ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

自作・加工 - ルームミラー - 整備手帳 - コペン

トップ 内装 ルームミラー 自作・加工

  • ルームミラーの加工その後

    防眩切替レバーを切ったので少しすっきりしました。 ひっくり返して高い位置にするとこんな感じになります。 こっちの方が視界が広くて私好みです。 首を少し前に動かすだけ防眩位置になるのでレバーもいらないし 外からみるとこんな感じです。 もうすぐ春ですね 鼻がむずかゆいです。  笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月4日 17:39 ななコペ☆さん
  • コペン純正ミラー プチ改造

    後期型コペンのバックミラーですが防眩ミラーの 切替えレバーのでっぱりが視界にはいって じゃまだなぁ・・・ と思っていました。 気が付いたら切り飛ばしていました。 正直ちょっと短くしすぎました あと2mm~3mm残しておくと 使い勝手を損ないません めったに使わないからまーいいか 笑 ちなみに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月21日 00:13 ななコペ☆さん
  • ルームミラーの塗装

    最初に足付け(320番)で塗装部分を荒らしていきます。 マスキング後に脱脂をしプライマーを吹き付けていきます。 ルームミラーに彫られている文字を消そうと考えましたが、全体のシボ加工も同時に消さないと光沢が変わりそうだったので今回は消さずに塗装します。 プライマーが乾燥したら白サフを吹き付けていき ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年11月16日 16:48 ちょま蔵さん
  • 車内各パネルをぶるー化

    忘れもしない2年前の5月末。 この時期に内装パネルをぶるー化しました(^^) 最初はメータークラスターと灰皿の2点。。 装着後はこんな感じでした。 塗装のカラーは、スバルカラーのブルーです。 次に、みんカラを参考にセンターパネルを外し、エアコンダイヤルリングも外して塗装。 こんな具合になりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月30日 16:05 ポワっちⅡさん
  • ステッカー加工 → チェック柄へ

    かなり久々のアップです。 今までのルームミラーステッカーです。 嫁からは下品だと不評でした(T_T) 今回加工(白のステッカー貼っただけ)です。 これは昔買ったミラーカバーがカバー付きのものでしたので、このような加工が可能でした。 外から見てもなかなかです。 その他の場所もチェックにしていこうか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月1日 15:52 てっぷさん
  • モナコミラーを塗装

    カーボンのモナコミラーと交換の申し出は当然ながらありませんでしたので(笑)、マスキングして放置していたモナコミラーに色を塗りました。 元色はレッド。 使ったのは「TAMIYA COLOR MINI」 ミドリ電化で510円でした。 色番号TS-48 ガンシップグレー ほぼ名前に惹かれて購入。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年12月15日 16:57 いーんぢゃさん
  • モナコミラーをゴニョゴニョと(^^)

    仕事で仲の良い知人から 「友達がコペンを降りるから、ミラー要らない?」との問い合わせがありました。 「どんなミラー?」 「ズームのモナコミラー」 「ほ、欲しいわ!」 「OK!」 という事で格安で譲ってもらいました。 この曲線、流線型デザインがモナコミラーの醍醐味です。 ・ボディーサイズ横幅 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年12月3日 23:34 いーんぢゃさん
  • ルームライト点灯方法 変更 そのⅠ動画あり

    コペンって停車後エンジンキーを抜いても室内灯は点きません。 ドアを開けて初めて室内灯が点灯します。 これってドアを開けるまで室内が暗い。 そこで夜ランプを点けていた時だけ、ランプ消すと「室内灯が点灯」 ドアを開けなければ約20秒後にオートで消灯。 20秒以内にドアを開ければ、その後は通常の点灯に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月30日 14:09 コペン爺さん
  • ルームミラー可動範囲制御

    あるみんトモさんから詳細を求められたのでUPします。 ミラー型レーダーはコペンのような狭隘なコクピットには打って付けです。ちなみにインフォメーション部は外車仕様?の左側にした方が後方視界を確保しやすく、丁度同乗者の顔に被るのでミラー見てるだけやのに「私を見てるの?」って思われにくくなります(^ww ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 5
    2012年9月25日 21:16 変子親父さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)