ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - コペン

トップ 補強 ボディ加工 その他

関連カテゴリ

施工その他

  • プチ修正どころではないよ (主役はダイソーでした。)

    一月近く放置されていたバンパーサポート交換、本日ようやく着工です。 果たして下がってきたバンパーを戻す事が出来るのか? 下がる原因は他にもありまして、 前のオーナーさんがやらかした後で、フェンダー部分の爪にクラックが入ってましたし、 バンパーの取り付け穴なんか千切れてました。 (2年前の購入時に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月27日 14:08 元猫父さん
  • 突如出始めた、エンジンチェックランプの原因は?

    マフラー交換が原因かと思っていたのですが、ボンネットを抑えると警告灯が消えるのです。 原因は ボンネットステーを外側にずらした為、ボンネットセンサー上にフックがまっすぐ乗らなくなり「ボンネットが閉じてません」の警告でした。 こちらがセンサーです。 アイドリングストップが掛からない時点でここが怪し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年9月3日 16:41 元猫父さん
  • 低頭ネジを購入

    車高9cmのハードルを乗り越えるのに😁どうしても腹底のボルト頭が引っ掛かるので、低頭ネジを買ってみました。純正ボルト80Nm〜100Nmの締め付けトルクに対して、このネジは六角で締めるので40Nmくらいが限界。剛性強度がちょっと心配🫤です💦

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月8日 21:50 タカぱち君さん
  • コペンの雨漏りチェック

    うちのコペンは、洗車機もジェットも大丈夫なのですが 雨漏りに悩む方の為に 動画を作りました ハンドルの上辺りからの漏水 ここの上を掃除しましょう シートの下(背中当たり ここが湿ってる車両は、ここをチェックだと思います 纏めますと コペンの雨仕舞は 室内側に?取り入れて ゴムの中を通して水を ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2020年11月5日 12:23 爺Rコペン 爺パッケージ仕様さん
  • 他車種流用 ボンネットダンパー

    アクア用を流用してみました。 260㍉くらいで短いです。 いきないりですが、 ブラケット加工完了。 仮付けしてみると‥ ボデー側 ボールジョイントが干渉して フードが閉まりません(>▽<;; アセアセ ↓ カットしてスタッドボルトに変更。 ダンパー側も加工。 ブラケット取付け。 ダンパー取付 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年12月31日 16:51 愛知の夢さんさん
  • ルーフ異音対策【追記あり】

    最近ルーフのきしみ音が気になりだしたので、DIYで対策をしました。 まず、ルーフとトランクのすべてのウェザーストリップにペーストタイプのシリコングリスを塗布。 丸印のように適量を付けて伸ばしていきました。 次に黄丸の1年使った指サックを新品に交換! 1年使用した指サックに、特に汚れ以外の、破れ等の ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2021年2月5日 10:30 joe009さん
  • DAIHATSUステッカー( ボンネットダンパー

    『DIUHATSU] の、 ステッカー作ってみました。 白地に赤が鮮やかです! 反対側もっ♪ 枠が余ったので‥関係ないですけどw 自分の部屋(左側)の、ドアを飾ってみました。 こうして見ると、ミニチュアみたいw 右は、ココちゃんの部屋です。 黄色いナンバーは記念に! Coopenエンブレム ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月2日 10:05 愛知の夢さんさん
  • コペン ガラスコーティングメンテナンス♪

    コペンのガラスコーティングメンテナンス。 しばらくサボってました(+_+) 実に8ヶ月ぶり。 四国から岡山向かう前にまずは腹ごしらえ。 坂出にある日の出製麺所。 11時半から12時半まで営業の人気店。 温の中を注文。180円! 安くて美味い! もう最高(^^)/ その後、与島で休憩。 時間がかな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年4月26日 17:30 Dr.さん
  • ジャッキアップポイントカット

    ジャッキアップの手順ですが スロープにクルマをのせてから ローダウンジャッキが入らないので 片側にもう一つジャッキをかけ 少し上げてからローダウンジャッキで 上げるという手間がかかってました。 いつかはジャッキアップポイントを カットしたいと思っていたものの 後回しにしてきましたが やっとやる気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年3月9日 18:56 KEI Cさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)