円

③アウディA8 3.0 TFSI クワトロ(4WD/8AT)
【スペック】
全長×全幅×全高=5145×1950×1465mm
ホイールベース=2990mm
車重=1930kg
駆動方式=4WD
3リッターV6DOHC24バルブスーパーチャージャー付き(290ps/4850-6500rpm、42.8kgm/2500-4850rpm)
価格=945万円

感想としては、あまり食指と心が動く車が無かったです。お金が際限なくあるならば別ですが、大半の人は、『どれだけのお金を掛けて、どの程度の性能をゲットするか』、いわゆる『費用対効果』を気にするもの。その基準で見ればという意味ですが。
ゴルフは、排気量が2Lなのはあまり感じられなかったし、これなら、1.4Lで十分です。
Eクラスは、セダンが良かったけど、クーペなので。とりあえず、相変わらずドライバーの運転を100%信用せず、何があってもドライバーを守る姿勢。だから、排気量相当の力感を味わいにくい車でした。
ある意味今年の目玉のA8は、やっぱり高雄を走る車ではないですな。後席にも乗りましたが、ちょいときつい。エンジンは、最新のダウンサイジングエンジンの面目を保つものの、多少のきつさは隠しきれません。

最後に、2年前にも乗ったA4の2.0クワトロに。

アウディ A4 Avant 2.0 TFSI クワトロ Sライン(4WD/7速Sトロニックトランスミッション)
【スペック】
全長×全幅×全高=4705×1825×1465mm
ホイールベース=2810mm
車重=1730kg
駆動方式=4WD
直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボ(211ps/4300-6000rpm、35.7kgm/1500-4200rpm)
価格=584万円

今年は、ワゴンでしたが、やっぱり良いですね。
正直、マツスピアテの後釜を探してますが、A4は最右翼だとおもいます。しかし、値段が高い。これなら、フーガの370GTタイプSが余裕で買えます(←国産では、今一番好きかも)。

ちなみに同じ道を、自分のアテンザで転がしてみましたが、ぜんぜん劣りません。なんだか、マツスピアテのすばらしさを知りなおし、改めて惚れ直しただけかもしれません。その証拠に、『A4大好き』熱が少々冷めたのも事実です。マツダは、基本的に、乗車姿勢がきっちり取れる数少ない良心的なメーカーですからねぇ。
Posted at 2011/04/24 14:17:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 京都生活 | クルマ

プロフィール

「愛知に戻り中@新幹線」
何シテル?   01/04 18:09
元コスモ乗りのマツダスピードアテンザ乗りです☆なかなかマツスピアテに会えません。 みんカラではマツスピアテのみならず、マツダ乗りの方とお知り合いになれたらと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

さよなら平成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/13 21:24:59
地ソースメーカーに突撃ス!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 13:19:37
中国の秘薬 その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 13:15:23

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
BOSE付
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダより四駆ターボは久々の復活です。前々から四枚ドアの実用的な車が出ればと思ってました ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
マックロクロスケ+アクラポビッチマフラー コンビブレーキレス化済み リアサス:オーリン ...
スズキ イナズマ400 スズキ イナズマ400
久々に単車にカムバックした愛機です。 初めて400なんですが、今までに経験した事が無いく ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation