ダイハツ タント

ユーザー評価: 4.02

ダイハツ

タント

タントの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - タント

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • アウター作製に伴うインナーバッフル作製記

    先日作製したアウターパネルにレザーを貼り込みます 作製用に作ったツギハギバッフルにてフィッティング確認 それでは本チャン用バッフル作製と行きましょう。ルーターで12ミリのバッフルリングを作製。鬼目をねじ込み接着 ツギハギバッフルから転写し、バッフルを切り出し合体。形状がこの様な型なのは元のスピーカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月17日 23:18 ㈲きたやんオート商会さん
  • L375 系アウターバッフル作成記①

    使用コンポーネントのサイズに合うリングを切り出し元の位置から約40ミリ下方修正するべくマーキングします。 その後エアソーにて切り出し 半月分綺麗に切り出し後切断面を錆止めにタッチアップします バッフルを作製し仮合わせ。 12ミリのベースバッフルに12ミリ×2枚のリングバッフルを積層 スイッチパネル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月8日 22:05 ㈲きたやんオート商会さん
  • 変則Aピラーに8センチスコーカーインストール「完結」

    前回の続きになります。 前回工法と同様にTWリングを仮合わせ、その後ファイバーパテにて整形します。 仮合わせイメージ 生地張りにてフィニッシュを目指しますが、万が一を考え塗装に耐えられる肌まで仕上げ ジャージ生地を用意しましたが… 予想されていた悪夢が的中。 スコーカー背面を一枚貼りでは物理的に巻 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年4月5日 22:32 ㈲きたやんオート商会さん
  • 変則Aピラーに8センチスコーカーインストール①

    ルーターで切り出したリングをバックチャンバー化するべくフロー箇所をザグリ 空気の流れを意識します。 当然2枚同様に加工 M3の鬼目ナットAタイプを圧入。 バックチャンバーカップと接着。接着はオートミックスのパネルボンド 仮合わせ位置考察 ツイーターもこの辺りにしますかね。スコーカーが3db落ちなの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月7日 19:20 ㈲きたやんオート商会さん
  • リアスピーカー部 内張り干渉 修理

    音量を上げるとビビる音が。 内張り外すと、内張りの集音用の筒の部分が若干スピーカーの端部に干渉(押している)していたようでした。 5mm程度カッターでカットしました。 振動防止と集音効果を上げるため、隙間スポンジを貼り付け完了! ビビり音なくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月30日 18:44 あおしげさん
  • 助手席スピーカー部 内張加工

    助手席側で、作業中左膝が、内張に当たった途端、スピーカー音がこもった感じになりビックリ! 外して見ると、どうやらスピーカー側にバッフルプレートを取り付けた関係で、内張の丸い部分に微妙に当たっていたようです。 カッターでカットしました。 静音計画の吸音スポンジを取付、内張を戻し完了です。 完全に直り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月17日 22:49 あおしげさん
  • スピーカー交換用 バッフルプレート作成

    最初は、既製品を購入する予定でしたが、安くて2個で2000円もします。 で、自作できないか?と考えたところ、MDFボードが家にあることを思い出し、バッフルプレートを自作することに。 純正スピーカーを型にして、型どり完了。 段ボールで作成したΦ128mmの円で、スピーカー用の穴を型どり。 これで、後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月14日 16:00 あおしげさん
  • タント助手席側小物入れにモニター台座

    オリジナルモニター台座 最初にメジャーでアバウトに採寸して 一から製作。からの現車合わせ。 当然あちこち修正必要。 修正して第2弾試作〜現車合わせ。 まだ細部に修正が必要。 第3弾試作〜現車合わせ。 そんな事を繰り返し最終形態完成。 さて、どうなるか… 嫁さんから ムーブの時みたいにDVDが観たい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月2日 21:30 こうりんぱぱさん
  • ルーフマウントスピーカーヘ変更

    今まではトランクルームに鎮座していた前車アトレーからのルーフマウントスピーカーですが、本日ようやく、ルーフへの取り付けに着手。固定方法ですがリアクウォーターパネルへブラケットをボルト止めしブラケットにて固定しました。 ななめから スモールランプ連動でブルーイルミ点灯します。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月17日 17:42 Maisterさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)