ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - コペン

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • EF-VEエンジンオイル漏れ

    一時期のダイハツ車に良く使われてたエンジンにEF-VEというエンジンがありますが、エンジンの前側によく起きるオイル漏れ修理の記録です。 1週間前にオイル漏れ箇所の確認時に脱脂しておいたのに、既に滲みが発生しています。 赤矢印のオイルプレッシャースイッチを交換、オイルフィルターが取り付けられてる ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 2
    2013年4月7日 19:26 ヒキさん
  • 格安ブーストアップ

    諸先輩に習いブーストアップを 行いました。 アクチュエーターにバネを追加する方法です。 ホームセンターで金具とバネを購入 写真のバネを使用しました。 エンジンカバーを外し アクチュエーターに金具と バネを取り付けました。 タイトな場所の為 工具も手も思うように 使えないですが なんとか取り付きま ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2017年10月28日 09:31 KAZUKIYOSANさん
  • スズキ純正 WGV(ウエストゲートコントロールバルブ)チャンバー取り付け

    WGV(ウエストゲートコントロールバルブ)チャンバー スズキの純正品 型番13920-68H50 どうもマジタンの原型らしい… 他にΦ4シリコンチューブとΦ4-6変換継手、ホースバンド(タイラップで代用可)が必要です。 まずボンネット開けて~♪ ( ゚д゚)ハッ! 元の状態撮り忘れた…ʬʬʬ い ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2017年9月3日 15:55 わや3さん
  • ARJスロットルスペーサーの取り付け(その1)

    まずはバッテリーのマイナス端子を外しておく。 純正ブローオフバルブの細いパイプ2本を引き抜く。 純正のブローオフバルブとホースを外す。 赤〇の部分のナット2個と青〇のボルト2本を外す。 画像の下側は隠れて見えてませんが、ボルトとナット全部合わせて4つあります。 赤〇のボルトを外してインテークパイ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2020年7月25日 23:12 ひま人(旧暇人ストリーマー)さん
  • クラッチワイヤー交換・・・涙

    クラッチ踏んだ時の なんともいえないゴリゴリ感・・・ レリーズ? クラッチブラケット? ワイヤー? まずはお手軽に交換できそうなところから攻めましょうってことでクラッチワイヤー交換にチャレンジしましたが・・・ クラッチワイヤーがバルクヘッド&エアコンユニットに引っかかり格闘すること ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 2
    2015年7月20日 00:17 弓人族さん
  • ノーマルエアークリーナーBOXの底部にある水抜き穴のゴム外し

    マツショさんの整備手帳をみて、ぜひやりたいと思ったノーマルエアークリーナーBOXの加工です。といっても、水抜き用のゴム栓を外す簡単なお仕事です。 「労少なくして実り多し」とはこのことか。 いずれは毒キノコもしくはBOXの無数の穴あけ加工をしたいと思っていましたが、エアクリーナーBOXを外すこと ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 3
    2015年4月27日 23:00 アルジジさん
  • 夏に向けて強制ファンスイッチ設置!

    夏に向けて冷却強化第一段としてファンスイッチを作成! まずはバッテリーのマイナス端子を外し、エンジンECUの緑に白線の入った配線を見つけます! 外す前のECUでは上から3番目のカプラーにその配線があります! 賛否両論はあると思いますが、私はエレクトロタップで配線を噛ましました(^^; しっかり取り ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 3
    2017年3月27日 19:44 ドゥー@NB2さん
  • エアコン効率化とエンジンルーム熱気逃し

    MTコペンでも施工していたのですが、コペンのエンジンは熱量が高く熱気が溜まりやすいので、それを逃してやる事でエアコンが冷えやすくなります。 走行中はまだ良いのですが、停車時にはボンネットがさわれないくらいくらい熱くなる時があります。 冷却系でボンネット浮かしが定番ですが、ボンネットサイドは浮かせず ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 1
    2017年6月4日 21:31 ヒキさん
  • 電動ファン追加

    エアコンの効きが良くなればと導入♪ まずは面倒ですが、バンパー外します。 (暑いので夕方からの作業) 「(ーヘー;)え~と...どの様に固定しようか悩んで。。 上側1点 コンデンサーの穴にボルト固定 下側2点 アルミバーを使い現物合わせ固定。 (翌日朝5時からの作業w) バッ直リレー取 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 2
    2018年7月15日 12:17 愛知の夢さんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)