• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibimaroのブログ一覧

2011年12月13日 イイね!

究極のR1 (o^-')b

究極のR1 (o^-')b もともとは黒のR1ですが…。
その塗装を剥離し、鋼板を極限まで磨いた逸品w

施工したのは新潟県燕市の「磨き屋シンジゲート」。
燕市は金属洋食器の街として有名ですが。
その技術を応用した世界トップクラスの金属研磨技術を誇る地域としても有名です。
最近ではステンレスを磨きこんだビールグラスで有名ですかね。


で、なぜこんなものがあるかといいますと。
5年ほど前の「ものづくり展」出展のために国立科学博物館から燕市に依頼されたそうで。
しかし自動車のボディに使われている鋼板は磨いても光りにくく、自動車メーカーも「難しい」と言っていたそうですが、そう言われると逆に燃えるのが匠の魂。
見事にやってくれました。(o^-')b

その後、上越新幹線の燕三条駅に展示され、現在の場所に。
これがご縁で、なんちゃらいう大手飛行機メーカーから燃費向上のため翼の研磨の依頼も来たとか。

わたしは燕三条駅にあった当時は見に行ったのですが、その後、撤去され。
どこに行ったのかな~と思っていたところ、偶然情報をキャッチw
さっそく見に行ってきました。
5年経った今でも手前の柵(?)まで映り込むほどピカピカです。(ノ゚д゚)ノ オオォォ

というわけで。
究極の輝きを求める方、施工を依頼されてみてはいかがでしょう?
R1クラスのサイズで、お値段は100万円程度だそうです♪
もちろん、錆び止めコーティングも施工済み。
実物をご覧になられたい方はお気軽にお越しください^^

こんな地味でわけわからん技術(爆)を持っている新潟県。
( - 。 -) スゥーーー・・・ ( o>ロ<)o そんな新潟が好きぃぃぃぃぃぃぃぃぃ♪



さすがに樹脂部分は磨けませんので、悪しからず。
Posted at 2011/12/13 21:40:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | あい・らぶ・にいがた | クルマ

プロフィール

「自家製初物。さすがにまだちょっと早かったか。」
何シテル?   06/02 18:44
昼間はお淑やかに、夜は艶やかにw でもわたし自身は地味なんです。(笑 2009(H21)/07/03納車

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4 56 78910
11 12 13 14 15 16 17
181920 2122 2324
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

新潟スバル 
カテゴリ:お世話になっているお店^^
2010/04/21 10:48:25
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ワゴンを乗り継ぎ、たどり着きました。 昼間はお淑やかに、夜は艶やかにw
スバル R2 スバル R2
なかなかレガシィで遠出をする機会が減り… 通勤目的だとレガはデカい。(苦笑 というわけで ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
V6エンジンに感動しました。 故障らしい故障もせず、よい車でした…。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めてのワゴン。 広さに感動し、それ以来、ワゴン一筋w
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation