ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - コペン

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • まずはバッテリー移設

    DスポさんのMCBを購入しまして 取り付けにまずバッテリーを移設しないとアカンっていうわけで とりあえず移設してみることにしましたよ 箱の中にはざっくばらんにバッテリーケースが入ってまして 特に取り付け説明書もなく ・・・仕事テケトーだなー まあ無くても大体判りますのでいいんですけどね(初心 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年10月6日 19:20 SaRaRa@Osakaさん
  • バッテリー異動移設

    ザックリこの位置。 右にマフラー来ますんで、左より。 自分はケガキをしてプラズマでサクッと切断 切ると解りますがぺナペナでこのままではバッテリー載せられません。 切った隅をリブ付けします。 自分はボンデ銅板使用してTIGで溶接 同時にケース固定用の台を溶接しました。 この時点で純正より遥かに強度増 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月13日 20:57 pomecchiさん
  • バッテリーボックスの交換

    タナベのフロントタワーバーを先日導入しましたが、その後3000回転くらいになるとビビリ音がエンジンルームから発生するようになってました。その原因がヒューズボックスの位置を下げるためのこの金具にあると考え、ヒューズボックスの位置をタワーバーと干渉しないであろうバッテリーボックスに変更することにしまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月13日 11:20 stakayukさん
  • 壊れかけのバッテリー点検2

    交換する交換するといって、かれこれ半年経過。やるやる詐欺でまだ交換していない。このあいだオートバックスでチラッと見てきたが、ほとんど種類は置いてなかった。オリジナルブランドのユアサ製バッテリーが8000円で買う気がなくなった。やっぱりAmazonで探そう。 前回から2ヵ月経つが電圧、CCAともに変 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月6日 08:49 柴男さん
  • バッテリー室内保管へ

    JAFさんに来てもらいました 私は結構、お呼びしてしまうのですが ジムニーパンクのときは JAFから委託の業者さんは 作業中の写真は撮らないでほしい と言っていました ですが、今回はJAFの制服姿のお2人が来てくださり(普通のときは1人で動いているそうですが、今回は新人さんと先生役の2人で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年11月26日 21:10 しろくまぱんだねこさん
  • 過剰充電の影響の調査・確認

    オルタ故障で 過充電していた影響調べる為 カオスバッテリーの 封印シール剥がして 液量チェック 過充電すると 異常反応で 液が蒸発して 内容量が減って 性能落ちてしまう恐れある為 幸い液量は適正値を保っていたので ※Panasonic HP参照 意味あるか不明だが 再度貼り直しして 確認終了 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月18日 18:02 おいきむさん
  • リセット他

    吸排気系変えてコンピューターリセットしてなかったので… ご存知の通り、バッテリーマイナス外しで15分程放置! 繋げてアイドリング再学習! リセット中にオートバックスで買ったヤツを取り付け! スパルコ格安です。 シートレカロだけど… 鍵穴隠し 左右色違いだけど… Mark.6も移設! こいつは前の車 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月17日 14:22 chanponさん
  • バッテリーターミナルカットスイッチ

    ここ数年はコペンに乗る機会も少なくなり、バッテリー上がりを起こしてはジャンプスターターで始動することが多くなり、車検の時にはバッテリーを毎度交換する始末。 そこで、バッテリーのメンテナンスをしっかりやろうと一念発起して、充電器を購入しての電圧チェックを始めました。 過去に完全放電の履歴があり、 C ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月27日 18:45 copen GGさん
  • ウーハー取り付けその後の話

    サブウーファー取り付け後からエンジンが勝手に止まる現象が起きてましたが、プラス側の端子の接触が原因でした。 プラス側が触れてないってことは \\\\電気が何も付かない! //// ってこと。 ある日、トンネル走行中プツリとエンジンが落ち、後ろには沢山の後続車が…😇 手が出せるくらい窓を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月23日 05:31 なちゅらるさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)