ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

キャリパー交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - コペン

トップ 足廻り ブレーキ関連 キャリパー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    どのブレーキキットに行きますか...リクエストにて製作させて頂きます。

    アルファロメオユーザーの人気は抜群のオレカテクニックイデアル フロントに6Pのキャリパーを奢れば...確実に止まります。

    難易度

    • コメント 0
    2010年10月29日 16:42 ガレージエルフさん
  • キャリパー6POT化

    16インチ化してやりたかったことがビッグキャリパー&ローターです。 選定条件は次のとおりです。 ・ローター304mm ・車検用の書類が発行可 この選択肢だと意外と少なく、イデアルか神風(ミルキーウェイ)でした。 286mmなら豊富なんですけどね(汗) どちらも型紙を取り寄せて吟味した結果、車 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年5月9日 18:52 ロープマンさん
  • zn6(86)用ブレーキキャリパ移植作業②(加工)

    実際の作業に入る前に ブレーキは重要保安部品であり トラブルがあると自分だけでなく 他人様にも被害や危険が及ぶ可能性が非常に高く 取り返しのつかない事になる場合もありますので 御注意下さい。 この整備手帳を参考に作業を行った結果 重大な事故やトラブルが発生しても 自己責任にてお願い致します、 当 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年11月14日 19:30 kurosiba fukuさん
  • フロント4ポットキャリパー化 その5

    さて塗装に入ります。 我が家の青空塗装ブース (屋根がないのでブースとは言えない)です。 奥まったところと塀のおかげで風があまり吹かないのと、下が砂利なのでホコリが立ちにくいのが良いです!(負け惜しみ) キャリパーをぶら下げます! キャリパーのマスキングは…… 適当です。 ピストンのブーツに塗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年9月26日 10:45 コーナリングの魔術師さん
  • フロント4ポットキャリパー化 その6

    純正のキャリパーです。 別に不満があるわけではないですが。 コペンのキャリパーは純正でも軽自動車枠ではかなり大きい部類ですしね。 ホイール外してキャリパーを外します。 17mmが2本ですが相変わらず硬い。 じいさまは手をやりそうなのでインパクト 使いました。 純正ローターを外して新しいロー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月26日 17:30 コーナリングの魔術師さん
  • フロント4ポットキャリパー化 その2

    キャリパーはFCようなのでMAZDAの文字が。 コペンはダイハツなので消してやろうと思います。 大きな削りはサンダーでやりました。 面に近づくにつれ細かいところはリューターで。 削れました。 ですがある程度の凸凹はあります。 何故かfcキャリパー4つあります。 理由はこれ。 金具がなかったので新た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月20日 12:20 コーナリングの魔術師さん
  • フロント4ポットキャリパー化 その7

    参考にキャリパーブラケットとローターの隙間。 いやーいい感じです。 キャリパー内部のクリアランス。 ブラケットは非常に作りは良いと思います。 純正ブレーキのホースを外します。 サイズは14mm バンジョーボルトです。 このブラケットはOリングも付属されていました。 左の2つのパッキンが付属さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月26日 18:21 コーナリングの魔術師さん
  • フロント4ポットキャリパー化 その4

    ピストンを抜き取ったあとはキャリパー側にブレーキオイルの残りがありますのできれいにします。そのあとキャリパー側についてるシールを取り外します。 先の尖ったものでめくれば簡単に取れますが、周りに傷をつけないようにします。 清掃したピストンにシリコングリスを薄く塗ります。 キャリパー側のシールを交換後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年9月21日 16:05 コーナリングの魔術師さん
  • キャリパー塗装(その3)

    いよいよ、フロントのキャリパー塗装に入ります! 流れは、リヤの時と同じで、ワイヤーブラシで掃除! ペーパー#100 ペーパー#180 あとは、また一気に塗りました。少し雑になったかなぁ笑。キャリパーの色選びを迷いましたが、あまり見かけない、黒にしました。最終的な外見は、後ほど笑笑

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月1日 21:30 MJL880Kさん
  • ブレンボ装着

    フロントブレーキをブレンボにしました。 装着はブレーキ&ショックの専門店Biotさんにお願いしました。 ついでに前後ブレーキのホースをメッシュホース化してもらいました。 ローターのベルハウジングとキャリパーはゴールド色に、キャリパーのbremboの文字は赤にしてもらいました。 満足です。 追 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2013年10月23日 21:25 webkouさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)