ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - コペン

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • ecu書き換え

    カメラを撮り忘れました(爆) 私のコペンをゴニョゴニョして外した純正ecuを店内に持って行き、ピコピコとして、またまた私のコペンをゴニョゴニョしてました。 するとモリモリのもりもり仕様になっちゃいましたぁ(^-^)v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月6日 20:22 HakuNaさん
  • AFC弄り ふたたび・・

    DスポECUの燃調がどんなものなのか、数字で判るデータとかが無く定かではないので、極端なマイナス補正は出来ません。。 DスポECUは純正ほどではないにしろ、それでも濃い目に設定されてるらしいです。 まずは、スロットルの調整。 Lo域はスロットル75パーセントまで。 Hi域はスロットル90パーセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年4月14日 00:10 まっつん@牡牛座の人さん
  • e-manage Ultimate 其の1

    A/F計を取付けいたしましたので イーマネのフィードバック機能をつかってみます。 濃いのか薄いのかよくわかってないので恐る恐るです。 純正のフィードバックがどのへんの領域までなのかも 調査です。 高速にてテスト。 ログを見てみるとI/J噴射率100%逝ってるとこがΣ(・ω・ノ)ノ 135㌔程度 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月24日 02:29 角丸さん
  • HALFWAY製スポーツECUに交換

    グローブボックス外して、かんたん交換できました。 問題が起きないように、バッテリーのマイナス端子を外してからの作業は、お約束です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月27日 13:30 にっき・モッチーさん
  • ジェイロード シエクル map system 314(DCM-P01)・・・③

    ひょっこり、接続用の頭がでてきました。 後は、単純に接続し、作動具合を見ます。 自分は本設前に、ゲージの作動状況を操作・確認したいため、灰皿の中に仮置きしておきました。 こんな具合で光ります。 踏み込むと青ランプが点灯し作動状況が分かります。 車庫の中で、空ぶかししたのですが、ヒュンヒュン回る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月21日 15:01 やすペコンさん
  • BRITZ R-FIT 取り付けプレート製作&燃調補正TRY1だぜー!

    とりあえず操作が簡単に出来るように この場所へ固定しました。 サポートプレートは、カーボン板で自作です。 ステアリングポスト右側、走行中も良く見えます。 セッティング時も手が届きます。 早々、セッティングへTRY! 簡易A/F計を観察しながら、 各回転域の観察です。 アイドリング中は、理論空 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2010年1月17日 19:07 moritamaさん
  • ジェイロード シエクル map system 314(DCM-P01)・・・②

    バルクヘッドにある、室内に通じるソケットを外します。 これが表ですね。 これが裏 コードを入れるために、カッターで切り込みを入れます。 こんな風にしたら。 コードをとおします。 接続コードの頭に接続用の端子があり、通すに一苦労しました。 雨水の浸入防止のため、切り込みを小さくしたのですが、入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月21日 14:51 やすペコンさん
  • Pal Sports ワンタッチカプラー取り付け

    Pal Sportsのワンタッチカプラー(ダイハツ4カプラ配線4段 (135ピン))です. (写真はpal sportsのウェブサイトから) 非常に簡単なので,整備手帳に書くようなことでもないのですが,一応・・・ 一応,バッテリーのマイナス端子をはずします. (電装系のお約束ではありますが・・・) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月26日 08:43 がちゃどんさん
  • ニューテックパワーアッププログラム施工 その2

    次は燃焼室の大掃除?です。 投入するブツです。 これは勇気がいりました! 人柱精神をもってのぞみます(謎) Reパワーカーボンリムーバーnc-900です。 一言でいうと燃焼室内のカーボンを溶かしだすシロモノ! まずは十分に暖気してエンジンを止め、ダッシュでプラグはずしまでやります。 そしてピ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年12月24日 16:59 缶★太郎さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)