ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - コペン

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • MTオーバーホール

    去年走行距離10万Kmを超えたあたりで3速に入れるときにガリガリと不快な感触と異音を感じたため、ダイハツディーラーにてMTのオーバーホールをしてもらいました。 結果、3速のシンクロリングがひび割れていました。 真鍮と思われるコのじの凹みで肉が少ない部分の左側が割れてます。 (画像じゃわかりずらいか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月8日 16:51 pepenさん
  • オートマチック添加剤

    購入したクリプトロンオートマチック添加剤!! 朝から投入ー オートマオイルゲージから(๑・ิ◡・ิ๑) 簡単〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月29日 08:46 artista styleさん
  • ATOILと赤いアイツ

    以前にもATオイル交換をしていただいたのですがあまりしっくりきませんでして・・・行きつけのショップに相談したところワコーズさんのOILを勧めていただきまして交換していただきました。 いろいろ交換についてお聞きしたところ、交換方法が量販店さんは余りよろしくないらしく、技術的な問題も教えていただきまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月20日 19:49 fananaさん
  • ミッションオイル漏れ

    ここらからオイルが滴ってた。 原因はココのパッキンがされてなかっただけ。 中にはスプリングと7mm位の金属ボールが入ってる。 何でもシフトの節度感を出す装置なんだと。 液体パッキンbyHOLTSで漏れ止め完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月10日 23:06 KANdaさん
  • エンジンオイル交換

    カストロ”EDGE 5W-40”と呉”オイルシステム 多走行軽自動車用”を入れました。 作業は簡単です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月9日 21:20 軽初心者です(笑さん
  • リアハブベアリング交換

    車屋さん任せで写真無いです (^^;; 65000キロリアハブベアリングの交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年12月14日 11:21 べりっくまさん
  • ありゃ~~ミッションからOIL漏れです~~やれやれ^^;

    どうもです。 日頃のチェックで下回り診ておりましたら・・・・・ アンダーカバーにOILの滲み跡が・・・・・ さて、どこから漏れているかと とりあえずアンダーカバー脱着してチェックです。 ありゃ~~TT アンダーカバーの上面(エンジン側)は、明らかに OILが垂れている跡がありました。 いろい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年3月15日 21:48 moritamaさん
  • クラッチスターターキャンセルスイッチの移設

    諸先輩方々の整備を拝見して、私も作業開始です。クラッチ上部裏にあるスイッチコネクター配線2本をつなげれば、キャンセルが出来るのですが… 私の場合は、コペンマニアな愛娘息子がいるので、キャンセルしてしまうと、危険性を感じてしまいます。 かといって、いちいちエンジンをスタートするのにクラッチを踏むのは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月17日 22:45 HakuNaさん
  • D-SPORT1.5WAY LSD 分解測定②

    次回OHの時、参考になりますので組込前に分解してプレート圧を測定しておきます。 赤矢印部分 ケース接合部が少し開いているのも気になりますので一応チェックです。 ケース内幅に対して総プレート厚のが多い叉はコーンスプリングが強めなのか?初期イニシャルは高めで馴染むと落ち着く設定なのかもしれません。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月11日 00:02 kurosiba fukuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)