• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月26日

乗りにくい、座りにくいはストレスですか?w

乗りにくい、座りにくいはストレスですか?w ナイショにしとくつもりだったんだけどね・・・

でも、何処からともなく鶴の一声が聞こえたもんだから(笑)




だって恥ずかしいんだもん(´;ω;`)ブワッ



賛否両論あるしね・・・
って何が賛否両論か謎だけどw

そりゃ~確かにシート生地はチョメチョメだけどね(´;ω;`)
それに腰痛持ちにはレカロって言うけど、そこはまぁ自分に合ったものを選択すれば良いんじゃないかな~?




とりあえず装着から2週間ちょいなのだw


取り付けて初めてシートに座ろうとした時は、思わずブワッって吹いて笑っちゃいましたw
だってこんなに乗り難いって思わなかったんだもんね。


腿を支える壁?wはZETAよりも若干低いようだけど、それでもしっかりホールドしてくれるね。

そんでホールディングの限界が上がったもんだから、いつもよりオーバースピードでツッコミたくなる(´;ω;`)ブワッ


それよかフルバケ初体験のワタクシにはとにかく乗り降りがし難い。


まぁでも2週間も通勤で使えば、乗り降りの際のコツは掴めるけどw


あと他人のレビューなんか見てると、ク○みたいに座位が下がって前が見えませんとかw
でもね丁度良い高さになって今までステアリングに隠れてたメーター類が見やすくなりましたよ。

特にFCコマンダーのモニターね(笑)



ところで、お会いした方はお解りだと思うのですが、majicさん実は低身長(^_^;)
16○cmしか身長ないのよね(´;ω;`)ブワッ


そんな僕でも特に視線が低くなりすぎて運転し辛いとかはありませんよw
ただ曲がる時に見切りが悪いので早くステアを切って後輪を縁石に当ててしまいそうな感覚だったけど、それも慣れたかな。


あと今まで満足していた純正RECAROには、もしかするともう戻れないかもよ!?

そんな純正レカロw

経年劣化なのか?助手席のレカロに比べると背もたれがフニャフニャ(ーー;)
また、取り外して気付いたけど、サイドの一番出っぱってる丁度お腹のあたりかな・・・↓擦れて破れてたw






ぅ~ん、タイロッドの修理さえしてなければ、本命はコレだったのだ!
唯一、座ったことの有るフルバケで座ったときのフィット感は感動モノだったよねw

でも自分のも満足してますよw
と自分に言い聞かせ・・・(´;ω;`)



でもストリートじゃ不要かもよ?(´;ω;`)ブワッ
ブログ一覧 | TUNING | クルマ
Posted at 2014/11/26 21:45:46

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

溶けねぇ!
アーモンドカステラさん

祝・みんカラ歴8年!
ヒロG(ヒロジィ)さん

こんな場所無かったのに…⁉️
RC-特攻さん

今日は呑み会「やきとりきらく」
zx11momoさん

約3年振りに大月のコテージに来てま ...
S4アンクルさん

チケット届きましたo(^-^)oワ ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2014年11月26日 22:51
初体験ブログ、とっても面白かったです!
確かに自分も初めての時は同じ様な気持ちでしたw

自分は途中で換えてみたりもしたけど、約9年ずっとフルバケ。座高が高いので、床まで隙間無く落とせるフルバケじゃ無いと逆に目線が高くて落ち着きませんwww

mr.majicさんも、慣れればどぉってこと無くなり逆にフルバケじゃなきゃってなる…かも?w
コメントへの返答
2014年11月26日 23:18
楽しめて頂いて良かったです(笑)
やっぱりみんな最初は同じような感想でしたか(^_^;)
視線が低いのがエライ!的な風潮ありますけど、ほどほどが良いですw
2~3日の間は型にハマって身動き取れない感じが閉所恐怖症に似た感じで不安でしたよ(^_^;)
もう慣れましたケドねw
2014年11月26日 23:04
セミバケならともかく、フルバケはやはり一癖ありますよね。

座った時のスッポリ感はたまらん物がありますが、毎回ともなると少々難アリかも。

似たような?事で、俺はターンバックル式の4点付けてますが、3点にすると都合上座席にバックル垂らしてるんでバックルが尻に当たって痛いんで、常に4点してます。

普通からしたら面倒でしょうが、慣れてしまえば...ですね(*^^*)
コメントへの返答
2014年11月26日 23:22
純正シートのヘタリが無ければ、まだ交換してなかったし、せっかくならとフルバケへ(^_^;)

今まで着けていたSabeltも取っぱらってしまいました。
まぁ気が向けばまた着けるかもですけどねw

乗り降りはイチイチシートを後ろに下げないといけないのでチョット面倒ですね。
2014年11月27日 0:20
初めてフルバケ付けた時に感じた事はカ-○0クス、、
出来ないなぁ~な22・3歳の頃(笑)
一般道で慣れる事で姿勢確保されます。それって、
以外と大事なんだよね。
日頃から慣れる事。RECAROを選んだ理由なん
て、あれで車検通る事ぐらいかもよ!
僕のよりは乗りやすいんだから、我慢しなさい(笑)
どんなパ-ツでも自分が選んだのならそれでOK!
コメントへの返答
2014年11月27日 11:27
何処かで見たようなタイトルで僕@パクリーマンに(^=^;
と言うか、これしかタイトルが思いつきませんでした!(笑)
フルバケじゃなくてもセダンやクーペタイプじゃちょっとキツいですね、カーなんちゃらは(´;ω;`)ブワッ
SPGT2も乗り易かったイメージだったんですけどね(^=^;
もう少し我慢して、同じの買っとけばよかったかな?って思わないこともないです。
2014年11月27日 7:01
乗り降りって大事ですが
ドライビング姿勢が一番に重要では!(笑
ワープ走行のベースはフルバケでの疲れない姿勢が必須(笑
今では助手席も同様に...笑

足廻りや路面のインフォメーションがダイレクトになるのも良いですな♪
コメントへの返答
2014年11月27日 11:34
乗り降りに関しては、最初ダイジョブか?って(^=^;
でも慣れればそんなに苦にはなりませんね。

ただ一つ不満があるとするならば、狭いのでこの時期は上着を着ては厳しいです。
まぁ確かに路面のインフォメーションをダイレクトに感じますが、それほど苦にはなりませんね。
その節はお声掛け頂いてありがとうございました(^=^;
2014年11月27日 12:32
そういえば,メールにレスしてませんでした(^_^;)
すいません

ゆったりめが良いなら,スパルコが良かったですね.
コメントへの返答
2014年11月27日 12:56
あ〜ん、そんなの気にしない!(^^)v

スパルコも一度は気にしてみたんですけどね(^=^;
ホントは試座して決めたかったんですけど、近くに展示してある所がなかなか無くて。
まぁ予算の関係でコレになりましたね(´;ω;`)ブワッ
2014年11月27日 19:26
ご使用のタイプは腰のサポート位置が高いから、乗降にコツがいるってことですよね。
なるほど、そういうことになるのか(笑)

ワタクシは長年SP-G(日本仕様ではない国外仕様のゆったり目)に満足して使用中ですが、最近サイドを引くときに左腕が当たってじゃまなので、ポジション調整で対応を検討中。

シート変われば、いろいろ固有の問題あるかもです(笑)
コメントへの返答
2014年11月27日 20:18
あぁ~なるほど!腰のサポートが高いから腿のサポートが低くても乗り降りに気を使う訳ですね?
流石、目の付け所が!(^_^;)

サイドは引きにくいことはないんですが、シフトが2nd, 4th, リバースと引く方が遣りにくくなりました。
まぁシート位置の関係でしょうけどねw

プロフィール

「@鯖男 ランサーの時もそうだった。気づいたら死んでたw」
何シテル?   05/16 17:14
基本的に一匹狼 群れるのを嫌います 群れてもせいぜい三匹w でも…犬猫問わず動物好きなら大歓迎
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ラジエーターチューンの功罪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 17:02:43
点火時期の考察 =後編= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 21:36:34
エボⅦのログデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 17:09:50

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ペラすぎてガッカリするけど、公道でモタモタしてるエボ&インプなら負けない気がする(謎 ...
スバル R2 スバル R2
父所有の車ですが、'10年秋ころからほとんど自分が通勤に使用してますので、最近はエボの方 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新車で購入し11万キロちょい乗りました。 デフ~ドライブシャフトをターボ車からごっそり移 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初年度登録 平成13年6月 平成14年12月購入⇒購入時走行距離 15000キロくら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation