ダイハツ ロッキー

ユーザー評価: 4.43

ダイハツ

ロッキー

ロッキーの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ロッキー

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 更にアクセサリーソケット増設

    前回増設したこちらのアクセサリーソケット、80W以下の電装品に使用できる物で配線も80W以下のやつを使って取り付けたのですが、冷蔵庫のコンプレッサーの突入電流まではカバーできず、ポータブル電源の充電にも使えず… 車中泊した時に扇風機回すぐらいしか出番が無いしろものに… (冷蔵庫の定格は45Wだけど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月5日 22:18 前足を器用に使うタヌキさん
  • 自作エコアイドルキャンセラーレベルアップ

    3年前に自作したエコアイドルキャンセラーですが、元々チャタリングがたまに発生していたんです。それが最近頻発するようになり鬱陶しくなったので交換します。 症状としては一瞬リレーがOFFしてまたONに戻るって感じなのですが、たまに長く(0.5秒程度)OFFすることがあり、そうするとエコアイドルがONに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月16日 22:39 前足を器用に使うタヌキさん
  • インタークーラースプレー副産物(サンキューホーン)

    前回インタークーラースプレーを装着した際にオートメーションリレーいじってて思いついたもの、それはサンキューホーンです。 キットで買うと五千円ぐらいするので一部手持ちのパーツを使い作成しました。 ホーンの配線に接続するためにコラムカバーを取り外します。 インド人を右に回すと右側のネジが見えます。 反 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月13日 21:38 前足を器用に使うタヌキさん
  • レベライザー魔改造

    ロッキーGグレードはヘッドライトがオートレベリングですが光軸を自分で上下したくて改造しちゃいました。 こんな物好きな事する人はおらんだろうな😆 峠道でオートハイビームが切り替わりまくるので光軸高めのロービームを使用するためのレベライザー改造です。 ロッキーXグレード用のコンビネーションスイッチで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年1月16日 22:10 前足を器用に使うタヌキさん
  • パワーウインドスイッチ全点灯化

    購入直後から気になっていたのですが、中古のムーヴ用パワーウインドスイッチを入手したので作業に取り掛かりました。 ムーヴはオレンジ色ですので、白のLEDに打ち替えです 外したロッキーのスイッチですが、 ムーヴは丸の部分にオレンジ色のLEDが入ってます。 矢印は電流の方向です。 基盤をよく見ると「- ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月18日 20:20 不良じじいさん
  • シーケンシャル凡用増設

    ポジションシーケンシャルウィンカー増設しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月25日 13:37 タクエリ1227さん
  • ロッキー コンソールボックス 青色ライト

    コンソールボックスのLEDに青色セロハンを挟みます オレンジ色の爪を外します 左側は固かったのでグローブボックスを外して裏側から手で押し出しました LEDは反時計回りに回すと外れます グレーのキャップ?は左右の爪を広げながら手前に引くと外れました こんな感じです キャップとledの間にセロハンを挟 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年2月28日 23:07 だいゆううさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)