フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ふにゃふにゃな状態を調べるための定期測定(バッテリー能力測定)

    購入2年半経過した純正バッテリーの能力を確認するために、バッテリーチェッカーを購入し、エンジン停止後のCCA値を測定したが、定格値(500A)を超えた556Aを叩きだした。 前回の整備手帳 https://minkara.carview.co.jp/userid/3238041/car/29136 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月18日 19:59 みどりフィアットさん
  • バッテリートレー取り外し(72144km)

    ミッションマウント等が写真のようにこんにちはとなるよう、バッテリー、バッテリートレーを取り外す。 黄色のナットを10mmのソケットで外すと電極が外れる。 赤色のロックボタンを押してアースケーブルを外す。 作業前にはバッテリーバックアップ電源をOBDコネクターに接続しておく。 水色のナットは1 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年6月24日 17:41 みどりフィアットさん
  • 〇上死もとい突然死を避けるための定期測定(バッテリー能力測定)

    以前の整備手帳で電装系の不具合調査の一環でバッテリーの補充電の記事を記載したが、バッテリーの劣化状態を監視するために、大陸製バッテリーチェッカーを導入した。 みどりフィアットも先輩方がアドバイスいただいている、腹〇死もとい突然死が怖いので。 エンジン停止後6時間後のCCA測定結果。 定格値500に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月30日 16:16 みどりフィアットさん
  • 若いつもりが・・・(リモコンキー 電池交換)(40758km)(

    リモコンキーの反応が悪くなってきた。 赤丸位置のネジを10分の位置から20分の位置に時計回りに回す。 20分の位置までねじを回した所。 少しこじると電池トレーがこんにちは。 キーケース本体から電池トレーを外した所。 電池はCR2032。 100均でも入手可能だが、ドライブするのも億劫だったので、近 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月24日 18:50 みどりフィアットさん
  • コンデンサチューン / C-Max/R取付 FIAT編

    きっかけは、電装系パーツを2つ増やしてバッテリーへの不安が増したためです。バッテリー&オルタネーターチェッカーでもなんとなくランプの点灯が弱々しい事が気になりました。 アーシングか悩み、簡単そうなこちらから試してみました。 まずはボンネットを開けます。ここから私は軍手をして作業しました。 +側(写 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月28日 14:32 Sawaday919さん
  • チンクにも白い薬を使ってみる

    ゴルフ同様、3年を超えたバッテリーにドーピングをします まずはキャップを外すためバッテリー上部のシールをめくりましたが、キャップの上にカバーがありそのままでは作業ができません バッテリーを留めているバンドを外すため留め具のナットを緩め、バンドを外します シールめくり、カバーを外します カバーは少し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年12月29日 16:34 赤ベェーさん
  • Q85(再生)バッテリー 後述

    ¥6400だったQ85が6月で丸4年になります、どっこい生きてます。 冬に死ぬかな〜と思ってたら暖かくなって復活! eco.R revolution 元が良いんでしょうね。 私はまず アイストはもっての外、エンジンoff前に電装完全off、エアコンはできるだけ使わない人 です。 今どき 窓開けて外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月26日 19:44 ちん九郎さん
  • アーシングターミナルの取付

    以前取付を諦めたこの子を取り付けます。 マイナス端子周りが狭いため、ターミナルが収まらなかった問題を解決します。 取付スペースはギリギリなんですが、バッテリー端子に取り付いている台座を少し回転させてみることにしました。 写真下のネジのボルトを緩めて、反時計回りに動かします。 するとなんと、狙い通り ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年9月27日 18:18 Sawaday919さん
  • ミニ点検(備忘録)

    先日のディーラー訪問でターミナルのネジ止めが緩い、と指摘を受けました。 確かに気になっていたのに放置しておりました。ネジの脱落なんかあってはなりません… ターミナルとC-MAXの端子はしっかりと締め直しました。 @4,334km アーシングターミナルは180度回転させても取り付けられることが確認で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月28日 18:45 Sawaday919さん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)