• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月25日

車検通りました😁

車検やってきました。


ロールバーパッドや、シフトポジションとハザードマークの表示など、一通り準備はすませ、、、





ネットで一応気になるワーニングランプ関係調べてみると、、、
えーーー!!!2年前とワーニングランプのルール変わってたのを一昨日発見😱



急遽メーターバラして(初めてだったのでちょっと怖かったす😅)カッティングで小細工✂️😅(今時LEDが基盤にへばりついてるし、そもそも針抜きでメーターぶっ壊したくないんで1番簡単な方法?で挑戦😅)








ん~ん、まぁまぁイイ感じかも😅


前回の車検でNGでちゃったロールバー取り付けのバックミラーはその後のしらべでそもそもバックミラー不要ということが判明😁

マフラーは、今回初のシングル管のままバッフルで対応したら、96dbでギリセーフ😅





で、ライン通したら、ナンバー灯ついてないし(カプラ差し忘れ)、光軸アウト😭→近くの光軸屋さんで治し(ん~、異常に下がってる、、、レベライザーの配線つけ忘れてたかな??)

とまぁ、不慣れだけど今回自分で持ち込んだの3回目だけど無事完了😁



自分が車検をわざわざ自分でやる理由は、、、費用を押さえる為!ってのはありますが、日々DIYでテキトーにいじくってるもんで、車検の知識少しは知ってないと、2度と車検を通せなくなるような改造とかしちゃいそうなので勉強の為っす😅

自分の車はいわゆる継続車検です(普通の乗用車のやつ)、公認とか、構造変更とか、記載事項変更とか、難しそうでまだまだ自分には出来ません😅
公認とか覚えれればもっと改造のレンジ広がるんですが、、、、まだまだ勉強出来ておりません😅
ブログ一覧
Posted at 2019/01/25 20:41:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩 半日ドライブ
ポンピンさん

オアシスロードスターミーティング2 ...
Wat42さん

新型プリウスアームレストカバー!予 ...
WAOショップ公式店さん

【シェアスタイル】アルファード ヴ ...
株式会社シェアスタイルさん

ガセネタ!?((((;゚Д゚))))
takeshi.oさん

6/1)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2019年1月26日 12:32
車検合格、おめでとうございます。
シングルマフラーで音量抑えるのは至難の業ですね。
私は昔、断念して売り飛ばしましたが。
しかし、BBRさんのコテコテレース仕様じゃ、ユーザー車検じゃないと無理っすね。
コメントへの返答
2019年1月26日 12:39
ありがとうございます😅
インナーサイレンサーに更にバイク用のバッフルつけてる時点で、検査員に「なめてんのか!!」と怒られるのかと思いましたが、特におとがめも無く😅
自分は9年前車買うときに、インナーサイレンサー着脱式が禁止になる年式が発表されたもんであわただしく車の契約をしたのが記憶に残ってます😅あと3ヶ月遅れてたらアウトでしたので😅
これからも車検の規制が色々出てくると思うのでビクビクです😅

プロフィール

「@遊駿 キレイ✨なヘッドライトがちょいワルっすね😊」
何シテル?   11/14 00:00
BBR-101です。よろしくお願いします。 1989年19歳から1996年まで狭山湖の走り屋をしていました。サーキットは主に日光を数度走り、草レースにも参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 ハブナット緩み止めSUS4Φピン付きダブルナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:51:43
ガンコート到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/06 13:27:16
「ものづくり」という言葉の謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/12 11:57:32

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車を20年乗り続けたいσ(^_^; そしてこの車どこまで行ける車?車が行けるところま ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年の20歳で初めて所有したくるま。 まだFC後期が新車で販売されてるときに2年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation