ダイハツ ハイゼットトラック

ユーザー評価: 4.19

ダイハツ

ハイゼットトラック

ハイゼットトラックの車買取相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - ハイゼットトラック

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • クルコンスイッチをPivot・3drive用に改造!

    ステアリングを交換したのでPivotのスイッチを純正のスイッチで作動するように改造しました!想定外はイルミのLEDが左のハイゼット用はオレンジでタントのは白色だった事です!打ち直すのも面倒でこのまま使用。 右側のスイッチの基盤です。マイクロスイッチが5個付いてます。下の並んでいる3個を使用します。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年12月5日 14:12 mytabaruさん
  • アイドリングストップをステアリングスイッチで!

    アイドリングストップのキャンセルをステアリングスイッチでオン/オフできる様にしました。市販のキャンセラーは常にアイドルストップのランプが点きっぱなしになりエラーみたいで嫌なのでこの方法にしました。 前に交換した右側の使わないPWRスイッチの基盤を改造して使用します。まあ余ってるからなんかに使用した ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月14日 11:58 mytabaruさん
  • ステアリングリモコン取り付け

    諸先輩方の資料を基に、ステアリングリモコンの取り付けを! ハンドルはLA660で電話の着信にも対応させたいのでスイッチを別で購入しました。 ハンドル ヤフオクLA660 28000円 スパイラルケーブル 品番84306-B2090 15840円 ステアリングスイッチ84250-B5070-C1  ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年9月20日 23:02 ももやんmark2さん
  • ステアリングマーク交換 (ピクシストラック化 一環作業)

    既存のダイハツマークを取り外します。 Dの内側から、『少し持ち上げては白い部分を切断』を繰り返して取り除きます。 この時、マークの外側から作業しては駄目です。 マスキングをして、凸部を削ります。 平の彫刻刀を裏返しに使用して凸部を削ります。 ペーパーの♯240→♯400→♯800順に磨きま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年8月2日 10:09 RD-TECNICAさん
  • 内装オシャレ化計画 第X弾

    今回のターゲットはこちら ※エアバッグの取り外しは危険です。知識のない人は真似しないでください。 ここ色塗ったですよ 真ん中は濃い色 シフトノブの操作方法のコーションラベルですw 新しく作り直しました(みんカラで紹介したのは初めてですが、いろんな写真に写り込んではいます) 違和感や浮いた感じはな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月2日 18:46 かわちゃん.likes.AD ...さん
  • UCF31セルシオ加工

    音量配線接続

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月2日 16:15 わがままくらぶさん
  • 今日はシーラー下地仕上げです!(*^-^*)

    今日はシーラー下地仕上げです! 厚塗りで、4~5回塗ります。 後は乾かして、400~600番の ペーパーでこすり一日乾燥です! ステアリングのウッド部分は時間をかけて ゆっくり仕上げていきます。(*^-^*) カスタム継続中

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月15日 16:37 わがままくらぶさん
  • トヨタ ピクシストラック化 ステアリングマーク改

    購入したステアリングから画像部分を切り取ります。 裏面の白く溶着している部分をカッターで切り落とします。 この様に成ります。 この状態からメッキマークだけを取り外します。 残った3mm位の突起も切断致します。 メッキマークの出来上がり(^_^)V 中古だから、小傷が多いですね~!? 超微粒子 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月15日 20:02 RD-TECNICAさん
  • S200Pにステアリングリモコンを取り付け つづき

    皆様、いかがお過ごしでしょうか? オイラはこの前のステアリングリモコンのつづきを弄ってました。 とりあえず、前回はステアリング取り付けまで出来たので残すはコラムカバーの取り付けをしました。 先ずはコラムカバーを合わせてみたのですがS200PのメーターフードとS201Pのコラムカバーだと形状が違 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年11月3日 20:07 野良人さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)