ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - コペン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • はじめてのデッドニング

    色々試して辿り着いたデッドニング。 自分には無縁と思ってたけど、いざ施工♪ 基本的には同梱の取説通りで作業できます。 まずはドアの内装とスピーカーを外して穴の奥にスポンジ貼ります。 補強と配線のカプラーがあったのでそこは避けて貼りました。 スピーカーを戻して周りにスポンジ貼ります ここで手順を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月29日 15:06 とねっちさん
  • ドアのデッドニング♪

    デッドニングしました♪ 諸先輩方を参考に内張剥がし、ブチル除去。ブチル除去かかなり手こずりました( ´⌓`).。o○ 既に少しだけ施工されてました。 の割にはドアのビビりが凄かったような… こんな感じで丸い制震材を貼ってみました。 あとは丸い制震材を避けるように、インパクトビーム用制震材を巻き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月9日 17:53 Kay.さん
  • ドアに坊主

    ドアの鉄板くり抜いて ロードスター純正坊主 先ずはビニール剥がし ブチルはパーツクリーナーで綺麗に取って 内側も綺麗にします これがポイント ドア鉄板をグラインダーでカット デッドニングシートはサイドインパクトババアに掛かる様に貼り付け これ重要 スピーカー取付け位置にデッドニングシートでバッフル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月3日 15:07 こぺじいのさん
  • ブチルゴムとニードルフェルトによるデッドニング

    オーディオの音量を少し大きくするとビビリ音がしていました。ドアの内張りにブチルゴムを貼ってデッドニングをしてみます。 まず、ドアのビニルのビビリ音が発生しそうなところにブチルゴムを貼ります。 ドアの内張り裏側にはブチルゴムを貼り、また一部にはニードルフェルトを貼ります。 運転席、助手席双方に施 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月23日 17:17 すすむ(コペン)さん
  • 格安デッドニング!!

    格安デッドニングとは 百均のアルミテープです(笑) 本当は静音計画などのセット品を 施工しようとしてたけど商品を買っておらず 急遽、格安百均デッドニングを施工してみた(笑) なので制振材はつけてません^^; 施工前と後では違いがはっきりしてます。 とりあえずのデッドニングでした(笑) 写真は助手席 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月6日 13:42 たくちよさん
  • COPEN L-880K スピーカー 雨よけ自作①

    コペンには純正スピーカーに雨よけ?がついてるそうです。 しかし、私のコペンに雨よけは付いておらずスピーカーが変えてあり、しかもカビ?らしきものが生えてましたw どっかでカップめんのカップを使用したデッドニング方法を見たのでワンチャン雨よけも作れるんじゃね?と思った私は業務スーパーでプラスチック製の ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年2月5日 22:04 ++MASA++さん
  • えぇ~いっ!ガタガタとヤカマシイっ!デッドニングしてやるっ!!

    ドアスピーカーを交換したときにドア本体のデッドニングはしたんだけど、暑いし、めんどくさくなって内張はドアと当たる場所に緩衝材を貼って済ませました。・・・っが、音量を上げるとビビるので、内張の防振対策をします。 ドア本体のデッドニングに使った制振シートがまだまだ大量に残っているので、コレを内張の内側 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年10月19日 18:02 あんでれさん
  • デッドニングしたよ!

    材料はエーモン製のキットを使用しました。 不要との事で頂いた物なので無料です☆ 内張を外して準備です。 コペンはドアの内張外すのが簡単でご機嫌ですw ビニールをベリベリ剥がしておきます。 防振シートを貼る部分は綺麗に脱脂♪ バッフルボードは作っても良かったのですが、手間と原価を考えると買った方が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月10日 22:29 ☆軟骨☆さん
  • デットニング

    吸音シートと制振シートを頂いたのでデットニングをしてみました 内張りを外しブチルテープをガムテープで剥がします? 内側に吸音シートを張ります 型を取り制振シートも張り着けました せっかくなのでインナーバッフルを取付けスピーカーも交換しました 内張りを元通り着ければ完成です ドアの締まり音も変わり音 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月6日 09:40 nao-kさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)