ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - コペン

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ウォーターポンプ交換

    11万キロを超えて少し音が出だしたので、純正パーツより羽の数が多くてポンプの圧送力が良いとコペン乗りの方々が使ってるGMBのウォーターポンプを購入しました。 ベルトの交換履歴も分からなかったので、ベルトセットも購入。 でも外したベルトは硬化もヒビも無く、まだ新しそうでしたが、折角新品を購入したの ...

    難易度

    • クリップ 33
    • コメント 1
    2016年12月10日 18:07 ヒキさん
  • 自作ラジエタークーリングパネル

    ケン坊@SJです(・ω・)ノさんの写真を 勝手に拝借しました。 工作用紙を100均にて購入し ケン坊@SJです(・ω・)ノさんの 図面を元に書いたあと、 切り取って合わせまでしました。 型紙合わせで問題が無かったので ホームセンターで300×400(0.8㎜)の アルミ板を買って来て転 ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 1
    2015年10月7日 21:17 たくちよさん
  • エアコン激変!ヒーターコントロールバルブ取付風景

    先にヒーターコントロールバルブの仕組みを説明します。 ※よろしければブログ「L880コペン 空調のお話。」も併せてご覧下さい。 バルブの中央には90度回転するバタフライが内蔵されており、通常時は図の通りです。 エンジンより熱せられた冷却水はバルブを通りヒーターコアへ流れます。コアで空気を温め温 ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 2
    2023年10月10日 21:58 パパマルさん
  • エアコン対策 その2

    ロードスターで皆さんがやってるヒーターコアのバイパスをつくりました。完全にエアコンがキンキンに冷えるようになりました。 水温計が102度になってもエアコンが効いています。✌️ かなり狭くてやり難いですが取付効果はかなりあります。 コペンl880kのエアコンが効かないのはバイパスで解消できますよ ヒ ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 6
    2023年8月20日 21:32 サムライ204さん
  • ウォーターポンプ 参考資料

    ウォーターポンプは経年劣化の他に、ベルトのテンションのかけ過ぎや冷却水の交換サイクルが悪かったり、メカニカルシールへの異物噛み込み、オーバーヒート等で水漏れを起こします。 水漏れは多くはシャフトの根元、エンジンとの接合面、又は画像のポンプの側面に有る水抜き穴から漏れます。 現在では多くの車がタ ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 2
    2016年12月11日 09:30 ヒキさん
  • サーモスタット交換

    暖かくなる前に、定番の、ストーリアX4用のサーモスタットに交換しました。開弁温度は78℃です(コペン用は82℃)。 ダイハツ品番: 90048-33085-000 同時にクーラントも交換しなければならないので、用意しました。 なんのこだわりもありません(汗)。オートバックスのVantageクーラン ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2015年3月10日 10:56 mkokuさん
  • エアコン効率化とエンジンルーム熱気逃し

    MTコペンでも施工していたのですが、コペンのエンジンは熱量が高く熱気が溜まりやすいので、それを逃してやる事でエアコンが冷えやすくなります。 走行中はまだ良いのですが、停車時にはボンネットがさわれないくらいくらい熱くなる時があります。 冷却系でボンネット浮かしが定番ですが、ボンネットサイドは浮かせず ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 1
    2017年6月4日 21:31 ヒキさん
  • 夏に向けて強制ファンスイッチ設置!

    夏に向けて冷却強化第一段としてファンスイッチを作成! まずはバッテリーのマイナス端子を外し、エンジンECUの緑に白線の入った配線を見つけます! 外す前のECUでは上から3番目のカプラーにその配線があります! 賛否両論はあると思いますが、私はエレクトロタップで配線を噛ましました(^^; しっかり取り ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 3
    2017年3月27日 19:44 ドゥー@NB2さん
  • 電動ファン追加

    エアコンの効きが良くなればと導入♪ まずは面倒ですが、バンパー外します。 (暑いので夕方からの作業) 「(ーヘー;)え~と...どの様に固定しようか悩んで。。 上側1点 コンデンサーの穴にボルト固定 下側2点 アルミバーを使い現物合わせ固定。 (翌日朝5時からの作業w) バッ直リレー取 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 2
    2018年7月15日 12:17 愛知の夢さんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)