ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - コペン

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ワイパーアーム塗装

    ボディの塗装も一新したので陽射しで劣化したワイパーアームも塗装しました。 U字フックを紐で吊るして2回塗装。 使った塗料はアサヒペン 高耐久ラッカースプレー 艶消し黒 高耐久に期待。 ブレードは新品のエアロブレードに交換。安いので。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月22日 11:47 きらみーさん
  • ウォッシャーノズル交換

    純正の一本出しウォッシャーノズルから、 ミツバの拡散ウォッシャーノズルへ交換 ボンネットを開けてチューブを2本外す 画像は運転席側 内側のクリップをつまみながら、外側に押し出す 新品ノズルを入れる こちらはクリップではなく、ナット止め 延長用のチューブを付けて差し込む 画像は運転席側 助手席側は延 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年3月27日 12:26 はちはち丸さん
  • メッキワイパー 流用

    ワイパーが経年劣化で傷んできたので メッキワイパーに交換したいと思いましたが 専用品は結構いいお値段です この軽トラのメッキパーツをみて 付くかな? 流用を試みました ダイハツ ハイゼット500系 アームとブレードセットで1万前後で 購入することができます 購入したのは500系になります 物はア ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2017年10月27日 23:46 シルコペさん
  • ワイパーアームの塗装

    ワイパーアームが白くなってたので塗装に挑戦! みんカラの整備手帳を参考にしながらペーパーヤスリで慣らして 、脱脂後、サフを塗り、つや消し黒を数回塗りました。 夕方にから始めたので 、乾きにくくて反省。 初めてにしては、液垂れもなく上手くできたと思います。 購入時から気になってたのでスッキリしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月25日 22:49 ひな326さん
  • ウォッシャー汚ホースを交換しました。

    バッテリーやフェンダーを外したので、ついでの作業です。 現状、 黒や、ピンクや、汚れた白という、統一感無しのホースです。 ホースが固定されているところ。 ホースが固定されているところ。 矢印)本来ここにタンクがボルト止めされているはずですが?(?_?)? ボルトで締め付けておきました。 追記 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月25日 20:12 愛知の夢さんさん
  • ウォッシャーノズル交換

    コペンはウォッシャー液出すと 線状に出るタイプで全然ガラス綺麗に ならなくて逆にスジが付くので 拡散式に交換しました! ダイハツ純正の他車種の物を流用しました(^^) 交換の際は運転席側は外す時に ゴムノズルが助手席より短いので、 交換の際に注意が必要です! 中に落とすとバラさないといけなくな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月6日 09:59 クレクレさん
  • コペン400 ウォッシャーノズルを拡散式に。

    コペン400の純正ノズルは 単孔式(?)ですが、ダイハツの多くの車種は 既に拡散式に進歩しています。 コペンは オプションも設定がなく、12°(度)と±1° ±2の中から選択します。。 私が 購入したのは +1と±0 でしたけど😥 ノズルからガラスまでの距離は 約90(mm 以下同じ)。 ワイ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年5月22日 13:41 ぽんた爺さん
  • ワイパーブレード塗装

    まずは、根元のプラスチックのカバーを外します。指でつまんで外せました。 ナットを外します。 ナットを外したらブレードを外します。私の場合、すぐに外れなかったけど、ブレードをガタガタ揺らしたら外れました。 フロントガラスが綺麗な場合は、ワイパーゴムがどこで止まっているかテープなどで印をつけておくと ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年11月3日 16:16 Kimi.さん
  • プロバイル間欠ワイパー装置取り付け

    あるショップで頂いたまま、取り付けできずにおいてあった間欠ワイパー装置を手伝ってもらいながら取り付けました。 ハンドル脱着状態です。 赤○辺りの基盤にハンダで可変抵抗スイッチを取り付けます。 完成です。滝汗2時間の成果です。抵抗100Ωで最高8秒間隔まで無段階調整可能となりました。スイッチはワイパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2013年9月9日 22:22 no-na 130iさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)