ダイハツ タント

ユーザー評価: 4.02

ダイハツ

タント

タントの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - タント

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程1】動画あり

    車内の音質を向上させるデッドニング。 制振材や吸音材を効果的に貼りつけ、ドアをスピーカーボックスに換えてスピーカー本来の性能を引き出します。 CENTRAL AUTO PARTS JAPAN製デッドニングキットを使ってデッドニング施工を行います。 デッドニングを行う為に、まずドアの内張を外します。 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2016年9月19日 18:02 ジュニア(Jr.)と呼ばれて ...さん
  • 車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程6】動画あり

    車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程5】の続き。 内張を戻した時の隙間などからの音漏れを防ぐ為に使います。 仕上げに必要なアイテムです。 ドア上部は隙間が出やすいので、ここにサイズを合わせてカットし貼り付けます。 防音テープが余った場合、ハーネスやケーブルにも使えます。 走行中の振動で ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年9月19日 18:19 ジュニア(Jr.)と呼ばれて ...さん
  • 車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程5】動画あり

    車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程4】の続き。 ここで隙間ができると効果が薄れるので、隙間ができないようにインナーパネルの接着面をしっかり圧着します。 サービスホールを塞いでいる部分はヘラで縦にスジを入れていきます。 こうすることで、インナーパネル用制振シートの強度が増し、 シート自 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年9月19日 18:17 ジュニア(Jr.)と呼ばれて ...さん
  • 車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程2】動画あり

    車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程1】の続き。 残った上部のピンは手で内張を引くようにすれば外れます。 以上に硬い場合などはどこかでネジが残っている可能性が高いので注意して下さい。 内張の中はこんな感じです。 全体が防水のビニールシートで覆われています。 大きな穴の奥をアウターパネル ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年9月19日 18:08 ジュニア(Jr.)と呼ばれて ...さん
  • 車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程3】動画あり

    車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程2】の続き。 ウエスとパーツクリーナーを使ってインナーパネルを脱脂します。 脱脂しておいた方が制振シートなどが貼り付けやすくなります。 アウターパネル側も脱脂しておきます。 これで施工準備完了です。 いよいよデッドニング施工に移ります。 スピーカーの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年9月19日 18:11 ジュニア(Jr.)と呼ばれて ...さん
  • 車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程4】動画あり

    車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程3】の続き。 インナーパネルのサービスホールにインナーパネル用制振シートを貼り付けます。 サービスホールの穴を塞ぐことで、ドア全体をスピーカーボックスのようなものにし、 「より音が鳴るドア」をつくります。 準備段階で純正防水シートを使って作っておい ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年9月19日 18:14 ジュニア(Jr.)と呼ばれて ...さん
  • 運転席側デッドニング

    今回、KENWOOD製KFC-RS164Sにスピーカー交換するので、一緒にデッドニングを行います。 タントのインナーバッフルは【ALPINE KTX-Y161B】が適合品です。 デッドニングはレアルシルトを使います。今回、運転席側で1.5枚分使用しました。助手席と合わせたら3枚で足ります。 レアル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2022年8月15日 13:02 ※なつみかん※さん
  • LA600S フロントドアデッドニング1

    ちょびっとデッドニングをしてみました。 ダイソーチューン。 音の違いを聞くために助手席側だけ! 左の「保温アルミシート」は使いませんでした! 内張り外してびっくり。 赤印に大穴ありました。 とりあえず今回はこちらはパスの方向でΣ(゜Д゜) 今回の作業は助手席側ですが… 内張りの外し方↓ LA600 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年6月18日 01:28 くるみのわ1号さん
  • LA600S フロントドアデッドニング2

    前回中途半端な施工にも関わらず音質アップがみられたので、助手席側もう少し頑張ってみました。 LA600S フロントドアデッドニング1 https://minkara.carview.co.jp/userid/2061534/car/1564075/2817934/note.aspx 前回のアルミテ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月19日 21:07 くるみのわ1号さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 愛知県

    タントなび20周年記念第9回 ...

    車種:ダイハツ タント , ダイハツ タントカスタム , ダイハツ タントエグゼ , ダイハツ タントエグゼカスタム , ダイハツ タントファンクロス

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)