アウディ A4 (セダン)

ユーザー評価: 4.21

アウディ

A4 (セダン)

A4 (セダン)の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - A4 (セダン)

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • Aピラー加工(2代目)

    夏休みのサブウーファーを入れ替えでパンドラの箱がフルオープンしてしまい笑 Aピラーの表皮が日焼けしたのと、フロント3wayの泣き所である定位の悪さを改善したい!ということで、気になってたブツをインストールしてみた。Aピラーを新たに作り直し。 まずは加工するのAピラーパネルをeBayで調達。B9型 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月12日 13:37 はるとくんさん
  • TS-WH500Aパッシブ化

    こないだもプチ弄りをしたサブウーファーのTS-WH500A、一応音的にはそれなりになったんですが、ここまで来ると内蔵アンプなのが勿体ないなーとか思うようになりました。 箱もの部分は文句ないので、あとは駆動力を上げれば… 内蔵アンプを取っ払って、外部アンプ駆動に変更します。 早速、TS-WH50 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年6月27日 18:27 はるとくんさん
  • センターコンソール脱着&加工

    仮設だったUSBケーブルの本敷設とAT-HRD500のスイッチ配線の引き回しのため、センターコンソールの脱着と穴あけ加工をやりました。 コンソール後端側は、リアエンドパネルの隙間に内張り起こしを差し込んで取り外し。 床面にアルミのフレームを固定している13mmのナットが二つあるので外します。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年3月13日 22:27 はるとくんさん
  • DIRECTOR埋込み

    とりあえずドリンクホルダー奥に納めたDIRECTORですが、分厚いので取って付けた感が強いのがイマイチ。おまけに配線の関係でシガーソケット穴がコンニチハしてるし… 重い腰を上げて、埋込み加工することにしました。 ベースになる純正のDIRECTOR埋込みパネルDMPを準備。 シガーソケットが付いて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月13日 17:31 はるとくんさん
  • 【おまけ】ドアちょい手直し

    この1か月くらい、サブウーファーとFドアを集中的に攻めてきて、ふと思ったこと… 「バッフルの飾り、なんかダセェ(-""-;)」(今頃www ) いや、なんとなく分かってはいたとです…このパーツが手元に届いた時から… やべぇ、超安っぽい…こんな大陸パーツを天下のRS様のそばに添えていいのかと。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年7月18日 17:04 はるとくんさん
  • パネル製作2/2

    嵌め合いがうまくいったら、カーボン柄のシートを貼ります。一応3Mのプライマーも塗布しましたが、中華の安物なので質感はそれなり、時間をあけて水圧転写にやり替えます。 キッチリと固定できました。それでは取り付けに行きましょう。 FRPのおかげでパーツのしなやかさがありませんから、少々固いですけどちゃん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月8日 20:45 第4小隊さん
  • パネル製作½

    今回でスピーカー関連の作業は最終回です。純正グリルの開口に立ち上がりをつけます。できるだけ肉厚の薄いものが良かったので今回はMDFではなく、寸法がぴったりな呼び径125の塩ビVU管のソケットを切り出します。 ホットボンドで仮止めしたら、内張りから外して布を貼り付けます。前回は靴下でしたが、今回は着 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月8日 20:32 第4小隊さん
  • スピーカーを変えます⑤

    ドアパネルに穴をあけます。最近はこういう作業にも抵抗がなくなってきました。M3のタップが2か所とΦ22のバカ穴が1か所です。それぞれコンデンサの箱を取り付ける為と、裏に配線を通す為のゴムブッシング用です。 純正スピーカーの極性をチェックしてそれぞれの配線を結線しました。ようやく音が出せます。 自作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月2日 20:45 第4小隊さん
  • スピーカーを変えます④

    続いてミッド篇です。まずは直径やP.C.D.などを計測します。図面を起こすほどのこともない単純な形状でできそうです。 早速MDFを切り出してゆきます。初めて自由錐なるものを使いましたが、しっかりとワークを固定すれば結構きれいに切れるものですね。でもやっぱりルーターが欲しい… 9.0t×5枚の積層で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月2日 20:30 第4小隊さん

アウディ A4に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)