• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibimaroのブログ一覧

2011年12月07日 イイね!

バネレートについてご教授ください

バネレートについてご教授ください。

来春、BSSの導入を目論んでいるのですが、GT流用かNA用を導入するかで迷っています。
GT用のほうがNA用よりも硬めという話なのですが、現在のRS☆RのTi2000と比べるとどうなのか…。
で、数値的にある程度のものが見えてこないかと、バネレートを調べてみました。
(もちろんバネのみの数値を見てもTi2000とBSSでは単純に比較できないのでしょうが。)
するとBSSはGT用もNA用もF:6.0kgf/mmでR:5.0kgf/mmとのこと。
一方、Ti200はF:3.33kgf/mmのR:4.59kgf/mmです。

バネレートは「スプリングを1ミリ縮める為に必要な力」というような定義であることは分かりました。
ということは、バネレートの数値が大きい=バネが縮まらないので衝撃を吸収しにくい?
それともバネレートの数値が小さい=バネがすでに車重でかなり縮んでいるので衝撃を吸収しにくい?
そもそも、バネレートが同じならGT用もNA用も、同じ車高にすれば乗り心地は変わらない?

そんなことで迷っていたのですが、さらに調べてみると「バネレートだけでは乗り心地は分からない」という説明も
見受けられました。( ̄▽ ̄;
バネ自体の長さがどうたらこうたら、などなど。

ってことは…バネレートが表記されてる意味ってなんでしょう?
この数値から分かることがなんなのか、ご教授いただければ。m( _ _ )m
Posted at 2011/12/07 15:54:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「自家製初物。さすがにまだちょっと早かったか。」
何シテル?   06/02 18:44
昼間はお淑やかに、夜は艶やかにw でもわたし自身は地味なんです。(笑 2009(H21)/07/03納車

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4 56 78910
11 12 13 14 15 16 17
181920 2122 2324
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

新潟スバル 
カテゴリ:お世話になっているお店^^
2010/04/21 10:48:25
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ワゴンを乗り継ぎ、たどり着きました。 昼間はお淑やかに、夜は艶やかにw
スバル R2 スバル R2
なかなかレガシィで遠出をする機会が減り… 通勤目的だとレガはデカい。(苦笑 というわけで ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
V6エンジンに感動しました。 故障らしい故障もせず、よい車でした…。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めてのワゴン。 広さに感動し、それ以来、ワゴン一筋w
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation