• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TON様のブログ一覧

2011年11月17日 イイね!

あの連中は何を考えていらっしゃるのか?

鳴らなくなったオーディオは兎も角として、シフトパネル破損のきっかけとなったPポジション暗いよ~状態。

シフトフェイシア部を分解してみたら… 

あっと驚く為五郎!(古すぎますね^^;)

これじゃあアッタリ前田のクラッカー!



ご覧のように左側が各ポジションが浮き彫りされたプラスティックパネル。
この裏側に右側のシートを貼り付けることによって、各穴から漏れた光が照らし出すと言う構造。
ちなみにポジション用ライトは部品の上側に1個取り付けられています。

で、見ての通り各穴の直径がバッラバラ^^;
マニュアルシフト用2速の部分は5mmもあるのに、Pポジションは2mmしかない。
(一番デカい3つの穴は取付ボルト用)

これじゃあ暗いわけですよ~、Pが。

一瞬、光源は1箇所しかないからその距離によって大きさを変えているのかな?と思ったけど、んじゃ、2番目に近い2速のところが一番でかいのはど~ゆ~わけ?

全く何考えて作っているんだかワケがわかりません。
こういうことだからバキッとかやっちゃうんでしょっ!もうっ!

ということで、取敢えず5mm統一にて穴のサイズを揃えてやろうなんて思っとるわけでありますが、実は意外な落とし穴があったりして…^^;

↑ (すっかりビビってる今日この頃)



Posted at 2011/11/17 17:51:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月15日 イイね!

DIY悲話第5弾 変態オヤジの呪い

DIY悲話第5弾 変態オヤジの呪い以前メーター球アンバー化作戦を遂行した時に、オーディオの既設電球が一部点かなくなったのを放置しておりましたが、季節もよろしくなってきましたので重い腰を上げる事に致しました。

画像中央の電球が交換したもの。勿論純正ではありません。アキバで入手した中の適当な物を流用したまで。W数が合うのか合わないのかも分からず。 これが点かないとチューニングボタンやAM/FM切り替えボタンが光りません。

で、組立も終わり車載してみると、全体が一瞬点灯したと思ったら真っ暗に^^;
ありゃあ、まさか…
イジクリ倒す事約2時間。
だめだぁこりゃあ
逝っちまいました。入手困難な純正オーディオ…

って、どっかで見たぞ。これと同じようなBLOG。
そう言えばjapthugさんがオーディオ換えてたな…
良く読み返してみると、LED化するんだかでヤっちまったみたい^^;
ホホホホ、さ~すが人柱様。
こう言うところまで先行してヤって頂いているとは^^

ということで、後始末も参考にさせて頂くことに決定!
結論的に言えば純正オーディオ、イジるとロクな事はないっちゅうことですな^^;
あ~あ~、これで何も足さない何も引かないコンセプトは音を立てて崩れ去るのか…

な~んて凹むヒマもなく、次に気になっていたプロジェクトにすかさず移行。
シフトゲートのPポジションだけ何故だか暗く、以前ここの内蔵球を復旧させた事があるので、多分光が透過する部分でも汚れているのだろうと予測したものの、え~とどうやってバラすんだ?
やっぱ、シフトアッセンブリーごとはずすべきかしら?
ひょっとしてゲートパネルだけはずれたりして…

バキッ!

誓って言います。
全然チカラ入れてませんっ!
ちょっとだけ引っ張っただけですっ!
絶対にプラスティックが劣化してただけのハナシですっ!




くそ~、ボンネットが開かなくなった変態、イヤ、変態画像収集オヤジを笑ったら「呪ってやる!」と返信されたけど、まさかホントに呪われていたとは知らなんだ…^^;


Posted at 2011/11/15 17:19:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「我慢できない第3弾 http://cvw.jp/b/489158/44980411/
何シテル?   04/01 11:48
XJ-6(X300)に乗っている頃にみんカラフレンドが結構できました。 当のX300はその後ブルネイ王国に渡りましたが、現存しているかは不明です。しばしの中断...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/11 >>

  12345
6789101112
1314 1516 171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
1967年アメリカ仕様 通称ロクナナ  出来得る限りオリジナルで乗ろうと思っているけど、 ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
4th Range Rover SDV8 VogueSE
シボレー ブレイザー シボレー ブレイザー
DIYレストアに挑戦しましたが、8年の歳月が過ぎてついに売却。 やっぱりDIYは多大な労 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
X300 96年式 外装色ノーティラスブルー 内装色ニンバスグレーの 4.0 Se ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation