• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず(-ω- )のブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

廃盤という優越感……たまらんな(萌

廃盤という優越感……たまらんな(萌いやー参った……

iPhone歴3年だけど初めて画面割っちゃいました。。。苦笑


一応普通に操作は出来たんですが、割れた画面で使うのは気持ち悪いので早速小倉にあるApple正規代理店「カメラのキタムラ」に修理依頼で駆け込んできました!


そんな僕のiPhone6は128GBの大容量なので本体丸ごと新品に取り替えてもらうのにその場で現金3万8000円をお支払い…………


いやいや、パないんすけどマジで(滝汗


AppleCareっていう保証に加入してると7800円で新品に替えてもらえたみたいですが、割れるとかアリエナイとか思ってた僕はそれに入っていませんでした(・ω・`)


一応ソフトバンクの安心保証パックとやらに加入しているので、今回の修理明細をソフトバンクに持って行けば85%(2万8000円くらい?)返ってくるらしいのですが、やはり突発でこれほどの金額を現金払いは痛すぎる(萎



んでもってこのシステム
「支払い金額(税抜き)の85%返ってくる」というのにも少しカラクリがありまして、厳密に言うと

「月々の料金料金が少し安くなって、最終的に2万8000円割引になってるよ」

っていう話なんす。。。

つまり
「1年間だけ月々2000円安くするよ♪」
みたいなイメージ。。。


いやいや、仮にトータル1万円しか払ってないとか考えても現金が戻って来ないことには損した気分でしかないんですがwww




コホン。

ってことで皆さん。
外出先で歩きながらポケットからスマホを取り出すのはやめましょう(爆

油断してると落としますよw

そして割れますよwwww(自爆





まま、これは僕の人生の教訓でもあるんですが終わったことを悔やんでも仕方ないし、大事なのはその失敗をこれからの人生でどう活かしていくかだと思うんで、高い授業料と引き換えに人間として一回り大きくなったとプラスに捉えるとします( `д´)b ←

僕メンタル弱いんでそうしないとやっていけません!自爆





で!

話は変わってアルファードの方はというと兼ねてより欲しかった某パーツをオクにて落札しました♪


それがコレ!






トヨタ純正ナンバーフレーム☆


30セルシオに使われてたフレームで、廃盤なので中古でしか手に入らないやつです(照

ゼロクラでも前期の世代には稀に使われてるの見ますね♪




これがずっと欲しくて定期的にオークション徘徊してたんですが、こないだ目立たない所でしれ~っと500円スタートしてるのを発見( ̄∀ ̄)ニヤリ



これ…知ってる人は知ってると思いますが中央下部のTOYOTAマークの部分はかなり脆くて剥がれやすく、中古でもなかなかキレイなのって出てこないんす(汗


ちなみに数ヶ月前にコレの超美品が出てた時は2万5000円くらいで落札されてましたガクブル

やっぱ狙ってる人は狙ってますね((((;゚Д゚)))))))



んでんで、そもそも何でこれが欲しかったのかと言いますと



僕の中で20アルファード……中でも後期Gグレードっていうのは「30セルシオ後期のミニバンバージョン」みたいなイメージを持ってるんすよね。


何ていうかこぅ……顔が似てるというかテールが似てるというか全体の雰囲気が何となくw


アルファード


セルシオ




アルファード


セルシオ







異論は受け付けます(笑



んで、ちょうど僕が停めてる駐車場に30後期……正確にはLS430が停まってるんですけど、それのナンバーフレームがまぁーーーカッコイイこと!!

今までは空想の中でイメージするだけでしたが現物をほとんど毎日見れることで妄想は確信に変わり、納車から1年以上経ってしまいましたがついに購入w







オクでは写真だけしか見れなかったんで若干不安でしたが実物が届いてから確認するとめちゃくちゃ美品でテンション上がりまくりハァハァ


これで3000円はあきませんてハァハァハァハァ





よっしゃー早速取り付けるぜえぇぇええ!!!


……っと思ってたんですがここで問題が発生(爆





え~

マイアルファードは字光式ナンバーなんですが、字光式ナンバーとフレームを組み合わせるには少しばかり工作が必要です!
(加工というほどでもないので僕は敢えて工作と呼んでますw)



その工作の内容というのがコレ↓









一言で言ってしまえば、照明器具とナンバーの間にある壁を取っ払うという内容☆

ナンバーフレームに壁があると照明器具からの光が遮断されて、ちゃんとナンバーの文字を照らせないですからね!



↑こんな感じにすれば字光式でもナンバーフレームが使えます♪





元々、最近のトヨタ純正フレーム……もといこのデラックスタイプは素材がアクリルなのでカッターでひたすら切れ目を入れて、ある程度の深さまで切れ目を入れたらペンチでもぎ取るという簡単な作業!



ですがこの廃盤ナンバーフレーム……





デラックスタイプと違って背面に壁がないのは助かるんですが、素材がスチール製なもんでカッターじゃ切れ目なんて付きやしない(汗


グラインダーでぶった切ろうにもフレームをしっかり固定出来ないんで作業的に危ない。。。




さーてどうしよっかなぁみたいな(-。-;






っとここで、頭の回転が速い人は気付いたかもしれませんが、


「え?背面に壁がないならそのまま取り付けてもちゃんと文字照らせるんじゃね?」



と思われた方もいるかと思いますが、そんなに単純じゃないんですw




というのもこの部分↓



取り付け用のボルトの孔、この部分も取っ払う必要があります!



ここが残っているとナンバープレートと照明器具との間に隙間が出来てしまうので、照明器具からの光が横や下に漏れてしまうんです^^;






つまりは、この部分をどうやって取っ払うかという問題。。。




カッターは無理、グラインダーも無理……




うーん困ったぜ\(^^)/






まま、急いで取り付ける必要も無いしもう少し考えますかね☆






でわでわ( ̄∀ ̄)
Posted at 2015/04/27 10:39:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「情報求む!!!切実 http://cvw.jp/b/743064/39639647/
何シテル?   04/20 13:35
どうも♪ トータルバランスを考えた『街に溶け込む究極のシンプル』を追求します(^^)/ 誰もやってない事をやる!なんてセンスは無いので、定番...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria carrozzeria TVM-PW1000T  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/12 15:22:02
3列目シート 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 01:33:56
車の写真を撮るときに気をつけていること。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 20:42:01

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2014.3.23納車♪ H26年式 後期240G-7人乗り 202ブラック 新 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2010.9.2納車♪ 2014.1.20売却。。。 後期3.5L 60thスペシャ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ヤリすぎず、純正の良さを残したシンプル仕様です♪ 車いじりの楽しさ、難しさを教えてくれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation