ダイハツ ミラジーノ

ユーザー評価: 4.38

ダイハツ

ミラジーノ

ミラジーノの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ミラジーノ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • リアドラムブレーキシュー交換

    真ん中にあるピンを抜いてナット外して ドラムカバーが中々外れずw トンカチで叩きこじって パッカーン。 カバーお掃除。外側錆び付いてるのでそのうち塗装します! シュー一回交換してるかも?減りは思ったほどでもなかった‼ピン抜きが思ったほど大変です(笑)新しく交換するのが推奨ですが、丁寧に抜き取りまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月11日 11:46 GALTANさん
  • ブレーキマスターシリンダーオーバーホール。

    ブレーキタッチを改善させたかったのと、前後キャリパーオーバーホールしてブレーキホースも変えてパッド、ローター、ライニング変えたら最後はマスターシリンダーやらないとってのもあって作業しました。 とりあえずフルード抜けるだけ抜いて、ブレーキライン三本外して本体を止めてるナット2つ外します。 パワステタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月19日 16:53 アキRさん
  • お馴染みのFブレーキ流用

    画像はl650s純正とl880kディクセル製ローターの大きさ比較です。 作業自体は無加工のポン付けで最後に制動テスターで安全を確認して完了。パッドはフロントにディクセル製l880k用タイプM、リヤはディクセル製のブレーキシューにしました。 田舎なもんで夜間突然と狸に横断されても止まります👍 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月31日 12:29 ミラ爺さん650さん
  • 消耗品交換記録 ピストンシール交換

    2日連続走り放題行うためセッティングも兼ねてあちこち確認していたら発見 時間無いのに(((^_^;) 作業工程は急いでいたので全はぶき ピストンシールやぶれ (写真はすこしめくってます) まだ、フルード漏れはしてないようですが、直さないわけにはいきませんね。 というわけで開始 シール交換 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月7日 11:57 y402さん
  • L902S ムーヴ用 ブレーキキャリパー&ローター オーバーホール その3

    そうそう、そういえば、ブレーキキャリパーオーバーホールをするにあたりましては、キャリパーのシールキットなるものが売ってありますので、事前に準備しておきましたよ。 お友達の、ひろじーのさんが・・・(汗) コレ使って下さい!って・・・ マタシテモスミマセン・・・(汗) 画像は、借り物ですが、m ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2017年12月7日 23:28 とかにーさん
  • キャリパー塗装

    キャリパー塗装しました! で、いきなり仕上がりの画像(^_^;) 自分はとりあえずパーツクリーナーで掃除して刷毛塗り! 一旦普通の青色で下塗りしてメタリック調の塗料で二度塗りしました 。 ホイル装着画 これだけでけっこう雰囲気変わっていい感じです(^^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年3月11日 13:34 HATO600さん
  • ドラムカバー塗装

    まずホイールを外します。 トーゼン ドラムカバーはたいがい固着していて手では外す事が難しいです。 なのでネジの切ってある小さな穴2ヶ所にサイズの合うボルトを締め込んでいきます。 M6だったかな? するとドラムカバーが浮いてきて簡単に外れます。 注意点! ドラムカバーを外す時はサイドブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年1月18日 09:02 中高年おやじさん
  • アルミ製サイドブレーキカバー装着

    イカした(笑)パッケージに入っています。 メッキ&カーボン調カバー+トヨタ純正メッキノブから交換しました。 上半分だけのカバーだったので、操作するときに違和感がありました。 旧いカバーとメッキノブをはずし、一旦ノーマルに戻します。 さすがに、ショボイです~。 以下のような仕様になっています。 1. ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年8月7日 19:23 3298ジーノさん
  • バキュームホース交換(ブレーキブースター)

    新旧バキュームホース、 バンド外して抜くだけなので作業写真は割愛。 この状態でエンジン載せ換える前までは大丈夫だったけど、載せ換え後はさすがにダメだった。 しばらくはビニテとタイラップで応急処置してたw

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年2月13日 16:40 1ROU@L700Sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)