ダイハツ タント

ユーザー評価: 4.02

ダイハツ

タント

タントの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - タント

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • LA600S フロントドアデッドニング2

    前回中途半端な施工にも関わらず音質アップがみられたので、助手席側もう少し頑張ってみました。 LA600S フロントドアデッドニング1 https://minkara.carview.co.jp/userid/2061534/car/1564075/2817934/note.aspx 前回のアルミテ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月19日 21:07 くるみのわ1号さん
  • LA600S フロントドアデッドニング1

    ちょびっとデッドニングをしてみました。 ダイソーチューン。 音の違いを聞くために助手席側だけ! 左の「保温アルミシート」は使いませんでした! 内張り外してびっくり。 赤印に大穴ありました。 とりあえず今回はこちらはパスの方向でΣ(゜Д゜) 今回の作業は助手席側ですが… 内張りの外し方↓ LA600 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年6月18日 01:28 くるみのわ1号さん
  • 静音計画はじめてみました・・。天井編

    天井に付いているパーツ・各ピラー・ドア周りに付いているゴムを外します。 天井を外すんですが、ボンドで固定されています・・。このボンドを剥がす作業が一番大変でした。 天井いっぱいにシートを貼りました・・。 これで これからの雨のシーズンも静かになるかな・・。 シートが余ったので、ラゲッジスペース ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年4月28日 15:36 ゆうぞらと飛行機雲さん
  • 左フロントドア インナーバッフルボード取り付け&デッドニング

    左フロントドアにインナーバッフルボードを取り付けしてデッドニングします。 防水シートをサービスホールのかたちに切り取ります。後で制振シートの型取り&下地に使用します。 パーツクリーナーを使用しブチル除去後、インナーバッフルボードを取り付けしてスピーカー背面制振吸音材を貼り付けます。アウターパネルに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年4月6日 20:34 mi-tarou.さん
  • 右フロントドア インナーバッフルボード取り付け&デッドニング

    右フロントドアにインナーバッフルボードを取り付けしてデッドニングします。 ドア内張りを取り外して防水シートにサービスホールをマーキングします。後で型取り&下地に使用します。 防水シートを取り外してパーツクリーナーを使用して地道にブチルを取り除いていきます。 ドアアウターパネルに制振シートと吸音シー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月16日 23:49 mi-tarou.さん
  • サービスホールを塞ぐはずだけのはずが・・・フルデットニング♪

    デットニングは時間が出来てからでいいやと思っていましたが、青空駐車で雨が降ったら車内に雨水が入るかも?と言われ、サービスホールを塞ぐだけでいいと思ってショップさんにお願いしたら、ガッツリとデットニングもして貰っていました。 ドアが重くなってる・・・♪ 助手席側♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年12月3日 06:07 せれゆーじさん
  • フロント ドア デットニング

    積水化学工業 REAL SCHILD DIFFUSION / レアルシルト ディフュージョンをスピーカー背面に敷き詰めた。 助手席側ドアロックの金具はカバー(赤い部品)を自作して保護。 内張りの発砲は運転席側は残し 助手席側はカット。 スピーカー周辺も丁寧に仕上げました。 プチルゴム接着面以外の空 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月16日 20:53 タント向上委員会さん
  • ダッシュボードの中編

    エンジン音がうるさく、せっかく出た低音も走行すると聞こえなくなるのでエンジン音を出来る限り抑えるにはと。 空ぶかしでよく聞くと、当たり前っちゃ当たり前でダッシュボードから聞こえます、なので中をなんとかしたかったのですが、ダッシュボード外すのは面倒なのを知ってるので(過去に2台バラした)フェルト詰め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月21日 14:31 U-ki.L350Sさん
  • フロアデッドニング。。

    やる気に波があるようで、なんかしだしたら立て続けにやります。 波が引いたらかなりやる気でるまで時間かかります。 ルーフの次はフロア攻めました。 朝8時に起きてw 写真はまた全然ないです。 天井に付けたアクリルの調整も必要だったのでピラーばきばき外して、2回目なんでちゃちゃっと屋根を家に突っ込ん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月21日 00:14 U-ki.L350Sさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)