ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - コペン

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 端子台作成!

    電装品を取付ける時の電源接続をやり易い様に端子台を作成しました 購入した端子台はこちら 春日電気 組端子台 10p 今迄は取り出した配線に電源線を赤、GNDに黒を使用していた為 常時? IG? ACC? イルミ?「何の配線だっけ」なんて事もしばしば(笑) ネットショッピングで配線を購入 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年12月8日 08:22 tkかめさんさん
  • いつでもオープンできるように加工

    信号待ち中突然の雨で、屋根を閉めてる途中に青になるとすごい焦ります。 屋根が閉まり終わるまで待っていてくれる後続車の方もいますが、クラクション鳴らされたりもします。 YouTube見ると、皆さん徐行しながらとか、駐車場に入れしながら屋根を開け閉めしていてるんですよね~。 そんなわけで早速みん ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2017年5月28日 11:10 た けちゃんさん
  • スマートRGB取り付け

    スマートRGBは、エーモンから発売された、フットライトキットです。 いつものエーモン製品とは少々異なるパッケージ。、 パッケージを開けるとRGBの切り文字の向こうに、対応するカラーが透けて見える凝った作りです。 で、中身はこれ。きれいなワインレッドのユニットが現れます。 コンパクトなコントロールユ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年4月5日 21:34 まーみちさん
  • ユピテルODB2アダプターの断線修理

    レー探の取り付けステーが折れちゃったのでダッシュボード直付けにしたのですが、取り付け位置を若干手前に寄せたらコードが届かなくなって、無理に引っ張ったら「ブチッ」って嫌な音がして点かなくなりました。 コードを取り外してみると、かなり鋭角に曲がってまして、この部分の断線が疑われます。 切り取って被覆を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年8月29日 22:09 三つ子のパパさん
  • ルーフ開閉スイッチ(仮)

    ルーフ開閉スイッチが完成しました ♪ トルグスイッチON-OFF-ONスイッチを使用しました。 開閉スイッチでプラネジの中に埋め込んだLEDが点滅します! 一番右の白いプッシュスイッチは増設トランクオープンスイッチです w プラネジ6㎜のネジの中にΦ3の点滅LEDを入れました。 それをトルグスイ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2015年12月22日 19:09 agul(あぐる)さん
  • クラッチスタートシステムの解除(2)

    これまでは、ケーブルに傷を付けるのを嫌って、カプラー内に針金を仕込むことで短絡させていました。http://minkara.carview.co.jp/userid/14642/car/766747/1376935/note.aspx ところが接触不良が起きまして、通常の方法に変更です。(^^ゞ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年6月4日 18:03 三つ子のパパさん
  • GReddy PRofec Easy Hi・Lo切り替えスイッチ

    トラスト プロフェック イージー のブースト設定を Hi・Lo切り替えするスイッチを取り付けました。 本体はもう廃盤品なのでオプションのスイッチや ハーネス類も もうトラストに在庫がありません。 自作スイッチを作成する事にしました。 スイッチの端子は本体の左後ろにあります。 ステレオイヤホン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2016年5月22日 10:10 Kコペンさん
  • ドア内張のモールの色変更(有機EL線)

    気分転換に今まで着けていた赤から紫に色替えします 赤いのを外して、紫を仮装着してちょうど良い長さで切ります。 切ったところから電線をハンダつけするために被覆を剥きます。 この細い2本のヒゲ線が細くて切れやすい なんとか上手いことハンダ付けできました。 赤を真ん中の線に着けて、黒をヒゲ線に着けます。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年1月2日 22:44 Ladybug(0316)さん
  • 給油口オープナー新設 vol.2

    アクチュエーターは、画像の位置に設置しました。 付属の金具は使い物になりませんでしたので、タイラップで固定しました。 なんとなく、頼りない固定方法ですが、結構ガッシリと固定できてます。 アクチュエーターの配線に常時電源と増設スイッチからの配線をギボシ端子で接続します。 アクチュエーター先端の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2020年8月30日 13:56 無着色辛子明太子さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)