• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月14日

「人の振り見て我が振り直せ」ですよね

本日オイル交換をしに黄色い帽子に行った帰りのことです。

走っていると信号機が黄色に・・・そのままアクセルを戻さなければ交差点の中間あたりで赤になるタイミングです。
停止する判断をしブレーキをかけはじめましたが、こう言う時に注意しなくてはならないのは後続車の動向です。

「前の車は、黄色信号で交差点に進入するだろうから自分も一緒に入ってしまおう」

そう思う後続車が多いのが実際ですから・・・。(交差点の右折レーンで待っている際に信号が赤になってからも進入してくる対向車がいかに多いか・・・)

バックミラーを確認すると・・・後続車が減速している気配を感じません!!!
一瞬の間に色々なことを考えます。

アクセルを踏み込んで、交差点に入るべきか?・・・ブレーキをかけている為、既に信号は赤に変わろうとしています。停止するしかありません。

ただ後続車の迫る速度を考慮すると停止線通りに止まるのはまずそうです。
少しはみ出して止まるべきか・・・いや!右折レーンが空いているから右によけよう!!!

右折レーンに入って停止した次の瞬間、先ほどまでいたレーンを後続車が信号無視しながら直進して行きました(^^;)

時間にしてほんの数秒の間の判断ですが、もし後ろを気にせず停止していたら・・・

停止していたら・・・やはり突っ込まれていたのかも?
停止していたら・・・後ろの車が右折レーンに入って追い抜いて行ったのかも?
停止していたら・・・後ろの車も普通に停止していただけかも?

結果はわかりませんが後続車ばかりを攻めることはできません。

後続車から見れば、こちらが黄色の信号に突っ込むようにしか見えなかったのでしょう。
信号が黄色になる前に歩行者の信号が赤になっていたのですが、それを見過ごしていて、事前に停止の意志を後続車に送り始めることが出来なかったのも事実ですし。

「人の振り見て我が振り直せ」ですよね。反省です。
ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2009/11/14 23:26:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月11日、ハッピーは、ワンコット ...
どんみみさん

現車セッティング後に初ドライブ🚗 ...
BNR32@須坂さん

元サヤ
GRASSHOPPERさん

鳥取⚽遠征其の一
blues juniorsさん

希望ヶ丘文化公園でアスレチック!
京都 にぼっさんさん

今日も洗車から〜復活しました(前編 ...
AngelPowerさん

この記事へのコメント

2009年11月14日 23:47
怖いですよね。

黄色信号になるとスピードを上げる人がいるので、後ろにも注意しなければならないですね。(私も人のこと言えませんが・・・)
車間距離って本当に大事ですよね。
コメントへの返答
2009年11月15日 7:50
「自分がその交差点に到着する以前から、そこでは信号が変わるのを待っている人たちがいる」
そう思えば自身の優先順位が低いことがわかり、今回のようなことは起きないはずなんですけどね。
・・・いつもそう思えているわけでも無いのですが・・・(^^;)
2009年11月15日 0:00
交差点によっては赤に変わる時間が異様に早い所もありますが、タイミング的に止まれる範囲なら多少停止線よりオーバーランしても止まりますね~

際どいタイミングで注意なのは、後続車以外にも対向右折車も突っ込んで来ますので…………

後続車がトラックの場合は焦りますが………
コメントへの返答
2009年11月15日 7:59
その交差点の数キロ手前にある信号機では、歩行者の信号が赤になったタイミングで停止行動を始めると、青信号で停止することになる為、危険だったりします。(歩行者を赤にした後も 車線側は30秒位青が続き、黄色にならない感じ)

交差点での信号のタイミングは、ばらばらですし、その辺りも注意して走りたいものです。
2009年11月15日 0:07
黄色信号見たらまず止まります。(仲間で列になってる時は例外ねww)
後ろは気にせずにね(^^;)
たまに、後方からスキール音聞こえますが~

コメントへの返答
2009年11月15日 8:04
仲間と走っている時って判断に迷いますよね。
自分の後ろに車がある場合は「自分が迷うと言うことは、後ろの車は絶対に信号無視になる」為、止まるしかなくなります。
しかし、自分が後ろの車だったら・・・止まったことを前車が気づいてくれることを祈るばかりですよね(^^;)

もっとも昔と違い、現在はカーナビがある為、気づかずに行かれても、どうにでもなりますが(^o^)
2009年11月16日 22:58
自分もマナー悪いですからねぇ。(汗)
山梨を走った感想・・・
(1)極端に遅いクルマをぶち抜くと、
その後しょろしょろついてくる。
ただし、DQNチンピラではない一般人。
(2)渋滞列に入れてあげても
ハザードでお礼しない。(2台)
山梨県民全てではないと思いますけど。
地域性なのか、たまたまなのか。。。
コメントへの返答
2009年11月16日 23:35
免許をとった頃、入れてもらう時は窓から手を出すのが普通でしたが、そう言う人は見かけなくなりましたよね。
最近ではハザードで代用するのが普通になりハザードスイッチも押しやすい場所になりましたが、最初に買った車は、走行中に押しやすいとは言えない場所でした。

時代とともにマナーは変わるものなのでしょうが、変化について行けないドライバーも多いのでしょうね。

プロフィール

車好きと言いますか・・・三菱車好きな三児のパパです。 みんカラメンバーさんの整備手帳のおかげで色々とDIYで、出来るようになりました。 今後ともよろしくお願...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年に購入した青い車です。 カタログも何も無い状態で、車を予約注文して買ったのは初 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2007年に購入した白い車です。 これまで、みんカラには未登録でしたが、「ハイタッチ!d ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ミニカ・ダンガンZZ-4・・・私が初めて所有した車です。 不幸により10ヶ月で廃車になっ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ミラージュR4WD・・・短命であったダンガンに続き購入した車でした。 4年間78,235 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation