• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月24日

幌を補修しました。

先日CRFで幌を補修したんですが
外しかコーキングをしてなかったので内側からもコーキングを
詰め込みました(^^;;

GW辺りの幌の様子です。洗車をすると水がかなり入ってきます。
完全に口が開いてる状態です。

幌とガラスの間に両面テープを入れて固定します。
その間にコーキングを押さえながら塗って行きます。(画像Cyamiさん提供と言うより盗用)

こんな感じです。矢印は毛羽立ってる所を切ったよっ!!って言いたかっただけです(;´Д`)
後はシンナーか何かを指に付けてコーキングを拭いてあげると滑らかになります。

後はオープンにした時にかなりの力がかかるのでその力をどうやって逃がすかです。
今の所オープンにしなければ全然OKの様な気がします。

早くオープンにしたいです(^。^;)GWから一度もしてない気がします。

ついでに走ってきましたが超( ・∀・)イイ!!感じっぽいです。
途中、白のTRDのリアスポ付を追っかけて行きましたが
自分はイエローストップなので追いつけませんでした(;´Д`)



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/05/24 23:09:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

退院しました♪
FLAT4さん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年5月24日 23:18
法定スピード内という事は・・・・ローですねww
コメントへの返答
2010年5月24日 23:30
いちお~法定速度内です。
・・・・に入る文字が解りません:(;゙゚'ω゚'):

リミッターの6700に当たってしまったので
それ以上は走れませんでした。
2010年5月24日 23:25
幌の補修、写真で見る限りきれいに仕上がってますね。

あとは耐久性がどれぐらいかが心配ですね…
コメントへの返答
2010年5月24日 23:32
もう一回外側を塗ってまっすぐに慣らせば
本当にわからなくなります・・・多分
反対側は綺麗に出来ています。

かなり力がかかっている様なので
裏側をもうちょっとやらないとまだまだ
オープンに出来ません。
2010年5月24日 23:26
乾きしだい全開テストお願い致します私のもそろそろやばそうなんで
コメントへの返答
2010年5月24日 23:33
もう一度裏から全体の隙間に詰め込んで
それから全開テストをしたいです。
現状ではコーキングが剥がれてくるのは
間違いないです。

前期の対策前の幌だけですねぇ~
この症状は・・・(^^;;
2010年5月24日 23:45
メーカーも対策してるんだからリコールまでいかなくても
安価で補修キット出せばいいのにね~

SPEED=ふわわキロ?w
コメントへの返答
2010年5月25日 6:27
対策でクレームを言ったお客さんは
取替えをしたらしいですよ~
10年くらい前の話ですけど
ガラス屋さんに聞きましたが補修は無理らしい
です(^^;;
スピードはアウトバーンでは法定速度内
程度です。
2010年5月25日 0:11
直すところがすごいですね( ̄▽ ̄;)


しかも治るなんて!
コメントへの返答
2010年5月25日 6:31
オープンにしなければ多分これでOKです。
前からは見た目重視で裏はコーキングを
詰め込みました。
次に車に乗るのは土曜日なんでそのときに
テストして見ます(∀`*ゞ)
2010年5月25日 1:24
法定スピードなら隠す必要は...w
あいや、なんでも...

ついに末期的症状まできましたか( ̄□ ̄;)

コーキング塗るときちゃんとヘラ使いました?(^-^;
あいや、なんでも...orz
コメントへの返答
2010年5月25日 6:37
∈( ̄o ̄)∋ 宇宙での制限速度に
達してなかったので恥ずかしくて
消したんですよ~

末期です。ガラスの上部が1/3以上外れ
かかって来てました。
へらは使ってません。へらを使うと表面は綺麗
ですが細かい隙間に入っていきませんので

指につばを塗っていくんですよ~これが
プロ技です。
次回もorzだねっ
2010年5月25日 2:35
私のオープンやめようかな…以前と比べて幌が固くなって畳みにくいです(笑)
とくに前期のがヤバいんですか!?
私のも そろそろ症状出ると思います…

友人のNAロードスターは純正か社外か不明ですがスクリーンの周りがファスナーになっていてファスナー開いて畳んでいました。たしかスクリーンはガラスだった気が…
ファスナー式うらやましいです(笑)
コメントへの返答
2010年5月25日 6:41
自分の折癖は他の方と少し違います。
前期だからかな?
かなり気温が高いと簡単に畳めますが
気温が低いと他の方より硬い気がします。
前期の11年モデルは未対策幌が多いので
↑の写真の様になりますが12年以降なら
すべて対策済みです。

ロードスターの幌はすごくよく出来てますねぇ~
MR-Sの様にガラスと幌がはがれてくる様な
ことは無い構造です。
2010年5月25日 8:56
思っていた以上に綺麗に直ってますね♪
コメントへの返答
2010年5月25日 21:30
現在はもっと綺麗に直ってますよ~
写真を撮り忘れてます(^^;;
オープンにするにはまだ次期早々です。
裏側をもっとコーキングで補強しないと:(;゙゚'ω゚'):
2010年5月25日 13:15
幌の破れは、困りますね~
自分もコーキングの準備しないと(^^)
コメントへの返答
2010年5月25日 21:31
やぶれと言うか剥がれですねぇ~
幌からガラスが剥がれてきました(^^;;
ガラスを引っ付ける物って意外と無いんです
よねぇ~ホットボンドの方がよかったかな?

プロフィール

「なかなかの望遠レベル」
何シテル?   08/20 15:13
2020年4月にコペンに乗り換えました。 まだ以前に乗っていた人の色が残っていますが これからどんどん自分の色に染めて行きたいと思います。 久しぶりのター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
1011121314 1516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウエルカムランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 08:27:41
パワーウィンドウの上下調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 07:08:41
TPMS空気圧センサーのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 21:37:58

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
レクサスIS250からIS300hFスポーツへ乗り換えです。初のハイブリッドカーで燃費も ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
MR-Sに乗っていましたが事故に合い、乗り換えました。R2年4月18日納車
ダイハツ タント ダイハツ タント
4月初めに納車した親の車です。
レクサス IS レクサス IS
10月20日納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation