ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 燃料系 - 整備手帳 - コペン

トップ エンジン廻り 燃料系 取付・交換

  • MOVE純正フューエルキャップ流用

    我が家にやってきた現行型のMOVE。フューエルキャップはセルフを意識してか、置忘れ防止のひも付きタイプになってます。 「これってもしかして、コペンちゃんに流用できる??同じダイハツだし、いけるんじゃないの!?」 ってことで入れ替えてみると、まったく違和感なく装着できました♪ 厚みがちょっとあ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年7月12日 09:25 ゴン太くん_さん
  • コペン弄り色々٩( 'ω' )و

    まずはスロットルプーリー。 まぁバイクで言うところのハイスロですね。 純正プーリーはハーフから上が深いので素早いアクセルワークの為に導入です。 アクセルの踏み込みが少なくてすむのでレスポンスが上がった様に錯覚します(笑) 次はさらなるローポジを求めて サイドステーを加工しました。 ここで全 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年6月10日 10:07 ニャンコのパパさん
  • ブローバイを回収させてみたい…

    マフラー交換と共に室内の音楽を止めるようになってから、妙に気になるタービンの音。 まぁ密かに鳴ってるレベルだし、過給圧も0.9~1レベルまで掛かる。白煙も無いし……… しかし気になりだしたら止まらない つーわけでオイルキャッチタンクの発注。 ICまで外したかったが、オイルフィルター交換の時まで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年6月3日 12:23 xperia工房さん
  • Prestone スーパーパフォーマンス・プレミアムを注入

    2018年5月4日 『みんカラモニター企画』でいただいたPrestone スーパーパフォーマンス・プレミアムを51回目の給油時に注入しました。 総走行距離は44,886kmでした。 前回は、Prestone スーパーパフォーマンスを2016年3月20日、37,462km(平均燃費16.17km) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月4日 22:58 アルジジさん
  • フューエルポンプ流用交換 2

    右がインプレッサ用、左がコペン用です。 ポンプ本体は少し長いですが、プラスチック部分が小さいので全長はほぼ同じみたいですね。 ストレナーやショートパーツを移植します。 ん? 全てポン付けできる! 電源のカプラーも同じだし。 全てポン付け出来ました。 後は逆の手順で組み付けて終了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月18日 20:34 K A Z Uさん
  • フューエルポンプ流用交換 1

    ジャッキアップして、ウマをセットしてから ガソリンタンクにジャッキを当てて12mmのボルト 4本を外すとガソリンタンクが外れます。 すいません写真撮ってないです。 ヒューエルホース3本と、給油口からのホースとエア抜き?用のホースと電源のカプラーを外すとガソリンタンクが完全に外せます。 すいません写 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月18日 19:46 K A Z Uさん
  • マジックタンク取付け1

    モアパワー とゆうことでマジックタンクを設置することにした。 取付詳細は諸先輩方々の整備手帳を参照してください。 泣く子も黙るマジックタンク。 ワクワク。 既設配管を外して 配管内の流量固定コマを取り外し 外したコマ。 純正に戻す時」必要になるので保管しておきます。 汚い左手。手相鑑定出来そう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月16日 01:17 セブン丸さん
  • オイルフィルター交換とオイル交換(備忘録)

    初めてのオイルフィルター交換。 バンパー外しから、インタークーラーの配管の小移動。ここまでやればフィルターは交換できるが、バンパーを外そう!と思い立つまでには「フィルターレンチがフィルターと合体して何処からも取れん!」って事件が発生しなければならなかった(笑) 前回交換からの走行距離が画像の距離 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月25日 12:37 xperia工房さん
  • ベンチレーションホースの交換

    こいつもタペットガスケット交換時に判明した硬化ホース。 固くなって外しにくく、嵌めにくい。 ちぎれる前の予防接種 画像では分かりにくいですが、異径ホースになってます。クリップ通すときにクリップ径も微妙に違います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月4日 18:42 masa12seさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)