ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - コペン

トップ 電装系 コンピュータ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • ADIC取り付け

     パーツレビューにて結構評価がよかったのと、オークションで安く手に入ったので取り付けをしました。専用ハーネスがなかったので、配線をカットして取り付けました。ちょっと不安でしたが取り付けることができました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月20日 09:14 miu-zeroさん
  • ADIC SWA ダイハツ用

    ダイハツ用は特注です。 全貌exclamation×2 取説exclamation×2 付属の両端カプラーの配線をSZ4側とSWA側にはめ込みます。 SWAの配線に一本だけ裸の白に緑ラインの線がありますので、この線はECUの回転線へエレクトロタップにて接続 ECU回路図の回転に接続 これexclamation×2 エレクトロタップにて接続exclamation×2 取り敢えずグローブボッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年8月11日 23:29 HakuNaさん
  • ASRock B75M-ITXの修理

    ※この記事は正常な動作を保証するものではありません、あくまで参考です。 車載用に乗せようと思ってましたが、 USBヘッダ近くのFET?(EQ4)が燃えました。 かろうじて読める型番から、他2箇所に実装されてることを確認。 回路から必要なスペックや存在意義を割り出します。 どうやら、電源ソフトOF ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月29日 21:37 しーぜろさん
  • ADIC装着

    噂のADICを装着しました。本体取り付け場所はグローブBOX内とし、モード切替をやりやすくしておきました。 街乗りではモード2(ランプ両方点灯)で低速トルクが明らかに上がって、とても乗りやすくなりました。 これで燃費も上がれば言うことなし! モード1はサーキットへ行ったときに試してみたいと思います ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月5日 09:41 POMさん
  • ジェイ・ロードADIC-SZ4装着

    みんカラの諸先輩方の整備手帳を参考にさせていただき装着してみました。ECUの配線をカットするのはちょっとドキドキでしたが、特に問題なく接続成功しました(体勢は少し苦しかったですw)。ありがとうございます。 まだあまり走らせていないため、後日レビューを書いてみます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年2月20日 16:11 tatsuhiCopenさん
  • DCシステムSVのノーマル切り替えスイッチ自作

    SVを使用するかしないかをスイッチで出来るようにしてみました 2極2接点のスイッチです メーカーが同じ製品を出してるのが余りにも高すぎで スイッチが100円程度で通信延長ハーネスはUSB変換ケーブルと一緒で1000円程度なんですよ この切り替えはエンジンを切った状態の時にするのが良いと思いますね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月27日 18:22 Taka_さん
  • 同時点火or その他 配線の修正  ①

    追加パーツ ハーネス式にしてみたくなり    修正へ 切断された全箇所を すべて半田付け にて復元 狭い作業は疲れますね (^▽^;) これで元に戻りました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月18日 18:43 渋猫さん
  • DCシステムSVのノーマル切り替えスイッチ自作(2)

    画像のようにスイッチで+とエアーフロー信号のSVからのアウトを断線、エアーフロー信号をECUに接続 この配線でブログの様な現象が起こる そこで一番簡単なのがアースの切断 スイッチを付けて・・・・・ピンポーン、正解 SVの電源をカットしてもアースがECUと繋がっているのでエアーフロー信号がSVと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月30日 21:45 Taka_さん
  • ADIC-P取付

    作業を始める前に、バッテリーの(-)端子をはずしておきます。 グローブボックスを取り外し、ECUを固定しているねじ二つをはずして、ECUを引き出します。 ECUを固定しているねじは、10mmの六角ねじです。 カプラーをECUから取り外します。結合部のツメを押し込んで、強く、真っすぐ引くと取れます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年2月5日 22:39 むらっちsさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)